社会福祉法人社会福祉法人 白鳳会
|
団体ID |
1025979038
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
社会福祉法人 白鳳会
|
団体名ふりがな |
しゃかいふくしほういじん はくほうかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
美馬 精一
|
代表者氏名ふりがな |
みま せいいち
|
代表者兼職 |
医療法人 会長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
776-0013
|
都道府県 |
徳島県
|
|
市区町村 |
吉野川市 鴨島町
|
|
市区町村ふりがな |
よしのがわし かもじまちょう
|
|
詳細住所 |
上下島443-2
|
|
詳細住所ふりがな |
じょうげじま
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
kiku554@mb.jctv.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0883-24-6137
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0883-22-1473
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1978年11月17日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1978年10月11日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
徳島県
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
342名
|
|
所轄官庁 |
徳島県
|
|
所轄官庁局課名 |
保健福祉部長寿いきがい課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
高齢者
|
|
障がい者、福祉、保健・医療
|
|
設立以来の主な活動実績 |
昭和53年10月11日 社会福祉法人白鳳会認可
以後、次の事業を開始する 昭和54年4月1日 特別養護老人ホーム 菊美荘 昭和59年4月1日 知的障害者更生施設 野菊の里 平成 4年4月1日 菊美荘デイサービスセンター・在宅介護支援センター 平成 7年4月1日 菊美荘ホームヘルパーステーション 平成15年1月1日 知的障害者更生施設 ウ゛ィウ゛ァーチェ野菊 平成18年3月1日 特別養護老人ホーム フォーシース゛ンス゛ウ゛ィラこもれび 平成20年5月1日 介護専用型ケアハウス フォーシース゛ンス゛ウ゛ィラそよかぜ 平成27年4月1日 社会福祉複合施設かわせみ開設(短期入所施設ショートステイきくみ、グループ ホームトモニー) |
|
団体の目的
|
多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成されまたはその有する能力に応じ自立した日常生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的する。
|
|
団体の活動・業務
|
次の福祉事業を設置経営する
・第1種社会福祉事業 (1)特別養護老人ホーム 菊美荘 (2)障害者支援施設 野菊の里 (3)特別養護老人ホーム フォーシース゛ンス゛ウ゛ィラこもれび (4)ケアハウスフォーシース゛ンス゛ウ゛ィラそよかぜ ・第2種社会福祉事業 (1)老人テ゛イサーヒ゛スセンター(菊美荘) (2)老人介護支援センター(菊美荘) (3)老人居宅介護等事業(菊美荘) (4)老人短期入所事業(菊美荘) (5)短期入所施設(ショートステイきくみ) (6)障害福祉サーヒ゛ス事業(野菊の里) (7)障害福祉サーヒ゛ス事業(トモニーホーム) (8)障害児相談支援事業(野菊の里) (9)一般相談支援事業(野菊の里) (10)特定相談支援事業(野菊の里) (11)障害福祉サーヒ゛ス事業(ウ゛ィウ゛ァーチェ野菊) (12)老人短期入所事業(フォーシース゛ンス゛ウ゛ィラこもれび) |
|
現在特に力を入れていること |
法人設立から30年以上、介護保険がスタートして15年が過ぎ、安定した経営とサービスの提供を行い地域福祉の拠点としての役割を高めるため努力してきた。また近年、横浜に特養・ケアハウスを相次いで開設し、経営基盤の強化を図るべき、努力してきた。 平成18年には、障害者自立支援法が施行され、障害者施設も新体系への移行を余儀なくされてきた。めまぐるしく変わる近年の社会福祉の情勢の中で、利用者個々のより高い幸福感の実現をめざし、安全で安心した暮らしの場を提供できるようにしたい。今後も福祉サービスの本質を見失うことなく、画一化されがちな施設のくらしややサービスに広がりを持たせると共に、利用者の真のニーズに応えていけるようサービスの充実・向上に努めている。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2018年度 徳島県共同募金会より公用車購入補助金
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
老人在宅介護支援センター事業を徳島県吉野川市より委託されている
|

最新決算総額 |
5億円以上
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
5名
|
2名
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
264名
|
||
役員数・職員数合計 |
342名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
45名
|
報告者氏名 |
美馬 精一
|
報告者役職 |
理事長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
9480005002951
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
その他
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
社会福祉法人会計基準
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
平成29年9月15日 徳島県地域福祉課より法人監査を受けましたが、特に指導事項はありませんでした。
|

決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2022年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
2018年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2023年度(当年度)
|
|
|
|
2022年度(前年度)
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|
2019年度
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら