一般社団法人ぷちでガチ
|
団体ID |
1060480330
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
ぷちでガチ
|
団体名ふりがな |
ぷちでがち
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
子育て中のママ・パパ向けに、MBAレベルのガチな講座をボランティアで運営しています。テーマは学びと繋がり、講座は月1回2時間、抱っこしながら、授乳しながら、途中退席もちろんOKです。大阪を本会場とし、京都-名古屋-仙台の4拠点をリモートで繋ぎ開催しています。
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
赤坂 美保
|
代表者氏名ふりがな |
あかさか みほ
|
代表者兼職 |
株式会社たおやかカンパニー代表取締役
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
京都府
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
ikukyu.mba.kansai@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2015年8月7日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2017年3月1日
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
京都府
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
12名
|
|
所轄官庁 |
京都市
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
教育・学習支援
|
|
|
|
設立以来の主な活動実績 |
・大手食品会社勤務の育休中社員が、2015年8月より、赤ちゃん連れで参加できる育休者向けの勉強会を関西にて立ち上げた。
・その後、育休中の有志が運営メンバー毎年入れ替わりながら、大学教員や専門家等の講師を招聘し、赤ちゃん連れで参加できる育休者向けの勉強会を毎月1回開催している。(2018年6月末時点で圭37回開催) ・上記の通常講座以外に、育休者向けの勉強会やイベントも随時開催。 ・毎年3月に育休から職場復帰前の壮行イベントを開催。 ・卒業生(職場復帰済みの過去参加者)向けの活動も行っており、週末イベントの開催や読書会等、随時行っている。 |
|
団体の目的
|
子育てと仕事の両立に取り組むママに学びと繋がりの機会を提供し、日本を元気にすることを目的とし、次の事業を営む。
① イベントやセミナー等の提供 ② オンラインサービスの提供 ③ 調査、コンサルティング、その他業務の受託 ④ 前各号に掲げる事業に付帯または関連する事業 |
|
団体の活動・業務
|
団体の活動・業務
(事業活動の概要)(必須) 団体の活動・業務または事業活動の 概要を入力してください。 全角半角2000文字以内 ・育休者向けに、赤ちゃん連れで参加できるMBA(経営学修士)レベルの講座を毎月1回開催している。 ・「学び」に加え、参加者同士の「繋がり」創出にも重点を置き、自主的な勉強会やイベントを開催する他、オンラインコミュニティを運営している。 ・職場復帰に向けてのトレーニングや繋がりづくりの機会として、現役の育休者による運営メンバーとして運営を行っている。 |
|
現在特に力を入れていること |
・大阪・京都(リモート会場含む)の2か所での毎月の講座実施の継続
・関西地区以外の要望に応えられるリモート運営体制の構築 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
助成金
京都市男女共同参画センター「ウィングス京都 市民活動サポート事業」として採択(2017年1月24日と2017年8月29日にイベント実施) 協力 (会場提供) (株)MJE、(株)Megami、大阪ガス(株)、ワコールスタディホール京都、田辺三菱製薬(株)、監査法人トーマツ、同志社大学、関西学院大学、関西大学梅田キャンパス、等 (講座提供) 早稲田大学、同志社大学、神戸大学、関西学院大学、大阪大学等の教員や、専門家等多数 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|

最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
会計年度開始月 |
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
12名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2024年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2023年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2025年度(当年度)
|
|
|
|
2024年度(前年度)
|
|
|
|
2023年度(前々年度)
|
|
|
|
2022年度(前々々年度)
|
|
|
|
2021年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら