特定非営利活動法人チャレンド

基礎情報

団体ID

1012234462

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

チャレンド

団体名ふりがな

ちゃれんど

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

この法人は、児童やその家族が抱える諸問題に関して、児童相談所及び行政機関などと連携し、子育て・虐待防止・家庭状況による教育の格差解消・社会的自立まで、一人の児童にワンストップで相談支援を行い、あらゆる社会資源を活用して、継続的な支援を多角的に行い、児童の権利保障に寄与することを目的とする。

代表者役職

理事長

代表者氏名

木村 福生

代表者氏名ふりがな

きむら ふくお

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

794-0058

都道府県

愛媛県

市区町村

今治市

市区町村ふりがな

いまばりし

詳細住所

蒼社町1丁目5-50

詳細住所ふりがな

そうじゃちょう 

お問い合わせ用メールアドレス

imariba516@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-4037-2003

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0898-39-6871

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2020年10月16日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2020年10月16日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

愛媛県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

愛媛県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

法人略歴

2021年 8月2日~ 子ども食堂『Blue Pocket』オープン 
 
2023年 4月24日~ 第三の居場所事業『いまりば』グランドオープン

代表者略歴

2018 年 一般社団法人いこなす 設立 自立援助ホームいこなす 開所

2020 年 合同会社リスル設立 自立援助ホーム 男子寮 湊 設立・運営
2020 年 NPO法人チャレンド設立 子ども食堂 『Bule pocket』開設
2022 年 NPO法人未来バリー設立 合同会社リスルから自立援助ホーム湊の事業譲渡を受け、運営 福祉相談室の開設・運営


団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、児童やその家族が抱える諸問題に関して、児童相談所及び行政機関などと連携し、子育て・虐待防止・家庭状況による教育の格差解消・社会的自立まで、一人の児童にワンストップで相談支援を行い、あらゆる社会資源を活用して、継続的な支援を多角的に行い、児童の権利保障に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.子ども食堂『Blue Pocket』の運営・管理
子ども食堂としての活動、地域コミュニティのカフェとしての活動
『いまりば』と連携した調理実習等イベントの開催
フードバンクとしてのフードロス削減に向けた活動
 
2.第三の居場所事業『いまりば』の運営・管理
児童や地域の方に向けた、第三の居場所とした施設の提供。
主にニーズを抱えた児童の居場所づくり、その家庭への支援を行う。

現在特に力を入れていること

第三の居場所事業『いまりば』の運営・管理

2023年4月24日グランドープンに向けての準備

グランドオープン以降も地域に定着した施設としての広報、適切な運営管理に注力していく必要がある。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績