社会福祉法人康徳会
|
団体ID |
1024462762
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
康徳会
|
団体名ふりがな |
こうとくかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
当法人が行っているデイサービス事業では、介護度は重いが在宅で頑張りたいと考えている利用者やそのご家族の方々の対応をすることを役割と考え積極的に受け入れています。
また、他のデイサービスで受入が困難なケースでも積極的に受け入れています。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
髙野 次夫
|
代表者氏名ふりがな |
たかの つぎお
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
275-0001
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
習志野市
|
|
市区町村ふりがな |
ならしのし
|
|
詳細住所 |
東習志野3-12-1
|
|
詳細住所ふりがな |
ひがしならしの
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
yamamoto@akasiya.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
047-475-3030
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
047-473-0298
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2001年8月31日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2001年8月31日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
千葉県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
41名
|
|
所轄官庁 |
その他
|
|
所轄官庁局課名 |
千葉県習志野市 習志野市役所保健福祉部高齢者支援課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
高齢者
|
|
設立以来の主な活動実績 |
平成13年に代表者夫妻所有の土地の寄付があり、この土地に建物を建築して1階でデイサービスセンター、2・3階でグループホームを開設しました。
|
|
団体の目的
|
社会福祉事業を行う。
|
|
団体の活動・業務
|
平成14年6月 通所介護事業「デイサービスセンターあかしや」開設 定員30名
平成14年7月 認知症対応型共同生活介護事業「グループホームあかしや」開設 定員17名 平成21年2月 居宅介護支援事業「ケアプランあかしや」開設 |
|
現在特に力を入れていること |
社会福祉事業の推進。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
今後は、地域密着で社会福祉に貢献できるよう、習志野市内にアットホームな施設を積極的に開設していく予定です。
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
平成24年度 一般社団法人 中山馬主協会 地域貢献事業による助成 送迎用車両(車椅子対応車)購入
平成29年度 公益財団法人 中央競馬馬主福祉財団 地域貢献事業による助成 送迎用車両(車椅子対応車)購入 平成29年度 公益財団法人 日本財団 福祉車両助成事業による助成 送迎用車両(車椅子対応車)購入 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|