社会福祉法人一視同仁会

基礎情報

団体ID

1001480811

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

一視同仁会

団体名ふりがな

いっしどうじんかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

「みやぎ教育応援団」に登録し、近隣の小学校の校外学習の受け入れ、高校の実習やインターンシップの受け入れを積極的に行っている。また、地域になくてはならない施設を目指し、地域行事へも多く参加している(環境美化活動、近隣神社のお祭り、他)。

代表者役職

理事長

代表者氏名

遠藤 早苗

代表者氏名ふりがな

えんどう さなえ

代表者兼職

特別養護老人ホーム花水木 施設長

主たる事業所の所在地

郵便番号

986-1111

都道府県

宮城県

市区町村

石巻市

市区町村ふりがな

いしのまきし

詳細住所

鹿又字八幡前15番

詳細住所ふりがな

かのまたあざはちまんまえ

お問い合わせ用メールアドレス

hanamizuki@isshidojinkai.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0225-86-5088

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時20分~17時20分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0225-75-2298

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時20分~17時20分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1998年11月4日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1998年10月30日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

宮城県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

110名

所轄官庁

宮城県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、高齢者、福祉

設立以来の主な活動実績

平成10年11月 4日 社会福祉法人一視同仁会設立
平成11年 5月17日 在宅複合型施設花水木開所
          ショートステイ20床
          デイサービスB型15名 E型8名 月~金曜日(河南町委託事業)
          ホームヘルパーステーション24時間対応(河南町委託事業)
          河南町東在宅介護支援センター(河南町委託事業)
平成11年 7月 1日 訪問入浴サービス開始(河南町委託事業)
平成12年 9月 1日 特別養護老人ホーム花水木開始(短期入所生活介護20床を転用)
平成18年 4月 1日 ショートステイ花水木(9床×2ユニット)開所
          介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)が地域密着型介護老人福祉施設
          入所者生活介護に位置づけ
          石巻市河南地域包括支援センター開所(石巻市委託事業)
平成19年 9月 1日 「花水木非常時協力員」結成
平成21年12月22日 「夢の貯金箱」を設置
平成23年 3月 11日  東日本大震災
           ・建物一部損壊、人的被害はなし
平成25年 8月 1日 居宅介護支援センター花水木名称変更
平成26年 3月 1日  特別養護老人ホーム花水木従来型からユニット型へ変更 
平成26年10月1日  複合福祉施設かぐら開所
平成27年4月1日  複合福祉施設この花名称変更
平成27年4月27日  特別養護老人ホーム花水木9床増床にて29床事業開始
平成28年10月1日  花水木デイサービスセンターもとまち開所(定員15名)
平成30年4月1日 地域支援事業としてブックカフェゆっくり堂を開始
令和4年4月1日 石巻市鹿又地区放課後児童クラブ開始(石巻市委託事業)

団体の目的
(定款に記載された目的)

地域における社会福祉の拠点であることを認識し、地域に働き掛け協働する。
・保育所、小・中・高等学校、ボランティア等の積極的な受け入れや、地域住民との交流を図る行事等を実施する。
・特別養護老人ホーム花水木運営推進会議にて、入所者・入所者家族・地域住民代表者・ボランティア代表者・民生児童委員・花水木非常時協力隊等へ、提供しているサービス内容等を開示し、地域との情報交換をする。
・職員は「施設だけではなく、職員も地域の貴重な資源」をテーマに地域行事への参加、協力をして地域との連携を図る。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

特別養護老人ホーム花水木 29床(3ユニット(10床×2、9床))
(地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護)
ショートステイ花水木   定員 18名(2ユニット(9床×2))
花水木介護センター
・通所介護 (定員 45名 月曜~土曜日)
・訪問介護
居宅介護支援センター花水木(居宅介護支援事業、介護予防支援事業)
石巻市河南地域包括支援センター
花水木デイサービスセンターもとまち(定員35名 月曜、火曜、木曜~土曜日)
サービス付き高齢者住宅この花(41戸)
ヘルパーステーションこの花

現在特に力を入れていること

介護の専門家として、利用者と家族の希望・意見・満足・個性をよく把握し、その人生に、職員自身がかかわることへの意識を持つ。また、利用者自身が自分で出来ることは、自分で行えるように支援する。
・職員は、介護計画や各マニュアルを理解し、適切且つ、公平のみならず心豊かなサービス提供を行う。また、行われたサービスが、適正であるかを評価し改善する。
・職員は、介護の質の向上のために、研修計画や会議・委員会を開催し、共通理解に基づく共通行動ができるようにする。また、サービスの質の向上のために、人間としての能力向上(誠意、行動力、忍耐力、優しさ)、スキルアップに努める。

今後の活動の方向性・ビジョン

学校教育現場における総合学習の支援(生徒の受け入れ、講師派遣等)

定期刊行物

花水木新聞
もとまち新聞
この花新聞
※ 各新聞月1回刊行。利用者およびその家族、市の行政機関、近隣の病院、郵便局、理容室等へ配布・設置。

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

太陽光発電システム導入費用
ICT機器導入支援事業工事費用
特殊浴槽購入費用
福祉車両   他

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

地域包括支援センターの運営
放課後児童クラブの運営