社会福祉法人中富良野町社会福祉協議会
|
団体ID |
1015702366
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
中富良野町社会福祉協議会
|
団体名ふりがな |
なかふらのちょうしゃかいふくしきょうぎかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
𠮷田 晋一
|
代表者氏名ふりがな |
よしだ しんいち
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
071-0753
|
都道府県 |
北海道
|
|
市区町村 |
空知郡中富良野町
|
|
市区町村ふりがな |
そらちぐんなかふらのちょう
|
|
詳細住所 |
南町10番10号
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
nakafusyakyo@nakafusyakyo.biz
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0167-44-4355
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時15分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0167-44-4678
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時15分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1992年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1992年2月26日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
北海道
|
|
最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
32名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、障がい者、高齢者、福祉、助成活動
|
|
設立以来の主な活動実績 |
昭和26年社会福祉事業法を経て、8月に任意社会福祉協議会として発足し、平成4年社会福祉法人の許可を得ています。主な活動としては、高齢者、障害者への支援を中心に介護保険事業による訪問介護、居宅介護支援事業、在宅福祉サービス(配食サービス、会食サービス、除雪サービス、生きがいデイサービス、サロン事業、安否確認等)行い、誰もが安心して暮らせ、孤立する事のないよう行政、関係機関と連携を密にして活動しています。代表者は法人化してから2代目の会長です。初代会長と同様に、地域からの信望も厚く、福祉に関しても非常に理解があり熱心に活動されています。
|
|
団体の目的
|
中富良野町における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図る事を目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助 社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成 共同募金事業、居宅介護等事業、生活福祉資金貸付事業、障害福祉サービス事業 |
|
現在特に力を入れていること |
平成26年4月、町より当社会福祉協議会へ指定管理者制度により管理委託された通所介護事業の運営を行っています。利用人数は平均23名程度ですが、今後ますます質の向上、利用者増員に向け力を入れ、より多くの方々の利用を進めたいと思っています。利用者の皆様から来て良かったと思われるようなデイサービスセンターなかまーるの運営を実施していきます。(現在は月~金曜日の運営)また、4名のケアマネージャーが在宅高齢者のケアプラン作成。適切なケアマネジメントに基づき決定した事業対象者に対して簡易な生活支援サービスを訪問携帯で提供。自立認定者でも要介護状態になる恐れのある方、要支援認定者に対する生きがいデイサービスを週2日実施し要介護状態への進行を予防しています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
なかふらの社協だよりを年4回全町内へ配布しています。(1回2,100部)
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
町補助金、北海道社会福祉協議会助成金、共同募金配分金、歳末たすけあい配分金
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
基準緩和型訪問、通所サービス事業、配食サービス、会食サービス、除雪サービス
|