特定非営利活動法人創を考える会・北九州
|
団体ID |
1070090715
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
創を考える会・北九州
|
団体名ふりがな |
そうをかんがえるかい きたきゅうしゅう
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
アートをひとつの表現手段として、展覧会、シンポジウム、コンサート、
ワークショップなどさまざまな活動を行っている。 特に美術分野に限らず、文芸・マスコミ・経済界など各方面で活躍する ユニークな講師を招いての「創造談議・北九州」や 企業から材料を提供してもらい、それをもとに作家が作品を作る展覧会、 「街じゅうアート in 北九州」は当会の大きな柱となっている。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
岡野 正敏
|
代表者氏名ふりがな |
おかの まさとし
|
代表者兼職 |
岡野バルブ製造株式会社 代表取締役社長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
803-0846
|
都道府県 |
福岡県
|
|
市区町村 |
北九州市小倉北区
|
|
市区町村ふりがな |
きたきゅうしゅうし こくらきたく
|
|
詳細住所 |
下到津1-2-1
|
|
詳細住所ふりがな |
しもいとうず
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@sohkai.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
093-562-9300
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時30分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
年末年始・祝日は基本的に休み
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
093-562-9301
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2004年4月16日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2004年4月16日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
福岡県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
19名
|
|
所轄官庁 |
福岡県
|
|
所轄官庁局課名 |
福岡県NPO・ボランティアセンター
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、地域・まちづくり、文化・芸術の振興
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2004年より毎年、さまざまな専門家を呼んでの講演会「創造談議・北九州」開催
2004年より毎年、市街地に作品を置く展覧会「街じゅうアートin 北九州」開催 地元作家・平野遼の作品修復、展覧会開催 コンサート、シンポジウム、ワークショップ開催 |
|
団体の目的
|
「アート」を通じて街を活性化させる
|
|
団体の活動・業務
|
展覧会、講演会、作品の修復募金、収蔵庫管理、コンサート、シンポジウム、
ワークショップなど |
|
現在特に力を入れていること |
1.地元作家「平野遼」の作品展示・紹介、修復活動、管理
2.ものづくりの街・北九州の特性を生かした「街じゅうアートin 北九州 ものづくり・ものアート」の開催。企業から材料や技術を提供してもらい、それをもとに作家が作品制作をし、街中に置いて気軽に楽しんでもらう展覧会。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
ものづくりの街・北九州市の魅力を市内外にアピールするため、
「街じゅうアート in 北九州 ものづくり・ものアート」という展覧会を実施。 北九州市は1901年に製鉄所が設立されて以来、日本を代表する工業地帯であり、多くのものづくりの企業・工場がある。 その地場産業との連携を図り、それにアートを絡めることによって新たな 地域振興を目指そうとしている。 |
|
定期刊行物 |
ニュースレター(年4回発行)
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2008年度 芸術文化振興基金
2008年度 財団法人トヨタ財団 2008年度 財団法人文化・芸術による福武地域振興財団 2008年度 北九州市文化振興基金 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
2008年度 「街じゅうアートin 北九州 2008」制作協賛14社
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
2007年 「北九州をめぐるアート展」
2008年 「北九州をめぐるアート展 vol.2」 |