特定非営利活動法人ソラノワ

基礎情報

団体ID

1048481426

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ソラノワ

団体名ふりがな

そらのわ

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

*NPO法人ソラノワは、富士山静岡空港をプラットホームとして、地域活性化の相談、提案事業を展開する団体です。
*ソラノワは、様々なスキルを持った人々が、自由に協働し、連携し、参画できるプロジェクトをサポートし続けています。
*多様な視点を活かしたプロジェクトは、既成の組織にとらわれない「繋がり」を地域に構築しています。
*法人名の「ソラノワ/空の和」のごとく、ソラノワが支援するチャレンジャーたちと地域がしっかり輪となることで、新たな雇用創出し、ビジネスチャンス創生しています。
*富士山静岡空港をプラットホームとして、地域住民との連携協働を推進し、富士山静岡空港と地域の発展に寄与することを目的としています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

紅林 眞実

代表者氏名ふりがな

くればやし まみ

代表者兼職

株式会社 丸紅 取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

427-0107

都道府県

静岡県

市区町村

島田市

市区町村ふりがな

しまだし

詳細住所

船木3184-1

詳細住所ふりがな

しまだしふなき

お問い合わせ用メールアドレス

kurebayashi.m@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-3486-1532

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~16時00分

連絡可能曜日

火 金

備考

着信が確認できましたら、ご連絡いたします。

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2015年9月15日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2015年9月30日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

静岡県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

7名

所轄官庁

静岡県

所轄官庁局課名

静岡県くらし・環境部県民生活課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、スポーツの振興、環境・エコロジー、災害救援、地域安全、男女共同参画、経済活動の活性化、起業支援、就労支援・労働問題、観光、農山漁村・中山間

設立以来の主な活動実績

NPO法人ソラノワ 理事長:紅林眞実 (株式会社 丸紅 取締役)
設立の経緯:
*平成23年/静岡県からの依頼で、静岡空港活性化の地域チームを立ち上げる
*平成24年/任意団体設立「ソラノワ実行委員会」
 空港連携事業開始「ソラノワ青空マーケット開催」「富士山静岡空港ミニ朝市」・「富士山の日」 協賛事業ソラノワ×223人の富士山を描こ!」 空港来場者・坂部湯日小とコラボ 。 富士山静岡空港「みんなの富士山展」「ソラノワおやつ 富士山静岡空港店」「ソラノワ夏祭りソラノワおやつ1day café」等空港賑わい創出事業を行う。
*平成25年/空港地域連携課共催事業
・「富士山静岡空港から行くアンコールワットの旅~有森裕子がカンボジアの魅力を語る」
・ヤギを使った景観形成実験スタート「山羊と草刈デモンストレーション」「麻機遊水地 ヤギによる除草実験」「国立てんかんセンター「山羊訪問」 静岡空港メガソーラー除草」
*平成26年/ソラノワマーケット開催「ソラノワおむすび2月3月5月・空港やぎさんとのふれあい会
*平成27年/NPO法人ソラノワ 設立
・静岡空港観光施設整備事業費委託(景観計画作成)メインアクセス道路法面でヤギの放牧環境事業
*平成28年/
①空港及び周辺の利活用と利用促進事業「空港・葛の管理実験」実施 島田市在住の葛布作家さんと協働して、空港の法面に繁殖している葛を、管理育成。製品化 資源化と環境保持の検証を行う。令和5年も引き続き継続中。「ソラノワ子供ヤギパーク」 空港での放牧事業が人気の為、空港近くにヤギパーク整備。令和5年継続中。
②空港及び周辺環境整備事業 「メガソーラー・ヤギ除草お手伝い」事業 TOKAIさんの空港メガソーラーの除草のお手伝いを実施。企業CSR事業サポート空港環境形成実験 空港に来場する方に対しておもてなしの観点からヤギ放牧を行いました。
③空港及び周辺にぎわいづくり事業 「メガソーラー・ヤギさんふれあい会」開催。地域の子供たちと楽しみました。企業CSR事業サポート。「富士山の日・空の道開放・やぎさんふれあい会」開催 空港管理事務所が空の道を開放するのに合わせて集客 獣医、環境講師2名を迎え、子供向けヤギ講座を開催
④空港周辺文化・観光・スポーツ・農業・商業・流通支援事業
・空港にて、富士山の日・空の日・開港記念日等に「ソラノワマーケット」を開催、空港ターミナルビル内にて、地域の菓子、お茶等の販売を行いました。コロナを超えて令和5年開催。
「静岡空港をオートバイの聖地に」開催 オートバイで空港と地域活性化を行うプロジェクト。令和5年も引き続き開催。
⑤地域人材育成事業 ⑥男女共同参画          
・川根本町・島田市・藤枝市において、「クラウドソーシング新しい働き方」説明会の開催。 育児中・介護・離職等様々な事情で働きにくい方に向けて、在宅、自分のペースで働けるITを使った働き方を説明しました 説明を開催した自治体では、29年度に事業化されました。
・事業独立を目指す 20代~40代 に対して、プロジェクト支援及び事業スキル支援を行う
⑦令和1年~4年/カーボンニュートラル、CO2削減共同事業を企業と行っている。

