特定非営利活動法人カヤノコ

基礎情報

団体ID

1014798456

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

カヤノコ

団体名ふりがな

かやのこ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

NPO法人カヤノコは、障害のある人に対して一貫した支援を行いたいと思っています。
一般的な支援は、幼児期、学童期、思春期、青年期、など、期間でしばられていることが多いようにおもいます。
そんな、細切れの支援ではなく、いつでも相談に乗ってくれたり、いつでも遊びに行けたり、また、障害がある方の場合、本人だけではなく、家族も疲弊しがちです。たまには本人と家族で離れられるような場所でありたいです。

ひとりで、またはおともだちと、お泊まりをする。または、お母さんが、お泊まりをするという機会も必要かもしれません。
(スペースおばあちゃんち)

*すみません、2022年2月4日現在、コロナウイルス対策として、宿泊は、受け付けておりません。
レンタルのみ、受け付けます。

小動物飼いたいけど、家では飼えない人のために、フトアゴヒゲトカゲと、ワキコガネウロコインコや亀たちも、待ってます。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

若松 かやの

代表者氏名ふりがな

わかまつ かやの

代表者兼職

株式会社カヤノタミン代表取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

700-0951

都道府県

岡山県

市区町村

岡山市北区

市区町村ふりがな

おかやましきたく

詳細住所

田中150-101

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

kayanoko01@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

086-201-0109

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 水 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

086-239-0609

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 水 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2020年3月31日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

岡山県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

岡山市

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

障がい者、福祉、地域・まちづくり、環境・エコロジー

設立以来の主な活動実績

「スペースおばあちゃんち」というレンタルスペース(寄付金運営です)を運営しています。
子どもたちを連れて近くの川に遊びに行ったりしてます。そこで、捕獲した亀や、蛇、魚を飼っています。

また、夕活として、フードバンクでもらった食材をもとに、子どもたちと調理をして晩ご飯を食べています。

「家で暴れてしまいそう」という女の子が、お友達と、お泊まりしたこともありますし、成人の発達障害の息子さんの相談にのりながら、子どもたちの作ったおやつを食べたこともあります。

(ただし、現在はコロナウイルス対策のため、宿泊は中止しています。相談と、レンタルスペースのみの受付になります。)

代表者 略歴
昭和53年
旭川荘 旭川療育園 作業療法士として勤務
(肢体不自由児施設)

平成15年
大野小児科の小児神経科医師と
児童デイサービス「ぐるぐるめろん島」開設

平成24年
株式会社カヤノタミン設立
日中一時支援「草のアンテナ」開設
放課後等デイサービス「カヤノコ島」開設

令和2年
NPO法人カヤノコ設立

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、発達に障害を持つ人とその家族に、一貫した継続的支援をしてゆくことで、地域の人々と共に地域活動に参加し、障害のある人もその家族も、健やかに生活を営んでいけるような、まちづくりに寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

「スペースおばあちゃんち」は、
寄付金運営によるレンタルスペースです。

1.障害のある人、または、その家族のシェルターや、レスパイトの場所
2.障害のある人や、その家族の相談場所
3.小動物を飼いたいけど、飼えない人から小動物を預かり場所
4.ちょっと、集まって話をしたり、何かを作だたりする制作の場所として。
5.ちょっとした、お仕事の練習や、日常生活の練習の場

と、いうようなことに使っていただきたいとおもいます。  

*2022/02/04現在、コロナウイルス対策として、
宿泊は中止しています。
レンタルに関しては、ご相談ください。

連絡先
090-8604-3910 若松かやの

現在特に力を入れていること

「草の國(かやのこく)チャンネル」として、
YouTubeで発達障害がどんなものであるのかを当事者と共に発信しています。
「当事者の悩み・変化などの声を聴けるのはうれしい」と、ご好評をいただいております。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績