特定非営利活動法人らぽーる朋

基礎情報

団体ID

1016633008

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

らぽーる朋

団体名ふりがな

らぽーるとも

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

当法人は、精神障害者を主とした通所施設であり、定員20名で運用しているので、小規模なので個別支援を可能な限り行うこととしている。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

松永 幹雄

代表者氏名ふりがな

まつなが みきお

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

312-0012

都道府県

茨城県

市区町村

ひたちなか市

市区町村ふりがな

ひたちなかし

詳細住所

馬渡1141-6

詳細住所ふりがな

まわたりいちいちよんいちのろく

お問い合わせ用メールアドレス

ksfurei21@ybb.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

029-271-1450

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

029-219-7750

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

319-1114

都道府県

茨城県

市区町村

那珂郡東海村

市区町村ふりがな

なかぐんとうかいむら

詳細住所

須和間117-4

詳細住所ふりがな

すわま

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2006年10月10日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2006年10月10日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

茨城県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

11名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

設立から半年後、家族会より共同作業所を引き継ぎ、当初1年は、地域活動支援センターとして、事業を行い、次の年より就労継続支援とし、H22/3より自立訓練(生活訓練)を加えて、多機能事業所とし,H27/8には相談支援事業を始め、現在に至っている。

団体の目的
(定款に記載された目的)

障害(特に精神障害)のある人々に対して、地域生活に必要な福祉環境を整え、自立した生活、及び社会参加活動を支援し、すべての人が、同じ地域の中で、同じ人として認め合い、心豊かに生き生きと暮らせるノーマライゼーション社会を実現し、広く地域社会の福祉の増進に寄与すること。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

障害者総合支援法による障害者(特に精神障害者)の日中の居場所、作業による工賃の支払いを行っている。作業としては、ウエス(機械の油をふき取ったり、介護施設で排せつ介助等に使用したりする、使い捨ての布)等を製作販売や、地域のお祭り等での焼きそば・お好み焼きの販売、干し芋の袋詰め、リネン会社で枕カバーのアイロンがけ等をしている。

現在特に力を入れていること

現在の作業はウェス製作、地域のお祭り等での焼きそば・お好み焼き販売、干し芋の袋詰めや、施設外就労を行っている。作業分野の拡大を図っているが、精神障害者は、薬のせいで、体力がない人多いので、効率よく生産できるように試行錯誤している。

今後の活動の方向性・ビジョン

作業所の通所者については、年齢の重ねた人が、増えつつある。このような人のために作業が終わった後の住まいとして、グループホームの必要性の要望が、あり、実現に向けて、鋭意検討している。

定期刊行物

「朋だちメール」という名称の刊行物を通所者、職員、家族、その他関係者に1回

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

H24 共同募金会 ハイゼットパネルバン
H26 共同募金会 ハイゼットカーゴ
H26 木下財団  エアコン

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

茨城県精神障害者支援事業者協会にて、研修・専門部会等に参加。

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし