株式会社HelloWorld

基礎情報

団体ID

1044027850

法人の種類

株式会社

団体名(法人名称)

HelloWorld

団体名ふりがな

はろーわーるど

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

「まちなか留学」をコンセプトに沖縄県内に住む外国人宅ホームステイを提供しています。

一度は憧れる、「海外留学」や「世界一周」でもお金と時間の問題でいけない人がほとんど。それなら、国内で世界中の人たちに出会っていこうという私たちは考えています。

日本には約200ヶ国、沖縄県には120ヶ国の外国人が住んでいます。
その家庭におじゃまして、海外の文化に触れる。それも立派な留学です。

世界中の国に1人ずつHello!と言える友達がいて、その国のことを少しでも知っていること
そんなことが当たり前になる社会を目指して活動しています。

代表者役職

代表取締役Co-CEO

代表者氏名

野中 光

代表者氏名ふりがな

のなか ひかり

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

904-0004

都道府県

沖縄県

市区町村

沖縄市

市区町村ふりがな

おきなわし

詳細住所

中央1−7−8

詳細住所ふりがな

ちゅうおう

お問い合わせ用メールアドレス

info@hello-world.city

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2020年10月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2020年10月1日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

沖縄県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

30名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

特になし
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

国際交流

 

子ども、在日外国人・留学生、教育・学習支援、人権・平和、国際協力

設立以来の主な活動実績

まちなか留学自体は2018年から前身の琉球ミライ株式会社にて行っていましたが、この事業をさらに推進してくために2020年10月1日に新たにHelloWorld株式会社を設立しました。
前身の琉球ミライ株式会社時代には、Okinawa Startup Programへの採択、日本最大級のシード・スタートアップピッチイベント Startup Go!Go!にてIBM特別賞を受賞などの評価を得てきました。
また、2020年11月24日には、国連開発計画とシティ・ファウンデーションの社会起業家支援プログラム、Youth Co:Labが運営するSDGs達成に向けたビジネスプランやアイディアを競うソーシャルイノベーションチャレンジ日本大会において、CVC特別賞及び観客賞を受賞しました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

文化、研究、芸術、スポーツ等の国際交流事業の企画、立案、実施
留学、旅行、国際交流プログラムの企画、立案、実施、販売
旅行・教育・学習支援・国際交流事業に関するテクノロジー、システム、コンピュータソフトウェア、ハードウェアの研究開発、並びにこれらに関する製品の製造、販売、保守、リース、賃貸並びに役務の提供
旅行者・教育関係者向けマッチングサービス事業
旅行者・教育関係者向け情報提供・ガイド提供サービス
旅行者・教育関係者向けプロモーション事業
旅行者・教育関係者向けイベントの企画・開催・宣伝
旅行者・教育関係者に関するリサーチ、データ分析
旅行・教育に関するコンサルティング
図書の出版及び販売(電磁的記録媒体及び電子出版を含む)
特許権、著作権、著作隣接権、商標権及び意匠権等の無体財産権の取得、開発、譲渡、利用並びに管理
自然科学及び産業上の諸技術に関する総合的な研究調査業務
各種カルチャーセンターの経営
託児所、保育所の経営
前各号に附帯又は関連する一切の事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

「まちなか留学」をコンセプトに沖縄県内に住む外国人宅ホームステイを提供しています。
また、世界中の同世代を繋ぐオンライン学習&国際交流プラットフォーム「WorldClassroom」も開発・提供しています。

現在特に力を入れていること

私たちのミッションである「世界中に1か国ずつ友達がいることが当たり前の社会」を創り、世界平和を実現したいという想いから、「まちなか留学」を提供しています。
しかしながら、組織を運営するために、有料での提供になっています。有料の提供では、経済的に余裕のない家庭の子どもたちには利用してもらえません。
そこで、関係するステークホルダーから寄付を募り、基金をつくることで、全ての子どもたちに「まちなか留学」の機会を提供する取り組みを、SDGsの一環として行っております。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績