団体の目的
(定款に記載された目的)

様々なスキルを持った地域住民(県民)が協働し、それぞれの視点を活かし事業を行う。地域住民(県民)と空港がしっかり輪となることで、地域力が向上し、地域力が空港を支えることが可能となる。また、この法人が、富士山静岡空港・行政・企業と協働し、新たな雇用創出を支援し、ビジネスチャンス創生を支援する。富士山静岡空港と地域住民(県民)との連携協働を推進し、富士山静岡空港と地域の発展に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

①富士山静岡空港を活用した、地域活性化事業/空港の持つポテンシャルを地域活性化のために、必要な事業企画、企画アドバイス、運営サポートを行う。
②静岡県が、抱える問題の解決のための提案事業テスト事業を静岡空港周辺で行い、問題解決に取り組む地域人材やチームを育成する。
③企業と地域が連携するためのコーディネートを行う。
④環境事業として、カーボンニュートラル、CO2削減提案を企業に行う。

現在特に力を入れていること

①富士山静岡空港が持つ見えない資源を洗い出し、違う資源とジョイントし、ネットワーク化。 今まで資源として見出してこなかったものを具現化していく。
②空港をはじめ、上場企業と協働しカーボンニュートラル提案、CO2削減を具体的に行っている。
③空港周辺の利用されない土地、農地へのプロジェクトを推進

今後の活動の方向性・ビジョン

静岡空港をプラットホームとして紐づけ、新しいタイプの地域産業の創造を進めていきます。
近年、企業からCO2削減に対してのオーダーや持続可能な緑地管理方法などの環境分野での連携を求められることが多くなってきている。地域住民と企業が連携することで、持続可能な地域環境を具体的な方法で提案し実行していきます。
又、地域を支える若い人材、農業人材、を育成するために、企業と連携してプロジェクトを進めていきます。

定期刊行物

無し
事業を進めることが中心になっているためなかなか手が回りませんが、令和5年は、ホームページやインスタグラムなどの充実を少しづつですが進めます。

団体の備考

プロジェクトリーダーを中心として、事業を進めていくスタイルです。
現在、5つ程度のプロジェクトが並行して動いています。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

東アジア文化都市助成金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

静岡県/空港地域連携課共催事業「富士山静岡空港から行くアンコールワットの旅~有森裕子がカンボジアの魅力を語る」
静岡県/静岡空港観光施設整備事業費委託(景観計画作成)メインアクセス道路法面でヤギの放牧環境事業
静岡県立大学看護学部/地域重曹連携研究参加

企業・団体との協働・共同研究の実績

株式会社TOKAI/ヤギを使った環境実験「メガソーラーにおけるヤギ除草効果」 現在継続中
有)大井川葛布/環境実験 「葛を工芸資源として管理資源化する」 現在継続中 
静岡空港株式会社/地域連携マーケットの開催  現在継続中
株式会社キャタラー/ヤギを使った企業緑地の改善とカーボンニュートラル実験 現在進行中
株式会社プライムアースEVエナジー/ヤギを使った企業緑地管理 現在進行中

行政との協働(委託事業など)の実績

静岡空港周辺 観光事業「スタンプラリー」「大井川鉄道ボンネットバス事業」
景観形成事業「ヤギふれあい会」「ヤギ除草実験」
働き方会改革「新しい働き方テレワーク説明会」
グリーンバンク「蓬莱橋、石畳坂緑化 プロジェクト」⇒現在利活用プロジェクト中
静岡空港「だいだら法師公園パブリック芝生プロジェクト」現在進行中