特定非営利活動法人れんげはうす

基礎情報

団体ID

1050389947

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

れんげはうす

団体名ふりがな

れんげはうす

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

小野 順四郎

代表者氏名ふりがな

おの じゅんしろう

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

522-0053

都道府県

滋賀県

市区町村

彦根市

市区町村ふりがな

ひこねし

詳細住所

大薮町2637-1

詳細住所ふりがな

おおやぶちょう

お問い合わせ用メールアドレス

renge-08@crest.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0749-22-7222

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0749-22-7222

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1992年3月7日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2008年9月1日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

滋賀県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

18名

所轄官庁

滋賀県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者

設立以来の主な活動実績

1997年3月 知的障がい者の親が集まって4人の障がい者が通所する授産施設 共同作業所れんげはうす を設立。住宅機器のビスなどを袋詰めする内職仕事を行いながら、重度知的障がい者に仕事、食事、余暇など規律ある生活が出来るよう職員がサポートしている。以後主に養護学校高等部からの卒業生を受入れ、現在14名の重度知的障がい者と契約し、利用してもらっている。
2008年9月NPO法人設立、障害者自立支援法に基づき2009年4月新体系に移行し重度障がい者を対象とする生活介護サービス事業所としてスタート。共同作業所時代の運営委員およびNPO法人の理事は教員OBで退職後は民生委員として活動したり社会福祉協議会の役員をしている人が多くいる。2011年度の理事長の前職は社協の事務局長。

団体の目的
(定款に記載された目的)

(定款第3条)
重度知的障がい者が、社会構成の一員として自立をはかるための活動を支援する事業を行うことによって、障害者の福祉の増進をはかるとともに、豊かな地域社会づくりに寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(定款第4条)
(1)保険、医療又は福祉の増進をはかる活動
(2)社会教育の推進を図る活動
(3)まちづくりの推進を図る活動
(4)人権の擁護又は平和の推進を図る活動
(5)職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動

現在特に力を入れていること

養護学校高等部卒業後就労することが出来ず、また各種福祉サービス事業所
では受入が不可能な重度の障がい者を、市福祉と協力し「団体の目的」として
いる「社会構成の一員として自立をはかるための活動を支援する事業を行う」と言う目的を遂行するため、障害のある方が通所できるよう安心して通所、利用出来るよう職員が受入体制を創意工夫している。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績