社会福祉法人おおた福祉会

基礎情報

団体ID

1013709439

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

おおた福祉会

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじん おおたふくしかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

1、個室ユニット型での生活支援
2、園芸療法を取り入れた生活支援
3、音楽療法を取り入れた生活支援
4、全職員による「笑顔の創造 心と心意気」への取り組みと実践

代表者役職

理事長

代表者氏名

辻 亨

代表者氏名ふりがな

つじ とうる

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

919-0324

都道府県

福井県

市区町村

福井市

市区町村ふりがな

ふくいし

詳細住所

帆谷町1字外山33

詳細住所ふりがな

ほだにちょう あざそとやま

お問い合わせ用メールアドレス

info@ht-cosmos.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0776-38-1159

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0776-38-2678

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2006年3月27日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2005年7月5日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

福井県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

101名

所轄官庁

福井県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

高齢者、福祉

設立以来の主な活動実績

当法人は平成17年6月28日に設立認可申請し、同年7月5日に福井県知事の認可を受けて設立されました。以後、建設に着手し、平成18年3月27日に施設開設の運びとなった。特別養護老人ホームHOME TOWN コスモスとして、個室・ユニット型を導入し当初は特養50床、ショートステイ10床、デイサービス20名、居宅介護支援事業でスタートしました。平成22年には、お客様の要望に対応し、特養50→80床、ショートステイ10→19床、デイサービス20→25名に拡大して事業を行い、更に平成25年7月にはデイサービス定員を25名→35名に拡大して運営しています。
当法人の最大の特徴は、ふれあい福祉園「よってみんさい園」を併設し、野菜・果物を栽培し収穫するという事業を行っていることです。入居者の皆様が折にふれ、苗を植え成長を見守りながら、入居生活に潤いと安らぎを与えると共に、軽度者の希望者には、リハビリを兼ね軽作業に従事する場を提供し、また、地域の皆様にも作業の機会を与え、機能回復に役立ててもらうという事業です。勿論収穫した野菜・果物は入居者の食材として提供され、また地域の皆様へも提供されているものです。
 理事長は設立当初から辻 幸男が就任しています。福井県庁の職員として学校卒業以来奉職し、退官時は農林水産部の技監として県の農林水産の諸施策に関わっていました。退官後、養護老人ホーム経営の必要性に着目し、当法人の設立を計画し、事業の推進に全力を注ぎ、今日に至っています。昭和14年生まれで現在75歳になりますが、毎日よってみんさい園で、早朝より自ら陣頭指揮をとり、入居者は勿論職員一同から嘱望を集める逸材です。

団体の目的
(定款に記載された目的)

多様な福祉サービスが、その利用者の意向と自己決定を最大限に尊重しつつ、総合的に提供されるよう創意工夫することに努める。また、利用者の尊厳を保持した自立的生活を保障し、少人数の家庭的な雰囲気の中で、在宅の暮らしに近い日常生活を地域社会において営むことができるような生活支援を行うことを目的としている。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

