社会福祉法人松江福祉公社

基礎情報

団体ID

1090676451

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

松江福祉公社

団体名ふりがな

まつえふくしこうしゃ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

岩田 憙昌

代表者氏名ふりがな

いわた としまさ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

690-0015

都道府県

島根県

市区町村

松江市

市区町村ふりがな

まつえし

詳細住所

上乃木10丁目5番1号

詳細住所ふりがな

あげのぎ

お問い合わせ用メールアドレス

tyoumei@able.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0852-27-6661

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0852-27-6662

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1978年10月13日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1978年10月13日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

島根県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

131名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉

設立以来の主な活動実績

S41年 新日本婦人の会松江支部設立
S53年 社会福祉法人認可
(地域の要望に応え、福祉向上に寄与するために設立。)
S54年 こばと保育園開設(定員60人)
S58年 特別養護老人ホーム長命園開設(80床)
S60年 訪問入浴事業開始
H 9年 長命園にて短期入所事業開設
H12年 長命園にて居宅介護支援事業開設
H13年 こばと一時保育室完成、育児相談、一時保育事業開始
H18年 テ゛イサーヒ゛スやくものお家事業開始(定員15人)
H19年 訪問入浴事業廃止
H19年 やくものお家を地域密着サーヒ゛ス事業へ転換(登録定員25、テ゛イ15、宿泊5人)
H19年 こばと保育園ぽっぽ舎開設(全定員90人)
H20年 居宅介護支援事業廃止
H30年 こばと保育園新園舎へ移転
H30年 放課後等デイサービスぽっぽ事業開始(定員10人)
R02年 放課後等デイサービスぽっぽ2事業開始(定員10人)
    こばと小規模保育園事業開始(定員15人)

団体の目的
(定款に記載された目的)

この社会福祉法人は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した日常生活を地域社会において営む事ができるように支援することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

○第一種社会福祉事業
  特別養護老人ホームの経営
○第二種社会福祉事業
  保育所の経営
  老人短期入所事業の経営
  小規模多機能型居宅介護事業の経営

現在特に力を入れていること

子どもの豊かな感性と想像力を育て、健やかな育成に努め、地域の将来を見据え、要望に応えた保育所事業の増床計画。
より良い環境を創造することで、利用者が憩える空間を創出する改修計画。
利用者の意向を尊重したサービスを提供するために、常に創意工夫に努め、より良いサービスを提供していく。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

やすら樹(年1回発行)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2013年タンス整備(中央競馬馬主社会福祉財団助成)
2015年スロープ付軽自動車整備(24時間テレビチャリティー委員会寄贈)
2017年ティルト式車いす整備(ごうぎん一粒の麦の会寄贈)
2017年移送車両整備(JKA補助事業)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績