社会福祉法人社会福祉法人福岡県社会事業団
|
団体ID |
1006773616
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
社会福祉法人福岡県社会事業団
|
団体名ふりがな |
しゃかいふくしほうじんふくおかけんしゃかいじぎょうだん
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
土屋 直知
|
代表者氏名ふりがな |
つちや なおのり
|
代表者兼職 |
(株)正興電機 代表取締役会長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
812-0873
|
都道府県 |
福岡県
|
|
市区町村 |
福岡市博多区西春町
|
|
市区町村ふりがな |
ふくおかしはかたくにしはるまち
|
|
詳細住所 |
西春町1ー1-14
|
|
詳細住所ふりがな |
にしはるまちいつちょうめいちばんじゅうよんごう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
wajiro_seishouen@yahoo.co.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
092-573-7026
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
092-593-6661
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
811-0201
|
都道府県 |
福岡県
|
|
市区町村 |
福岡市東区
|
|
市区町村ふりがな |
ふくおかしひがしく
|
|
詳細住所 |
三苫2丁目30‐1
|
|
詳細住所ふりがな |
みとま
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1956年12月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1956年12月1日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
福岡県
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
107名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
昭和31年12月1日社会福祉法人として認可され、法人名を福岡県社会事業団と称し、財団法人福岡県社会事業協会恩賜財団同胞援護会福岡県支部及び任意団体福岡県社会福祉事業協会の事業、財産を引き継ぎ運営する。
当事業団は西部ガス(株)会長である小川弘毅を代表として、乳児施設の福岡乳児院、児童養護施設の和白青松園、婦人保護施設の福岡婦人寮、保育所のわかば保育園、みなと保育園の5施設を運営し、それぞれの施設において時代のニーズに対応した支援サービスを提供している。 現在、和白青松園では改築工事も23年度末に完了し、児童たちも、新しい園舎での生活をおくっている。 |
|
団体の目的
|
この社会福祉法人は福祉サービスを必要とする者が心身ともに健やかに育成され、又は社会、経済、文化その他のあらゆる分野の活動に参加する機会を与えられるとともにその環境、年齢及び心身の状況に応じ地域において必要な福祉サービスを提供されるように援助することを目的として次の社会福祉事業を行う。
|
|
団体の活動・業務
|
社会福祉法人としての理念のもと、法人としてのコンプライアンス(法令遵守)の追求利用者の権利擁護、地域福祉のニーズの探求と実践に努める。
|
|
現在特に力を入れていること |
健康で明るく表情豊かな子ども育成を目標に子育て支援サービスの充実を図るとともに、多様な保育サービスの提供や措置委託され援助を必要とする方を受け入れ、利用者の意思を最大限尊重し全人的支援と社会情勢の変化や利用者のニーズに対応していくことを全職員で努めている。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|