子どもの問題を考える会仙台(任意団体)
|
団体ID |
1070589948
|
|
法人の種類 |
任意団体
|
|
団体名(法人名称) |
子どもの問題を考える会仙台
|
|
団体名ふりがな |
こどものもんだいをかんがえるかいせんだい
|
|
情報開示レベル |
|
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
不登校・引きこもり・摂食障害・非行・ニートなど、子どもの
問題に悩む親たちに話し合いの場を設け、自律訓練法講師の アドバイスのもと問題解決の糸口を探ると共に、自律訓練法 により硬くなった心身をほぐし、子どもの問題を通して家族の 問題、自分の問題の解決の場を提供します。 |
代表者役職 |
代表
|
代表者氏名 |
庄子 みき子
|
代表者氏名ふりがな |
しょうじ みきこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
980-0811
|
都道府県 |
宮城県
|
|
市区町村 |
仙台市青葉区
|
|
市区町村ふりがな |
せんだいしあおばく
|
|
詳細住所 |
一番町4-1-3仙台市市民活動サポートセンター レターケースNo24
|
|
詳細住所ふりがな |
いちばんちょう せんだいししみんかつどうさぽーとせんたー れたーけーす
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
kodomonosenndai@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-2790-6107
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
13時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
022-268-4042
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
980-0811
|
都道府県 |
宮城県
|
|
市区町村 |
仙台市
|
|
市区町村ふりがな |
あおばく
|
|
詳細住所 |
一番町4-1-3 レターケースNo24
|
|
詳細住所ふりがな |
せんだいしあおばくいちばんちょう れたーけーす
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2000年5月20日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
宮城県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
3名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、その他
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1999年11月エルパーク仙台で行われた、NPO法人SEPY倶楽部主催の『全国親の会
仙台大会』に参加した親達が中心となって地元で継続的に親会を開き子育てに悩み孤立しがちな 親達への支援を目的として2005年5月に発足。 不登校・引きこもり・非行・摂食障害など、子どもの問題をきっかけに、自分自身を見つめ直し、 考え方、意識の転換をはかり、自分らしさを大切にしながら、人生を楽しんでいけるようになる ことを目指しています。子どもの問題に悩む親達に話し合いの場を設け、講師の アドバイスのもと問題解決の糸口を探ると共に、精神状態を良好に保つのに有効な 自律訓練法の習得を目的としています。 月1回(第4土曜日)定例会開催 平成20年9月に100回を迎えました。その後も毎月1回継続して開催しています。 代表者略歴 2004年4月 仙台市健康福祉局「子育て支援ボランティア団体事業 助成事業実行委員就任 2005年4月 子どもの問題を考える会仙台 代表就任 |
|
団体の目的
|
私たちの会は、不登校・引きこもり・摂食障害・非行・ニートなど、子どもの問題に悩む親同士が集まり、問題の解決の糸口を探るべく活動を行っています。
めまぐるしく変化する現代において、親子が互いに理解できずギクシャクした親子関係の中で不登校・引きこもり・非行など様々な子どもの問題を抱える親達、又その親子関係が永く続き孫の代まで影響している親達が増えています。こうした親の不安やストレスを和らげ、精神状態を良好に保ちながら、子育てを楽しむ心の余裕が持てるような学びの場が必要とされていると思われます。 親子・家族関係を深く見つめ、不安やストレスを和らげ自分らしさを大切にしながら幸せに心豊かに過せる様、子どもの問題に悩む親達に話し合いの場を設け、自律訓練法講師のアドバイスのもと問題解決の糸口を探ると共に、精神状態を良好に保つのに有効な自律訓練法の習得を目的としています。 |
|
団体の活動・業務
|
☆毎月1回(第4土曜日)定例会開催
☆独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業「ありのままを認め合う」子育て支援事業予定 『ぼくはうみを見たくなりました」上映会・自律訓練法講座・グループディスカッション 日時:2018年10月14日(日)12:50~16:50 場所:エル・パーク仙台 『秋桜の咲く日』上映会・自律訓練法講座・グループディスカッション 日時:2018年12月8日(土) 13:15~16:30 場所:仙台市戦災復興記念館 『アイムヒア僕はここにいる』上映会・自律訓練法講座・グループディスカッション 日時:2019年2月9日(土) 13:00~16:30 お気軽にご参加ください。問い合せ:090-2790-6107(庄子) |
|
現在特に力を入れていること |
成人以上のお子さんの問題や乳幼児を持つ母親の不安やストレスの多い
ことを実感しています。呼びかけの対象は、成人以上のお子さんから 乳幼児期のお子さんを持つ親やその関係者まで広めます。講演会・講座を 開催し、家庭が元気を回復し、日々の生活を楽しめるよう母親と家庭への 支援を続けます。 会員増加に努める。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
成人以上のお子さんの問題や乳幼児を持つ母親の不安やストレスの
多いことを実感しています。呼びかけの対象は、成人以上のお子さんか ら乳幼児期のお子さんを持つ親やその関係者まで広めます。講演会・ 講座を開催し、家庭が元気を回復し、日々の生活を楽しめるよう 月1回の定例会を自律訓練法講師のアドバイスのもと開催し、母親と 家庭への支援を続けます。 |
|
定期刊行物 |
・定例会の案内
・定例会の感想 |
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
☆(社)宮城県社会福祉協議会みやぎハートフルバンク2002年11月 臨床心理士による講演会」
☆(社)宮城県社会福祉協議会みやぎハートフルバンク2004年 4月 パンフレット作成・広報活動 ☆ 仙台市子育て支援ボランティア団体事業助成金 2004年6月~2005年3月「お母さん幸せですか?」子育て講座 10回連続講座 ☆みやぎ生協こ~ぷほっとわーく基金助成事業 2006年12月 「不登校の真実」上映会 ☆独立行政法人福祉医療機構助成事業 2007年9月 「地球交響曲第五番」上映会&グループ相談会 10月 「子育て体験発表」&自律訓練法・グループディスカッション ☆キリン福祉事業団助成事業 2009年9月 講演会「子どもの心のサインの見つけ方とその対処法」&自律訓練法・グループディスカッション ☆赤い羽根共同募金配分金「お母さん幸せですか?」パート2子育て支援事業 2009年8月30日 第1回夢実現のヒント 12月6日 第2回心ほぐし・体ほぐし 2010年2月28日 第3回絵で「わたし」を表現する ☆赤い羽根共同募金子育て支援事業「心ほぐし体ほぐし」2013年6月22日・11月23日 ☆宮城県共同募金会「住民力・地域力・福祉力を高める支援事業」 『心も体もかろやかに』2014年11月29日・2015年1月25日 ☆宮城県共同募金会助成事業 2015年10月「心を元気にする音楽セミナー」 ☆木口福祉財団 被災地復興助成事業 2017年3月・6月 「アイムヒア僕はここにいる」上映会&自律訓練法講座・グループディスカッション ☆独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業「ありのままを認め合う」子育て支援事業 予定 2018年10月『ぼくはうみを見たくなりました」上映会・自律訓練法講座・グループディスカッション 12月「秋桜の咲く日」 上映会・自律訓練法講座・グループディスカッション 2019年2月 「アイムヒア僕はここにいる」 上映会・自律訓練法講座・グループディスカッション |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
特になし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
特になし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
特になし
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
会員8人
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
4名
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
3名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら