一般社団法人ISHINOMAKI2.0
|
団体ID |
1046799167
|
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
|
団体名(法人名称) |
ISHINOMAKI2.0
|
|
団体名ふりがな |
いしのまきにーてんぜろ
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
共感による柔軟なつながりにより、多様な立場の方がそれぞれのしがらみにとらわれず参画できる体制。
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
松村 豪太
|
代表者氏名ふりがな |
まつむら ごうた
|
代表者兼職 |
ラジオパーソナリティ, バーマスター, Reborn-Art Festival事務局長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
986-0822
|
都道府県 |
宮城県
|
|
市区町村 |
石巻市
|
|
市区町村ふりがな |
いしのまきし
|
|
詳細住所 |
中央2-10-2
|
|
詳細住所ふりがな |
ちゅうおう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@ishinomaki2.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0225-90-4982
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0225-90-4983
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
|
||
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2011年5月30日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2012年2月14日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
宮城県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
14名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、国際交流、ITの推進、経済活動の活性化、起業支援、市民活動団体の支援、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業、行政への改策提言、学術研究(複合領域分野、その他)
|
|
設立以来の主な活動実績 |
東日本大震災を契機に、地元の商店主・NPO職員などと外部の研究者・建築家・クリエイターなど専門的知見に富んだメンバーがつながって、震災前に戻すのではなく、もともと抱えていた地域の課題を解決し、バージョンアップしたまちをつくるべく、草の根的、実験的な実践型のまちづくりを行ってきた。
実績 ●委託実績 ・石巻市委託事業 地域自治システムサポート事業(平成25年度より) ・石巻市委託事業 スマートな地域資源活用創造(平成28年度より) ・平成29年度宮城県キャリア教育推進事業委託業務 他 ●受賞実績 ・平成24年 グッドデザイン賞復興デザイン賞受賞 ・平成27年度ふるさとづくり大賞総務大臣賞受賞 ・平成29年 KAIKA Awards 2017特別賞受賞 |
|
団体の目的
|
地域の資源を丁寧に拾い、これまでと違った視点から、様々な団体・個人へとつなげることで、石巻をより開かれた、創造性にみちた富んだまちへとバージョンアップさせる。
|
|
団体の活動・業務
|
活動内容
●まちづくり関連事業 まちづくりシンポジウム・体験型イベント実施企画「STAND UP WEEK」、石巻市委託事業「地域自治システムサポート事業」、地域住民へのヒアリング、意見調整、商店街活性化のためのアイデア提案、など ●情報発信事業 住民ヒアリングの書籍化「石巻VOICE」、まちの歴史と店舗再開情報をビジュアル化「石巻まちあるきマップ」、地域情報をネットニュースで配信「石巻経済新聞」、ラジオ番組「Real VOICE」、浜の観光情報冊子「いしのまき浜日和」など ●教育関連事業 課題解決型人材育成プログラム「いしのまき学校」、「教育シンポジウムin石巻」の開催など ●交流促進事業 オープンシェアオフィス「IRORI石巻」、まちの未来を気軽に語り合う「復興バ―」など ●文化振興事業 本のコミュニティスペース「石巻まちの本棚」、まちの映画文化を興隆させる「ISHINOMAKI金曜映画館」、石巻市指定文化財「旧観慶丸商店」指定管理など |
|
現在特に力を入れていること |
●まちづくり関連事業 : まちづくりシンポジウム・体験型イベント企画実施「スタンドアップウィーク」
復興公営住宅コミュニティ形成支援事業、 地域自治システムの構築事業(山下地区・桃生地区) ●教育関連事業 : 課題解決型人材育成プログラム・リーダーシップ教育「いしのまき学校」 ●交流促進事業 : シェアオフィス複合施設の運営「IRORI石巻」 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
震災を契機に団体を設立して7年の間に得た「街を面白くする」ためのリソース(事業立ち上げのノウハウや情報、ネットワーク等)を活用し、今後は石巻市とさらに協働を進め、同じように石巻地域で様々な分野に挑戦する人材や団体を支援し石巻地域全体の活性化を行っていく。
また、財政面としてはここ数年で徐々に増えてきた自主事業の売上や、委託事業費をより増やし組織としての基盤強化と安定化をはかっていく。 |
|
定期刊行物 |
フリーペーパー石巻VOICE(現在4号発行)
石巻経済新聞(ウェブ新聞)*休止中 |
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
平成24年度宮城県新しい公共の場づくりためモデル事業
トヨタ財団2011 年度地域社会プログラム「特定課題」 日本財団RoadPROJECT PROJECT KIBOU 三菱商事復興支援財団 復興支援助成金 公益財団法人東日本復興支援財団「子どもサポート基金」 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
一般社団法人ピースボート災害ボランティアセンター
NPO法人オンザロード NPO法人MAKE THE HEAVEN め組ジャパン 一般社団法人みらいサポート石巻 子どものための石巻市民会議 一般社団法人非営利芸術活動団体コマンドN |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
東京工業大学:調査、出版物制作、ワークショップ開催など
武蔵野美術大学:ワークショップ開催など 東北大学:調査など 石巻専修大学:合同ゼミの開催など 石巻コミュニティ放送株式会社:番組の製作 有限会社オンデザインパートナーズ:調査、共同プロジェクト実施など ハーマンミラージャパン:合同ワークショップの開催 ワイデンアンドケネディトウキョウ:出版物の製作など 株式会社電通:セミナー事業の開催など 株式会社街づくりまんぼう 株式会社ヤフージャパン |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
石巻市
石巻市委託事業 地域自治システムサポート事業(平成25年度より) 石巻市委託事業 スマートな地域資源活用創造(平成28年度より) 宮城県 平成29年度宮城県キャリア教育推進事業委託業務 |

最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
2月
|
その他事業の有無 |
有
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)予算 | 2021年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)予算 | 2021年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)予算 | 2021年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)予算 | 2021年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
理事会
|
会員種別/会費/数 |
一般会員 52
学生会員 16 賛助会員 8 |
加盟団体 |
特に無し
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
3名
|
5名
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
6名
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
14名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
20名
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2020年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2019年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2018年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2017年度
|
|||
|
|
|
|
2016年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2021年度(当年度)
|
|
|
|
2020年度(前年度)
|
|
|
|
2019年度(前々年度)
|
|
|
|
2018年度(前々々年度)
|
|
|
|
2017年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら