認定特定非営利活動法人たすけあいの会ふれあいネットまつど
|
団体ID |
1021448780
|
|
法人の種類 |
認定特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
たすけあいの会ふれあいネットまつど
|
|
団体名ふりがな |
たすけあいのかいふれあいねっとまつど
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
高齢者、障がい者、子どもをはじめ地域に住む誰もが持っている「住み慣れた街で自分らしく人間らしく暮らしたい」という願いを実現するために、
1.手助けを必要とする人へ困ったときはお互いさまの精神でたすけあい活動に取り組みます(対人援助活動)。 2.支え合い助け合いのある地域社会づくり活動に取り組みます(社会活動)。 |
代表者役職 |
代表
|
代表者氏名 |
奥田 義人
|
代表者氏名ふりがな |
おくだ よしと
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
270-2251
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
松戸市
|
|
市区町村ふりがな |
まつどし
|
|
詳細住所 |
金ケ作99-6
|
|
詳細住所ふりがな |
かねがさく
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
fnm2011@r4.dion.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
047-710-7450
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
047-710-5940
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1998年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2001年3月23日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
千葉県
|
|
最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
19名
|
|
所轄官庁 |
千葉県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
福祉
|
|
子ども、障がい者、高齢者、保健・医療、地域・まちづくり、環境・エコロジー、災害救援、消費者保護、市民活動団体の支援、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1998年4月 (設立)任意の福祉ボランティアグループとして有償ボランティア活動を始める
2000年10月 事務所を北小金に移転 2001年3月 千葉県知事よりNPO法人認証 2001年6月 介護保険訪問介護を始める 2007年10月 毎日新聞社毎日介護賞受賞 2003年4月 支援費制度を始める 2008年5月 団体の性格を鮮明にするため、団体名称の頭に「たすけあいの会」をつける 2011年3月 東日本大震災発災に対して、福祉車両現地派遣から支援活動を始まる 2012年5月 常設型コミュニティカフェ「ふれあいの居場所みんなんち」開設 2012年6月 国税庁長官より認定NPO法人認定 2018年3月事務所を北小金から現在の場所に移転 2019年3月コープみらい地域かがやき賞 受賞 2020年6月 通所介護 ふれあいデイサービスるんるん オープン 2022年12月 読売文化賞 受賞 |
|
団体の目的
|
(1)誰もが住み慣れた街で、安心して人間らしく暮らせるように、支えあい、助けあい、ふれあいの気持ちがあふれる地域社会をつくる。
(2)手助けを必要とする人々に対して、「困ったときはお互いさま」のたすけあいの精神にもとづく福祉・介護・移動などの援助活動を行う。 (3)公益市民団体(NPO 等)の支援・協働を通して、住みよい地域社会づくりに寄与する。 (4)国・地方公共団体の諸事業に市民の立場で参加して、市民と行政の協働による活力ある地 域社会づくりに寄与する。 (5)会員・市民が上記の活動に参加することを通して、豊かで生きがいのある人生をおくることに寄与する。 |
|
団体の活動・業務
|
1.「困ったときはお互いさま」のたすけあい活動
(1)有償ボランティア活動(ふれあいサービス) (2)制度サービス(①介護保険②障害福祉) 2.支え合い助け合いのある地域社会づくり活動 (1)支え合い・助け合いを広める活動 (2)ふれあいの居場所「みんなんち」活動 (3)おでかけ(移動困難者の外出・レクリエーション)活動 (4)元気シニアの活躍サポート事業 (5)福祉、介護従事者養成事業 (6)東日本大震災被災者支援活動 宮城県東松山市被災者支援・交流活動 |
|
現在特に力を入れていること |
会員、スタッフ誰もが「目標をもって、楽しく、生き生きと」活動できる会になることを目指します。
①会員・会員活動 ~ 会員拡大を積極的に行います ②たすけあい活動 ~ ふれあいサービスとみんなんち活動 ③制度サービス事業 ~ たすけあい団体らしい仕事のやり方を深めます ④社会活動 ~ 支え合いと助け合いのある地域社会づくり活動 ⑤理事会、事務局 ~ 運営の要としてしっかり役割を果たす ⑥財務 ~ 事業部門収益と助成金収入の適切なバランスを追求 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
現在特に力を入れていること に同じ
|
|
定期刊行物 |
会報えがお 毎月1回 1000部
みんなんち日記 毎月1回 1500部 |
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
<2024年度>
千葉県元気ファンド 千葉県 日本社会福祉弘済会 松戸市社会福祉協議会 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
東松島みんなんちクラブ
千葉県たすけあい協議会 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
①2010年よろず相談員制度の調査(松戸市)
②2012年福島県から千葉県への避難者支援事業 ③2016年松戸市日常生活支援介護予防総合事業 |

最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
584,000円
|
562,000円
|
715,000円
|
寄付金 |
2,856,292円
|
9,290,603円
|
3,000,000円
|
|
民間助成金 |
160,000円
|
700,000円
|
3,000,000円
|
|
公的補助金 |
3,704,000円
|
2,865,306円
|
3,000,000円
|
|
自主事業収入 |
57,815,412円
|
51,571,543円
|
54,690,000円
|
|
委託事業収入 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
その他収入 |
2,211,581円
|
1,027,445円
|