平成25年度は、介護保険制度改正による対応を行い、私たち社会福祉法人にとって、高齢者の安心安全な暮らしを守る地域のセーフティネットの役割を担う「2025年型高機能特別養護老人ホームづくりが求められる中 ①地域貢献の展開 ②科学的介護の実践・推進を柱により良い生活支援サービスの提供に取り組みました。「重点事項」は
1、基本理念「笑顔の創造 心と心意気」の周知を以下の事業を通じて図った。
 1)年間行事 5月・運動会 8月・納涼祭り 10月・コスモス秋祭り 12月・紅白歌合戦
     2月・そば打ち 3月・ひな祭りなどを行った。又Tシャツの製作で職員の士気を高め      さらに、越前和紙吹き流しコンテストに応募して入選した。
 2)中期経営計画、品質マネジメント(H26~H28年度)を策定した。
2、地域貢献の展開とPR活動を進め、計画していた地域交流センターの建設に着手した。
3、高齢者の生活を健康で豊かになるように次のような支援活動を行った。
 1)園芸療法
   ①環境づくり 桜・あじさい・コスモスなどを家族の皆様も参加して植栽を行い楽しんだ。
   ②農園の活用 トマト・スイカ・メロンなどの栽培を行い入居者・利用者様の支援活動に役立    てた。
   ③生活支援 ユニットのベランダ等でゴーヤ・花などを栽培した。
 2)音楽療法
   外部講師の指導で年4回(5・8・11・3月)実施し心身の活性化を図った。
 3)新鮮で安全な食材
   農園から低農薬の野菜を通年で入荷し食材の質にこだわった献立を作ることができ、入居者様
   ほかに大変喜ばれ食事は当法人の特長として取り組むことができた。
 4)生活支援の向上
   科学的介護の研究・実践に取り組んだ。(4つのゼロ・4つの自立支援)
4、積極的な情報の発信
 1)広報誌 年6回発行した。紙面の工夫・新企画に取り組み、家族の皆様にも喜ばれている。
 2)ホームページ 内容を充実し、法人の情報発信に貢献した。
「適正な事業運営」では、
1、特養+ショートステイの合計稼働率 94.3%(目標98%)
2、特別養護老人ホーム 稼働率 94.7%(目標97.5%)
3、ショートステイ   稼働率 92.9%(目標100%)
4、デイサービス    稼働率 78.4%(目標85%)
            H25.7月に定員25名→35名に変更した。
5、居宅介護支援事業所 登録45名(目標50名)
6、利用料の変更 特養の看護体制加算Ⅱを行い法人の運営に寄与できた。
 全体とし目標未達の項目が多かったが、ほぼ適正な事業運営が図られた。
「適正な管理と業務の見直し」
1、働きやすい職場つくり
 1)産業医の配置
   全職員を対象に産業医による健康相談を月1回実施し。職場内巡回を行い職場環境を把握し
   危険個所の確認など環境改善を図った。
 2)職員健康管理
   全職員対象健康診断・夜勤者対象健康診断・ストレスチェック・インフルエンザ予防接種を実   施した。
 3)労働環境の改善
   特浴の床面改修、ユニットの網戸改修・介護用品の購入等環境の改善に取り組んだ。
 4)福利厚生の充実
   職員の表彰規定を充実した。又映画「サクラサク」の鑑賞券を全職員に配布した。
2、役割人事制度(キャリアアップの仕組み)の構築
 1)全職員対象に管理職員による個人面接を行い、一人一人のキャリアアップを図った。
 2)職員の研修・外部派遣(全老協全国大会など)
 3)資格取得の支援
   介護福祉士6人合格、介護支援専門員3人合格、吸引等50H 6人
 4)外部資格研修 ユニットリーダー研修、認知症ケアリーダー研修実施。
「生活支援関係」
1、科学的介護の研究・実践
 1)4つのゼロ おむつゼロ・骨折ゼロ・身体拘束ゼロ・褥瘡ゼロの研究・実践に取り組んだ。
 2)4つの自立支援 認知症ケア・生活リハビリケア・口腔ケア・看取りケアに取り組んだ。
2、ユニットケアの推進
  環境づくり(展示物の充実他)や個別ケアに種々取り組んだ。
3、非常時の訓練  避難訓練など消防署立ち合いで訓練を実施した。
4、リスクマネジメントの強化
5、家族との関係強化
  家族懇談会の開催や、家族との交流行事を実施して関係が円滑になるよう進めた。
「地域福祉の向上と地域との関係強化」
1、文殊地区敬老会への参加
2、文殊保育園、文殊小学校、足羽中学校などとの交流。
3、各種ボランティアの受け入れ(歌・踊り・囲碁・マージャンなど)

現在特に力を入れていること

現在以下の項目について特に力を注いでいます。
1、特別養護老人ホーム利用者への生活支援サービス
  科学的介護の推進による生活支援サービス向上への取り組み
2、ショートステイ利用者確保への取り組み
3、デイサービス利用者の拡充対応(25名→35名変更への対応)
4、農園(よってみんさい園)の事業推進
  園芸療法の推進・新鮮で安全な食材の確保
5、地域交流センターの建設に着手し、H26年内完工目指し進行中。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

年6回の広報誌「ほやほやだより」

団体の備考

特になし
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成24年1月に、財団法人JKAから814千円の補助金を受けています。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

なし

行政との協働(委託事業など)の実績

なし
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

評議員会
理事会

会員種別/会費/数

加盟団体

福井県社会福祉協議会

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
5名
14名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
0名
非常勤
11名
0名
常勤職員数
90名
役員数・職員数合計
101名
イベント時などの臨時ボランティア数
150名

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら