社会福祉法人ワゲン福祉会

基礎情報

団体ID

1046185607

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

ワゲン福祉会

団体名ふりがな

わげんふくしかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

座間 研一

代表者氏名ふりがな

さま けんいち

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

252-5225

都道府県

神奈川県

市区町村

相模原市中央区

市区町村ふりがな

さがみはらしちゅうおうく

詳細住所

小山3429

詳細住所ふりがな

おやま

お問い合わせ用メールアドレス

t.kesamaru@wagen.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

042-752-1808

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

総合相模更生病院 代表番号

FAX番号

FAX番号

042-752-1559

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

総合相模更生病院 代表FAX番号

従たる事業所の所在地

郵便番号

222-0032

都道府県

神奈川県

市区町村

横浜市港北区

市区町村ふりがな

よこはましこうほくく

詳細住所

大豆戸町724-4

詳細住所ふりがな

まめどちょう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1952年5月27日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1952年5月27日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

神奈川県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

473名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療

設立以来の主な活動実績

設立の経緯 理事長座間富蔵は昭和54年に神奈川県庁を退官後、地元相模原市において地域福祉の充実に努めてまいりました。高齢者福祉施設である相陽台ホームをはじめとして、複数の高齢者福祉施設の整備を行い、地域における高齢者福祉の充実に寄与してきました。近年は医療と介護の融合によるさらなる地域社会への貢献をめざし、平成23年9月に社会福祉法人相模更生階と社会福祉法人ワゲン福祉会の法人合併を行い、介護と医療の両面から地域社会を支えております。平成24年8月には東京都墨田区に都市型軽費老人ホーム ワゲン本所を整備し、大都市部で増大する貧困した高齢者を支援する事業を開始いたしました。平成26年4月には相模原市に医療、介護、障害の全ての分野を網羅する複合施設 ワゲン療育病院長竹を整備し、地域で困っている障害者の方々を医療、福祉の両面から支える事業を行っております。


社会福祉法人相模更生会として平成27年5月27日に開設、平成5年2月に社会福祉法人ワゲン福祉会として法人許認可 平成12月特別養護老人ホーム 相陽台ホーム事業開始 平成6年5月ホームヘルプサービス事業開始 平成6年6月在宅介護支援センター、デイサービス事業開始 平成16年8月特別養護老人ホーム ワゲン新横浜開設 平成18年4月地域包括支援センター設置 平成23年9月1日付けにて社会福祉法人相模更生会と社会福祉法人ワゲン福祉会の法人合併を行い、ワゲン福祉会は消滅するが、事業については相模更生会が継承を行う。合併御は旧社会福祉法人相模更生会が事業を行っている総合相模更生病院(救急告示病院、地域救護病院、療養病床)、病院内の居宅支援事業所、訪問看護、小山地域包括支援センターの事業についても合わせて実施している。平成24年8月都市型軽費老人ホーム ワゲン本所事業開始、平成26年4月ワゲン療育病院長竹開設(医療型障害児入所施設、療養介護)

団体の目的
(定款に記載された目的)

「和顔愛語(わげんあいご)」(和やかで温和な顔つきや言葉かけ。穏やかで親しみやすい振る舞いの事)を法人理念とし利用者の自己実現と自立支援、そして社会福祉の向上に向けて努力する。また、常に利用者の声を聴き、家族・地域社会・関係機関、団体との連携・協働により高齢者や社会的弱者が安心して地域にて生活できるための社会福祉の推進を図る

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

指定介護老人福祉施設 相陽台ホーム 定員85名 指定介護老人福祉施設 ワゲン新横浜 定員173名 指定短期入所生活介護 相陽台ホーム 定員20名 指定短期入所生活介護 ワゲン新横浜 定員20名 指定通所介護事業 相陽台ホーム 定員30名 指定訪問介護事業 相陽台ホーム 指定居宅介護支援事業所 相陽台ホーム、ワゲン麻溝、ワゲン中央 指定訪問看護事業 ワゲン中央地域包括支援センター 麻溝包括支援センター 地域包括支援センター 小山包括支援センター 総合相模更生病院(無料低額診療病院 許可病床225床 一般病床 168床 介護療養病床 57床)医療型障害児入所施設、療養介護施設 ワゲン療育病院長竹 (許可病床 40床 短期入所含む)都市型軽費老人ホーム ワゲン本所(定員 20名)

現在特に力を入れていること

医療・福祉を取りまく環境の変化に社会福祉法人として対応していくため。医療、介護を中心とした地域包括ケアシステムの推進に努めている。具体的には病院、特別養護老人ホームをバックアップ施設として地域における福祉ニースの掘り起しや、行政の枠組み、既存の医療施設、障害施設、高齢者福祉施設の枠組みの中で、取り残されている地域の方々に対して、適切な福祉サービスが提供できるよう、自治体と協同しながら事業をすすめている。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

区内のNPO法人と共に高齢者福祉施設における地域貢献活動としての「こども食堂」の開設・運営について平成28度より開始(研究に当たっては区社会福祉協議会の協力を得ながら検証中)

企業・団体との協働・共同研究の実績

東京大学大学院医学系研究科との共同研究で「介護ロボット」及び「ICT」の導入・利活用による業務改善と負担軽減に関する検証、研究を平成28年3月より特別養護老人ホーム ワゲン新横浜にて実施

行政との協働(委託事業など)の実績

小山地域包括支援センター運営(相模原市の委託事業 平成18年4月より実施)
麻溝地域包括支援センター運営(相模原市の委託事業 平成18年4月より実施)
法人が所有する事業所近隣の市道や公園等の清掃活動
(相模原市からの依頼による地域貢献活動(アダプト制度)平成24年10月より実施)