社会福祉法人美明会
|
団体ID |
1026289304
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
美明会
|
団体名ふりがな |
みめいかい
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
社会福祉法人美明会は栃木県足利市にて平成9年に設立、特別養護老人ホーム、ケアハウスの施設サービスや通所介護、訪問介護の在宅サービスの提供をしています。令和2年には、群馬県館林市の社会福祉法人から事業譲受による障害福祉サービス開始しています。
当法人では、福祉の原点は人であり、福祉とは人が人を支える行為であると考えます。支援を必要とする人、支援させていただく人、すべての人が常に笑顔で、互いに思いやりをもって過ごせるように、「笑顔の実現」を基本理念としています。また、当法人では、「人にやさしく」を基本方針として、笑顔の実現に取り組みます。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
井草 恭之
|
代表者氏名ふりがな |
いぐさ きょうじ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
326-0324
|
都道府県 |
栃木県
|
|
市区町村 |
足利市
|
|
市区町村ふりがな |
あしかがし
|
|
詳細住所 |
久保田町1223
|
|
詳細住所ふりがな |
くぼたちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@mimeikai.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0284-73-2020
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0284-73-2666
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1997年9月5日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1997年9月5日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
栃木県
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
312名
|
|
所轄官庁 |
栃木県
|
|
所轄官庁局課名 |
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり
|
|
設立以来の主な活動実績 |
<笑顔の実現>
社会福祉法人美明会では、福祉の原点は人であり、福祉とは人が人を支える行為であると考えます。支援を必要とする人、支援させていただく人、すべての人が常に笑顔で、互いに思いやりをもって過ごせるように、3つの笑顔の実現を基本理念としています。 (利用者・家族の笑顔) 支援を必要とするすべての人の期待や要望を的確に捉え、その人が満足する自立した生活の実現を目指します。 (職員の笑顔) 職員は、常に資質向上に努め、思いやりとチームワークを持って、自分が利用したい法人になることを目指します。 (地域の笑顔) 地域の福祉拠点として情報を発信し、ふれあいを大切にしながら地域への参加・受入を行い、地域福祉の発展に貢献します。 社会福祉法人美明会では、<人にやさしく>を基本方針として、笑顔の実現に取り組みます。 (利用者・家族にやさしく) 質の高いサービス提供により、安全・安心サービスを追求します。 個人の自主性を尊重し、家族の意見も取り入れた自由・希望サービスを推進します。 相互理解と説明同意により、納得サービスを推進します。 (職員にやさしく) チームワーク重視と資質向上への支援をし、安心して仕事の出来る職場にします。 健全な運営と公平な評価により、働き甲斐のある職場にします。 (地域にやさしく) 親切,丁寧,即対応により、信頼サービスを追求します。 関係機関と連携を密にして地域福祉の推進と向上に努めます。 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる地域づくりに向けて、特に介護を必要とする高齢者の地域での暮らしを支える為に、特養ホームを中心に運営をしています。 |
|
団体の目的
|
この社会福祉法人(以下「法人」という。)は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
(1) 第一種社会福祉事業 イ 特別養護老人ホームの経営 ロ 軽費老人ホームの経営 (2) 第二種社会福祉事業 イ 老人居宅介護等事業の経営 ロ 老人介護支援センターの設置経営 ハ 老人デイサービス事業の経営 ニ 老人短期入所事業の経営 ホ 認知症対応型老人共同生活援助事業の経営 ヘ 障害福祉サービス事業の経営 ト 地域活動支援センターの経営 チ 特定相談支援事業の経営 |
|
団体の活動・業務
|
<足利市久保田町>
・特別養護老人ホーム義明苑(定員54名) 短期入所(定員16名) 通所介護(定員45名) 訪問介護 訪問入浴 居宅介護支援 ・特別養護老人ホーム義明苑いなほ(定員50名) 短期入所(定員10名) ・グループホームくぼた(定員9名) ・ケアハウス田園(定員36名) <足利市大橋町> ・義明苑相生事業所 ショートステイ相生(定員30名) デイサービスセンター相生(定員35名) <足利市福富町> ・地域密着型特別養護老人ホーム義明苑ふくとみ(定員29名) 短期入所(定員10名) ・足利市地域包括支援センター協和・愛宕台 <館林市日向町> ・社会就労センター梨花 生活介護(定員20名) 就労継続支援B型(定員20名) ・地域活動支援センタースワン ・館林相談支援センターポエム(特定相談支援) ・グループホームそよかぜ(共同生活援助) ・いこいの広場ひなた(住宅型有料老人ホーム第1,第2)(定員24名,20名) 通所介護(定員25名) 訪問介護 居宅介護支援 <館林市諏訪町> ・社会就労センター分福 生活介護(定員20名) |
