特定非営利活動法人NPO法人 さんさん味工房
|
団体ID |
1015831033
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
NPO法人 さんさん味工房
|
団体名ふりがな |
えぬぴーおーほうじん さんさんあじこうぼう
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
NPO法人さんさん味工房は、障害者就労継続支援B型事業所・生活介護・障害者グループホームを運営するNPO法人です。
障がいがあってもなくても、女性も高齢者も様々な枠を取り払って、 この町で元気に暮らせる。そんな社会を目指しま |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
櫻田 晴美
|
代表者氏名ふりがな |
さくらだ はるみ
|
代表者兼職 |
多機能事業所 さんさん 管理者/サビ管
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
289-1212
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
山武市
|
|
市区町村ふりがな |
さんむし
|
|
詳細住所 |
木原51-128
|
|
詳細住所ふりがな |
きはら
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
33ajikobo@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0475-78-6713
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
定休日:日曜日
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0475-78-6743
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
||
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2010年10月15日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2010年10月15日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
千葉県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
8名
|
|
所轄官庁 |
千葉県
|
|
所轄官庁局課名 |
県民交流・文化課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、福祉、地域・まちづくり、男女共同参画、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援
|
|
設立以来の主な活動実績 |
NPO法人さんさん味工房は、山武市で活動する市民活動ネットワークから山武市における地域活性化のために市民としてかかわれる活動を模索するなかで生まれました。
当初山武市産の米粉の製造とその6次産業事業を主体とした事業をスタートしましたが、2016年より障がい者福祉サービス業所の運営に大きくシフトしました。現在では米粉事業は製粉機の老朽化に伴い事業を廃業し、障害のある方を対象とした就労継続支援B型事業、生活介護、共同生活支援事業の運営を行っています。障害のある人もそうでない人も、この地域で生き生きと輝ける生活が送れるよう実践しています。 代表者経歴: 2000年に東京より山武市に移住。 2002年以来NPO法人山武ITの理事就任。山武市内のADSLおよび光通信開通の活動を行ってきた。また同時に同団体のweb担当業務、山武市内の小中学校でのでITコーディネータ業務、パソコン講習会の講師、ITイベントの企画運営に携わってきた。 2008年よりNPO法人地球座の運営する「市民活動ネットワーク 風の宿」の主催する様々な活動に参加。平成21年、22年の千葉県プラットフォーム事業の事務局として参加。 2009年任意団体さんさん味工房の理事として就任。 2010年NPO法人さんさん味工房の理事長として就任。 |
|
団体の目的
|
さんさん味工房は、山武市で活動する市民活動ネットワークから、山武市における地域活性化のために市民としてかかわれる活動を模索するなかで生まれました。
ひとつめの「さん」は山武市の「さん」。もうひとつの「さん」は太陽の「Sun」。 障がい者も健常者も共に働ける、新しい地域経済の再生と雇用創出を目指してさんさん味工房は出発しました。 本法人は、山武市において、地域資源の利用促進事業および雇用機会の拡充に関する事業を行い、もってまちづくりの推進および福祉の充実に寄与することを目的とします。 |
|
団体の活動・業務
|
障害福祉サービス事業
・就労継続支援B型事業 ・障害者生活介護事業 ・共同生活支援事業(グループホーム) |
|
現在特に力を入れていること |
障害福祉サービス事業
・就労継続支援B型事業の工賃向上のために、事業内容の改革を進めている。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
障害福祉のトータルサービスを充実させる。
障害を持った方が安心して ・働ける場所 ・日中過ごせる場所 ・生活できる場所 のトータルなサービスを提供していきます。 |
|
定期刊行物 |
なし
|
|
団体の備考 |
なし
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
22年度、23年度、24年度、山武市より補助支援を受ける。
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
・22年度、24年度、東金特別支援学校の研修受け入れ企業として協力。
・23年度横芝中学校における不登校の生徒の受け入れを行う。 ・手をつなぐ親の会紹介の研修生の受け入れを行う。毎週定期的にさんさん味工房での研修を行っている。 ・山武市市民自治支援課との各種市民活動に参加。 地域再生協議会事務局(24年度) 山武SNS協議会会員(24年度) |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
大里綜合管理株式会社とのベーカリーによる米粉パン製造販売のモデル事業を実現。同社にて聴覚障害者一人の雇用実現。
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
なし
|

最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
理事会
|
会員種別/会費/数 |
正会員 10,000円/年 10名
賛助会員 0円 0人 |
加盟団体 |
山武市商工会、山武市観光協会
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
0名
|
0名
|
|
無給 | 常勤 |
1名
|
0名
|
非常勤 |
3名
|
0名
|
|
常勤職員数 |
4名
|
||
役員数・職員数合計 |
8名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
0名
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
その他
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
青色申告
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2024年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2023年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2025年度(当年度)
|
|
|
|
2024年度(前年度)
|
|
|
|
2023年度(前々年度)
|
|
|
|
2022年度(前々々年度)
|
|
|
|
2021年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら