公益財団法人公益財団法人日本文化藝術財団
|
団体ID |
1017101526
|
法人の種類 |
公益財団法人
|
団体名(法人名称) |
公益財団法人日本文化藝術財団
|
団体名ふりがな |
こうえきざいだんほうじんにほんぶんかげいじゅつざいだん
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
徳山 豊
|
代表者氏名ふりがな |
とくやま ゆたか
|
代表者兼職 |
学校法人瓜生山学園理事長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
107-0061
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
港区
|
|
市区町村ふりがな |
みなとく
|
|
詳細住所 |
北青山1-7-15
|
|
詳細住所ふりがな |
きたあおやま
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
jimukyoku@jp-artsdfdn.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-6434-5546
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1993年11月5日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1993年11月5日
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
23名
|
|
所轄官庁 |
内閣府
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、助成活動
|
|
設立以来の主な活動実績 |
日本の伝統文化あるいは現代藝術の保護、育成および振興を図るとともに、あわせて日本の文化・藝術の普及向上、国際交流の活動の促進に努め、新しい時代の文明の創造と、人類の智慧ある生存に寄与することを目的とする。
1993年より助成顕彰事業開始 1995年より文化・藝術の振興普及のための公演、講演会、季刊誌の発行開始 1996年より育英事業(奨学金給与制度) 1998年より日本の音楽をたどる「音楽のきずな」シリーズ開始 2000年より杜の中の伝統芸能ワークショップ開始 2002年より杜の中の伝統芸能「森の中のサウンドフェスティバル」開始、2003年終了 2004年より杜の中の伝統芸能「杜の中の伝統文化祭」開始 |
|
団体の目的
|
本財団は、目的を達成するために次の事業を行う。
(1)日本の伝統文化及び現代芸術の分野における優秀な新人及び文化・芸術の研究者に対する助成 (2)日本の伝統文化及び現代芸術の分野で著しく貢献している者に対する顕彰 (3)芸術系大学等に在学する学生及びその他の学生に対する奨学金の給付 (4)日本の伝統文化及び現代芸術を、不特定多数の人々に提供するための文化・芸術活動の実施 (5)文化・芸術の交流を通じて国際社会の相互理解を促進する事業 (6)その他この法人の目的を達成するために必要な事業 |
|
団体の活動・業務
|
日本の伝統文化及び現代芸術の分野における優秀な新人及びで著しく貢献している者に対する顕彰を行う助成顕彰事業、芸術系大学等に在学する学生及びその他の学生に対する奨学金の給付を行う育英事業、日本の伝統文化及び現代芸術を、不特定多数の人々に提供するための文化芸術活動事業を行っています。
|
|
現在特に力を入れていること |
「創造する伝統」をキーワードに、文化・芸術の発展、振興のための活動をしています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
平成9年6月13日 特定公益増進法人に認定される
平成11年10月14日 引き続き特定公益増進法人に認定される 平成13年10月13日 引き続き特定公益増進法人に認定される 平成16年3月31日 引き続き特定公益増進法人に認定される 平成18年3月31日 引き続き特定公益増進法人に認定される 平成20年3月31日 引き続き特定公益増進法人に認定される 平成22年3月31日 引き続き特定公益増進法人に認定される 平成22年6月1日 公益財団法人日本文化藝術財団として登記完了 |

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|