|
現在特に力を入れていること |
<当期の運営目標>
法人は、人材確保力(採用×育成×定着)と介護・支援力の向上に取り組みます。次世代リーダーと新規採用職員の育成を行うことで、職員が笑顔で安心して、喜びとやりがいを感じながら、働ける「人にやさしい職場作り」を努めます。 職員は、利用者が、明るく楽しく、笑顔で日々を過ごせるように、一人ひとりが自覚を持って、介護・支援力と利用者満足度の向上に努めます。 コロナ禍の社会変化等に対応した地域貢献を行うことで、地域で頼りにされる施設作りに努めます。 <当期の重点方針> 1.人材確保力(採用×育成×定着)と介護・支援力を向上に努め組織力を高めます。 2.サービスを向上させ利用者満足度を高めます。 3.コロナ禍で社会生活等の変化に応じた地域貢献活動を実施します。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
<利用者・家族にやさしく>
美明会は、介護・支援力の向上に努め、利用者・家族の福祉ニーズに即した利用者本位の制度作りを目指します。 利用者へ安全と安心を提供するための事故防止体制の整備はもとより、利用者の重度化対応や終末期ケアへの対応、また軽度者への介護予防及びリハビリテーションの推進と認知症や感染症等に関する職員教育を各事業所に応じて検討し、弱みを改善し強みを更に充実させる取り組みを実施します。 また住み慣れた地域の中で必要な介護・支援や医療のサービスが利用できるよう介護支援専門員、サービス事業者及び医療関係者との連携を図り介護・支援や医療などの切れ目のないサービス提供の確保を目指します。 私たちは、誰もが安心して暮らすことのできる社会福祉,地域福祉の実現への取組みやサービス利用にあたっての必要事項等を利用者・家族へ周知し、説明・同意を確実に行うことで信頼関係を構築し、利用者・家族の笑顔を実現します。 <職員にやさしく> 美明会は、科学的実証研究に基づく専門知識と技術の習得を推進することで、プロとしてのケアを目指します。 すべての職員への各種研修等や資格取得支援体制を継続することで業務の土台作りをしっかりと固め、専門的ケアの充実を図ります。また、組織体制を明確にし、人事考課体制の更なる確立を推し進めて職員の役割や評価に対する理解を促進することで魅力ある職場を目指します。 介護報酬改定やその他による制度リスクを回避するために、介護保険関連事業以外の新たなサービス開発による経営基盤の安定化を継続して検討します。また、次世代リーダーの育成と中途採用や外国人を含む福祉経験のない職員に向けた教育システムの充実と高齢者,障害者,女性や子育て世代への支援、福祉厚生の充実や職員のメンタルヘルスケア、ライフワークバランスを踏まえた労働環境の整備等も検討・実施します。 私たちは、地域社会の支持を受けて、利用者やその家族が地域で安心して生活を送ることができる拠点施設となることが使命と考えます。よって、職員から地域社会や家族へ介護等に関する基本的な知識・技術の普及・啓発に努めることにより福祉施設で働く職員の社会的地位の向上を目指します。またこれらの事項を確認するために、職員満足度を把握し職員の笑顔を実現します。 <地域にやさしく> 美明会は、地域社会の福祉課題解決に向け、必要な制度やサービスの創造と提供に努めます。また、施設を身近に感じてもらい、相談しやすい環境作りをします。 健康に暮らせる地域、生きがいを持てる地域、自立して暮らせる地域、自分らしく生きられる地域など、地域に根ざした法人となるために、様々な環境保全や社会貢献を通して、美明会が地域とともに成長できるように職員一人ひとりが常に考え、身の丈にあった社会責任を果たします。また、地域福祉の推進に向けた情報開示やボランティア等の生活支援の担い手の養成・発掘等の地域資源の開発やそのネットワーク化などに取組むことで、住民参加型の地域福祉拠点となるよう努めます。 私たちは、地域社会の一員としての自覚を持ち、地域福祉が向上するような様々なサービスを整備し、保健医療等関連分野と連携を強化することで、地域福祉に関する要望等の相談窓口となり、地域の認知症・一人暮らし高齢者だけでなく、地域における支援が必要な方々、一人ひとりができる限り住み慣れた地域での生活を継続できるようにすることで、地域の笑顔を実現します。 |
|
定期刊行物 |
広報誌「美明会」(年3回程度)
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
理事会,評議員会
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
社団法人全国老人福祉施設協議会
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
1名
|
|
非常勤 |
7名
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
155名
|
||
役員数・職員数合計 |
312名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
井草 恭之
|
報告者役職 |
理事長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
2060005006274
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
その他
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
社会福祉法人会計基準
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら