特定非営利活動法人かわそえスポーツクラブ
|
団体ID |
1089279036
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
かわそえスポーツクラブ
|
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじんかわそえすぽーつくらぶ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
閉鎖性のある団体、新規に行う場所の確保、世話人や指導者が少ない、活動の情報が得にくい、競技性が強く気軽に入れない等の問題解消と二人に一人が週一回以上のスポーツ活動に賛同し、町民の健康づくり、地域のコミュニティづくり、青少年の健全育成のため行政と地域の人たちで2004年3月に総合型地域スポーツクラブ『かわそえスポーツクラブ』を創設する。2007年4月には少年スポーツクラブが加入し、特定非営利活動法人の認可を受ける。「1人より2人、2人より3人のほうが・・・ひとつのサークルより多くのサークルのほうが仲間が増えて、楽しさはふくらむ」かわそえスポーツクラブは多くの人がいろいろなスポーツを楽しみながら「健康づくり」、「仲間づくり」、「生きがいづくり」「人づくり」を地域と一緒にめざしてます。
|
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
吉村 勇
|
代表者氏名ふりがな |
よしむら いさむ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
840-2213
|
都道府県 |
佐賀県
|
|
市区町村 |
佐賀市川副町
|
|
市区町村ふりがな |
さがしかわそえまち
|
|
詳細住所 |
大字鹿江700番地 スポーツパーク川副 トレーニングハウス内
|
|
詳細住所ふりがな |
すぽーつぱーくかわそえ とれーにんぐはうすない
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
jimukyoku@kawasoe-sc.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0952-45-8910
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時15分
|
|
連絡可能曜日 |
火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
月曜日休館日(月曜が祝日の時は火曜日が休館日)
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0952-45-3094
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時15分
|
|
連絡可能曜日 |
火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
月曜日休館日(月曜が祝日の時は火曜日が休館日)
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
840-2213
|
都道府県 |
佐賀県
|
|
市区町村 |
佐賀市川副町
|
|
市区町村ふりがな |
さがしかわそえまち
|
|
詳細住所 |
大字鹿江700番地 スポーツパーク川副 トレーニングハウス内
|
|
詳細住所ふりがな |
すぽーつぱーくかわそえ とれーにんぐはうすない
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2004年3月21日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2007年4月18日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
佐賀県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
30名
|
|
所轄官庁 |
佐賀県
|
|
所轄官庁局課名 |
県民協働課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
スポーツの振興
|
|
子ども、青少年、高齢者、地域・まちづくり
|
|
設立以来の主な活動実績 |
○定期活動団体 ・少年クラブ 14種目 ・ジュニア(中学生)クラブ 1種目
・一般サークル 26種目 (令和4年度) ○スポーツデー(10月第2土曜日)… 2008年度より ○川副町社会体育施設指定管理事業の受託 2010年度より ○グラウンドゴルフ大会(5月) … 2012年度より ○ミニバレーボール大会(6月) … 2012年度より ○マイクロバスの購入(toto助成金による) … 2011年度(クラブ会員10人以上で利用可) ○スポーツ振興くじ助成金(toto)の受給 … 2011年度~2018年度 |
|
団体の目的
|
この法人は、地域住民に対して、スポーツ活動の普及推進に関する事業を行い、地域住民の健全な心身の育成に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
○活動 (1)学術、文化、芸術、又はスポーツの振興を図る活動
(2)子どもの健全育成を図る活動 ○事業 ①スポーツ振興事業 ②青少年育成事業 ③健康普及事業 ④広報啓発事業 ⑤施設管理事業 ⑥バザー、その他のスポーツ関連物品の販売及び斡旋の事業 |
|
現在特に力を入れていること |
一人でも多くの人達にスポーツを見る、活動する、応援する等、スポーツに親しんでもらい、地域といっしょに「健康づくり」、「仲間づくり」、「生きがいづくり」「人づくり」をめざしてます。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
○少年スポーツクラブ 14種目
・ミニバスケット(男・女) ・空手道 ・柔道 ・陸上 ・剣道 ・ジュニアバレーボール(女子)・ジュニアラグビー ・卓球 ・野球 ・サッカー ・新体操 ・キッズチアダンス ・スポーツ教室(大詫間) ○ジュニア(中学生)クラブ 1種目 ・サッカー ○一般サークル 26種目 ・空手道 ・柔道 ・ラージボール卓球 ・バドミントン ・リズムダンス ・合気道 ・テコンドー ・卓球 ・サッカー ・テニス ・ヨガ ・バレーボール(女子) ・弓道 ・剣道 ・グラウンドゴルフ ・3B体操 ・ZUMBA(ズンハ) ・シニアフットサル ・フットサル ・ミニバレーボール ・ソフトバレーボール ・健康体操 ・ウォーキング ・ミニテニス ・貯筋運動、脳活、脳トレ教室・コアコンディショニング教室 |

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
○スポーツ振興くじ助成金(toto)
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
○佐賀大学、NPO法人スポーツフォアオール
・スポーツパーク川副健康教室事業 ・骨密度測定(スポーツデー) … 2018年度より |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
○公益財団法人 健康・体力づくり財団
・貯筋運動ステーション事業 … 2017年度 ○公益財団法人 佐賀県スポーツ協会 ・佐賀県総合型地域スポーツクラブ活動事業補助金「育成支援事業」 … 2022年度 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
○佐賀県 ・ゲーム運動プログラム実証調査業務委託事業 … 2015年度
・子どもたちがスポーツに親しむきっかけづくり事業 … 2016年度~2018年度 ○佐賀市 ・川副町社会体育施設指定管理事業 … 2010年度より継続中 ・スポーツパーク川副健康教室事業 … 2014年度 ・佐賀市スポーツ体験教室開催補助金 … 2017年度より |