1,000,000円
|
|
当期収入合計 |
67,331,285円
|
66,016,897円
|
65,405,000円
|
|
前期繰越金 |
-13,936,726円
|
-14,694,788円
|
-13,848,090円
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
68,019,347円
|
65,100,199円
|
64,070,000円
|
内人件費 |
52,434,047円
|
47,864,085円
|
397,500,000円
|
次期繰越金 |
-14,694,788円
|
-13,848,090円
|
-13,553,090円
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
16,470,025円
|
13,538,495円
|
固定資産 |
270,801円
|
270,801円
|
|
資産の部合計 |
16,740,826円
|
13,809,296円
|
<負債の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
1,547,614円
|
893,386円
|
固定負債 |
29,888,000円
|
26,764,000円
|
|
負債の部合計 |
31,435,614円
|
27,657,386円
|
<正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
-14,694,788円
|
-13,848,090円
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
584,000円
|
562,000円
|
715,000円
|
受取寄附金 |
2,856,292円
|
9,290,603円
|
3,000,000円
|
|
受取民間助成金 |
160,000円
|
700,000円
|
3,000,000円
|
|
受取公的補助金 |
3,704,000円
|
2,865,306円
|
3,000,000円
|
|
自主事業収入 |
57,815,412円
|
51,571,543円
|
54,690,000円
|
|
(うち介護事業収益) |
55,874,052円
|
49,706,593円
|
52,780,000円
|
|
委託事業収入 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
(うち公益受託収益) |
0円
|
0円
|
0円
|
|
その他収益 |
2,211,581円
|
1,027,445円
|
1,000,000円
|
|
経常収益計 |
67,331,285円
|
66,016,897円
|
65,405,000円
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
56,663,540円
|
52,784,077円
|
52,570,000円
|
(うち人件費) |
45,591,047円
|
40,038,188円
|
390,000,000円
|
|
管理費 |
11,355,807円
|
12,316,122円
|
11,500,000円
|
|
(うち人件費) |
6,843,000円
|
7,825,897円
|
7,500,000円
|
|
経常費用計 |
68,019,347円
|
65,100,199円
|
64,070,000円
|
当期経常増減額 |
-688,062円
|
916,698円
|
1,335,000円
|
|
経常外収益計 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
経常外費用計 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
経理区分振替額 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
当期正味財産増減額 |
-758,062円
|
0円
|
295,000円
|
|
前期繰越正味財産額 |
-13,936,726円
|
-14,694,788円
|
-13,848,090円
|
|
次期繰越正味財産額 |
-14,694,788円
|
-13,848,090円
|
-13,553,090円
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
16,470,025円
|
13,538,495円
|
固定資産合計 |
270,801円
|
270,801円
|
|
資産合計 |
16,740,826円
|
13,809,296円
|
<負債及び正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
1,547,614円
|
893,386円
|
固定負債合計 |
29,888,000円
|
26,764,000円
|
|
負債合計 |
31,435,614円
|
27,657,386円
|
|
正味財産合計 |
-14,694,788円
|
-13,848,090円
|
|
負債及び正味財産合計 |
16,740,826円
|
13,809,296円
|

意志決定機構 |
NPO社員(正会員)総会
|
会員種別/会費/数 |
正会員(NPO社員)/3,000円(年)/112人
ふれあい会員(利用会員)/1,000円(年)/148人 賛助会員/一口5,000円(年)/12(個人・団体) |
加盟団体 |
市民福祉団体全国協議会・千葉県たすけあい協議会・ちばNPO協議会・移動支援ネットワークちば・まつどNPO協議会
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
4名
|
7名
|
非常勤 |
0名
|
1名
|
|
無給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
7名
|
0名
|
|
常勤職員数 |
11名
|
||
役員数・職員数合計 |
19名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
112名
|
報告者氏名 |
細嶋 千広
|
報告者役職 |
事務局長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
6040005005381
|
認定有無 |
認定あり
|
認定年月日 |
2022年6月1日
|
認定満了日 |
2027年5月31日
|
認定要件 |
絶対値基準
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2024年度(前年度)
|
|||
2023年度(前々年度)
|
|||
2022年度(前々々年度)
|
|||
2021年度
|
|||
2020年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2025年度(当年度)
|
|
2024年度(前年度)
|
|
|
|
2023年度(前々年度)
|
|
|
|
2022年度(前々々年度)
|
|
|
|
2021年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら