海を守ろうむなかた実行委員会(任意団体)
|
団体ID |
1089361677
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
海を守ろうむなかた実行委員会
|
団体名ふりがな |
うみをまもろうむなかたじっこういいんかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
宗像市及び周辺地域の海の環境保護活動及び海に関するイベントの開催。
|
代表者役職 |
実行委員長
|
代表者氏名 |
村方 和樹
|
代表者氏名ふりがな |
むらかた かずき
|
代表者兼職 |
株式会社読売新聞西部本社 事業推進室企画共創部長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
810-8581
|
都道府県 |
福岡県
|
|
市区町村 |
福岡市中央区
|
|
市区町村ふりがな |
ふくおかしちゅうおうく
|
|
詳細住所 |
赤坂1-16-5 読売新聞西部本社8F
|
|
詳細住所ふりがな |
あかさか よみうりしんぶんせいぶほんしゃ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
s-kikaku@yomiuri.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
092-715-4354
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
092-715-4947
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2022年1月12日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
福岡県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
10名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
地域・まちづくり
|
|
子ども、青少年、教育・学習支援、文化・芸術の振興
|
|
設立以来の主な活動実績 |
"世界遺産の海で考える"をキーワードに、地球規模の環境問題について宗像の地で考え、国内外へ発信すること。世界遺産「沖ノ島」が地域の人々によって守り伝えられてきた遺産群であることから、その本質を理解し、地域アイデンティティを醸成・継承していくことを目的とする。
目的達成のため、青少年の各年代に教育的なプログラムを導入し、海洋ごみ問題を自分ごと化する深い学びを促す。小学生には、海の体験学習として、ビーチクリーンや魚さばき、世界遺産の海を学ぶセミナーなどを通じ、海をより身近に感じてもらう施策を実施する。中学生には、社会の各業界で活躍するフロントランナーを講師として招き、海の環境問題に関する社会テーマの解決に取り組む探究学習プログラムを、1年間を通じて行うことで、海の環境問題やその解決に向けて自分ごととして考えるきっかけを与える。高校・大学生にはプロジェクトの伴走者の役割を担ってもらうことで幅広い年代への波及を図る。活動を報じるパノラマチラシ配布やWEB発信で広く周知し、多様な人々の関心を高める。 2022年 「むなかたSDGs教室」開催(8月~9月) |
|
団体の目的
|
「むなかたSDGs教室」をはじめとする企画及び実施運営を円滑に行い、海の豊かさを守る活動と質の高い教育を提供する活動に取り組むことを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
・カヌー体験をはじめとするマリンスポーツの提供
・海の環境問題などを学ぶセミナーの開催 ・宗像市内及び周辺地域の海の清掃活動 ・宗像市立中学校での海に関する探究学習プログラムの実施 ・海について新聞記事やWEBサイトでの情報発信 |
|
現在特に力を入れていること |
若い世代を中心に海の環境問題について関心をもってもらうための事業開発及び情報発信。特に中学生年代に対しては、宗像市教育委員会と連携し、海に関する社会課題解決に取り組む探究学習プログラムを正課授業枠の中で取り組む事業を展開している。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
宗像市と協働し、市内公立中学校の授業枠で海に関する探究学習プログラムに取り組む連携事業を実施。
|