社会福祉法人ほのぼの福祉会

基礎情報

団体ID

1070748718

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

ほのぼの福祉会

団体名ふりがな

ほのぼのふくしかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

ほのぼのの家は多数の作業を仲間たちと共にしています。障害と一言で表しても内容は3障害、程度は一人一人違うものです。そこで障害を配慮した職場作りのために個々にあった仕事が出来るために、仕事をしたという満足感や充実感が得られるようにしています。
 施設内での内職やパン、クッキー、チーズケーキ作りやなどはもちろんのこと、施設外就労にも力を入れており日々20名程度は数名の職員と共に施設外で働いています。

代表者役職

施設長

代表者氏名

山邉 やえ子

代表者氏名ふりがな

やまべ やえこ

代表者兼職

理事長

主たる事業所の所在地

郵便番号

826-0041

都道府県

福岡県

市区町村

田川市

市区町村ふりがな

たがわし

詳細住所

大字弓削田800-4

詳細住所ふりがな

おおあざゆげた

お問い合わせ用メールアドレス

ckdtw221@yahoo.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0947-42-8076

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0947-42-8076

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1997年4月7日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年11月13日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

福岡県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

27名

所轄官庁

福岡県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

就労移行支援事業等を利用したが、企業又は就労継続支援の雇用に結びつかなかった者や企業等や就労継続支援事業での就労経験がある者であって、年齢や体力の面で雇用されることが困難となった者に対し就労の機会や生産活動の機会の提供、又は知識や能力が高まった者について、就労への移行に向けた支援を目的とし、必要な支援・指導等を実施している。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この社会福祉法人は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

外仕事での委託契約4カ所(トライアル工場・老人ホーム・朝日新聞折り込み作業・清掃作業)
施設内での作業9種類(内職6種類・パン、クッキー、チーズケーキ作り・古紙回収・リサイクル作業)
計13種類の作業を行っている。

現在特に力を入れていること

主にトライアル工場での惣菜の作業で、衛生面などに気を付けミスをしないよう、またその日のノルマを確実に行い、みんなで力を合わせ、指導しながら作業を行っている。

今後の活動の方向性・ビジョン

今後も作業について仲間にあった内容の作業での工賃アップや一般就労に向けての訓練の場の拡大を視野に入れ日々邁進していきたいと考えています。

定期刊行物

団体の備考

ほのぼの内での作業は、外で働くことが困難な仲間たちが作業を行っている。
今後外で作業ができるよう支援・指導している。

その他、ほのぼのの家では2カ所のグループホームがあり12名の利用者が生活し日中では作業も行っています。

※税金(補助金・助成金)は本当に必要な方々に使って頂きたいと考えます。
 「もらわないと損、余分な本当に必要のない税金をもらうのが賢い経営者」という考えは、
 福祉以外においても、年金等本当に必要な人たちの支給が減ったり、いろんな支出に関する
 税金等が増えることになると考えます。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成23年度 福岡県障害者自立支援基盤整備事業 助成額 2,432,000円
平成23年度 日本財団福祉車両助成       助成額 1,400,000円
平成27年度 日本財団福祉車両助成       助成額 1,260,000円

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

プラテクノマテリアルさんとのペットボトルのキャップのリサイクルの協働。

トライアル工場にて、トライアルプラネットさんとの惣菜の協働作業。

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし