特定非営利活動法人認知症排泄支援の会
|
団体ID |
1012771414
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
認知症排泄支援の会
|
団体名ふりがな |
にんちしょうはいせつしえんのかい
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
◎排泄相談受付
認知症排泄支援の会は認知症の人や家族を支援するため、医師や看護師、その他の専門職の連携を応援し、認知症になっても住み慣れた地域で生活が続けられる「切れ目のない支援」をめざしています。その一環として認知症排泄支援の会では個別に排泄の相談を受け付けております。 ◎学会での論文発表 認知症排泄支援の会では認知症の人や家族を支援するため、事例や研究の成果を老年泌尿器科学会や排尿管理研究会(NPO法人快適な排尿をめざす全国ネットの会)、名古屋大学等で発表しています。そういった場での他の研究者との出会いによって、いろいろな面での「気づき」を得ています。 認知症による排泄で、お困りの方々の支援を最優先にメンバーは日々、活動や研究をしております。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
森田 昌
|
代表者氏名ふりがな |
もりた まさ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
600-8127
|
都道府県 |
京都府
|
|
市区町村 |
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る
|
|
市区町村ふりがな |
きょうとししもぎょうくにしきやまちどおりうえのくちあがる
|
|
詳細住所 |
梅湊町83-1「ひと・まち交流館」京都2階京都市市民活動総合センターNо36
|
|
詳細住所ふりがな |
うめみなとちょう ひとまちこうりゅうかんきょうと きょうとししみんかつどうそうごうせんたー
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
h2monyca@yahoo.co.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
080-6203-4726
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
15時00分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0774-22-6024
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
15時00分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2014年12月14日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2015年6月24日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
京都府
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
7名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
高齢者、福祉、保健・医療、学術研究(複合領域分野、その他)
|
|
設立以来の主な活動実績 |
代表理事 森田昌
紙おむつメーカーに所属したのを契機に「排泄」に関心を持ち、その後、母の介護を経験し、本格的に排泄の勉強をする。 2012年11月 名古屋大学排泄機能指導士の資格を取得する。 ミニむつき庵ぴーす開設 在宅の排泄相談を受け、無料サンプルを提供する。京都市内の医療機関、介護施設、ヘルパーステーションにて勉強会を行う。 2013年7月 第32回排尿管理研究会(NPO法人快適な排尿をめざす全国ネットの会主催)において「社会生活復帰を目指す排泄介助」を発表。 2014年5月 病院(宇治市、姫路市)、高齢者サロン(京都市、亀岡市、宇治市)と共同で在宅介護についてのイベントを開催する この頃より他府県での地域セミナー、高齢者サロンでの排泄ケア勉強会も行うようになる。 2014年7月 第34回排尿管理研究会(NPO法人快適な排尿を目指す全国ネットの会主催)において「病院看護師からの紹介で介入した認知症患者の尿失禁に対する在宅支援」を発表。 2014年11月 認知症介護者主体のイベントを開催する。 認知症介護者の支援の重要性と医療と介護現場の連携と任意団体である自分の関わりの難しさを痛感する。 2015年5月 老年泌尿器学会において「認知症患者を抱える家族の排泄ケアの問題点~アンケート調査より」を発表。 2015年6月 特定非営利活動法人認知症排泄支援の会設立 医師、認定看護師、理学療法士、ケアマネージャー等の協力の下、専門職連携による排泄支援活動を開始する。 2015年7月 設立記念講演会(京都社会福祉会館)「認知症と排泄ケア」 講演:梅原雅子氏・船津良夫氏・山口昌子氏 その他の理事、顧問 2015年8月 セミナー「認知症高齢者のための排泄ケア」(野田川わーくぱる) 講演:船津良夫氏 2015年9月 セミナー「認知症高齢者のための排泄ケア(専門職編)」(京都ルネス病院) 講演:船津良夫氏 2015年10月 講演会「排泄相談にあたって」(認知症の人と家族の会京都府支部コールセンター) 講演:森田昌氏 宇治市福祉まつりに参加「無料排泄相談」のブースを設ける 2015年12月 特別講演「認知症患者の排泄ケアの実際」(京都第一赤十字病院「赤十字健康生活支援講習近畿ブロック研修」)講演:森田昌氏 2016年2月 研修会「排泄相談にあたって」(認知症の人と家族の会滋賀県支部) 講演:森田昌氏 第4回リハビリテーション福祉用具・機器体験展に参加 無料排泄相談とおむつの展示をする 2016年3月 排泄ケアメイト講座開始 2016年4月 講演会「認知症高齢者の排泄ケア」(城南薬剤師会在宅関連研修会) 講演:森田昌氏 2016年5月 学会発表「一度諦めた認知症患者の排尿障害に多職種連携できた一時例」 発表者:森田昌氏 2016年7月 第2回総会記念講演会「認知症と排泄ケア」 講演:榊原隆次氏 2016年10月 あいあいネットワーク研修会「排泄ケアの基本」 講師:森田昌氏 |
|
団体の目的
|
認知症及び排泄障害を持つ当事者及びその家族、並びに排泄ケアを提供する専門家等に対して、認知症及び排泄障害の予防や治療及び適切な排泄ケアの推進に関する相談支援及び教育事業を行い、もってよりよい高齢化社会作りに寄与することを目的とする
|
|
団体の活動・業務
|
・認知症及び排泄障害に関する相談支援事業
・認知症及び排泄障害に関する啓蒙、啓発、普及活動 ・認知症及び排泄障害に関するセミナー・イベントの開催事業 ・認知症及び排泄障害に関する書籍等の出版事業 ・認知症及び排泄障害、並びに排泄関連用具に関する情報収集・情報提供事業 ・介護保険法に基づく居宅サービス事業 ・介護保険法に基づく介護予防サービス事業 ・障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業 ・その他、法人の目的を達成するために必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
複数の医療機関での認知症高齢者の排泄ケアの研修、在宅への連携システムに関する講演を行っている。また、認知症の有無に関わらず、排泄に関する相談も受け付け、紙オムツの無料サンプルの配布も行っている。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
認知症の人や介護者(家族)支援のために、病院、居宅サービス事業所、介護施設に働きかけ、排泄でのトラブル時には認知症排泄支援の会の利用を奨めていただけるようにお願いをしております。そのことによって認知症の人とその介護される方々に平穏な生活を送れることを願っております。
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
2013年8月 京都府訪問栄養士ネットとの共催で「美味しく!安全!簡単調理講習会!」を開催。「食べて、出す」調理実習を含んだ、嚥下、栄養、排泄に関する勉強会を実施。
2013年12月 第2回リハビリテーション福祉用具機器体験展(主催:京都府、京都市域京都府地域リハビリテーション支援センター)において排泄ブースを担当。その中で「紙おむつミニ講話ーおむつの正しい当て方ー」「おむつのファッションショー」を開催。 2016年2月 第4回リハビリテーション福祉用具機器体験展(主催:京都府、京都市域京都府地域リハビリテーション支援センター)において排泄ブースを担当。 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
理事会、総会
|
会員種別/会費/数 |
正会員 15名 賛助会員 2名 |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
0名
|
0名
|
|
無給 | 常勤 |
2名
|
0名
|
非常勤 |
5名
|
0名
|
|
常勤職員数 |
2名
|
||
役員数・職員数合計 |
7名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
5名
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
2020年度
|
|||
2019年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら