精神障害者自助グループ 心のネットワークみやぎ(任意団体)

基礎情報

団体ID

1100370236

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

精神障害者自助グループ 心のネットワークみやぎ

団体名ふりがな

こころのねっとわーくみやぎ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

宮城県精神障害者回復クラブとして活動していたが1995年仙台市東北福祉大学を会場として全精連の大会参加を契機に精神障害者独自の自主的団体を結成しようということになり準備を進め1996年9月新たに精神障害者自助グループ「心のネットワークみやぎ」として立ち上げたもの。

代表者役職

会長

代表者氏名

上野 雅彦

代表者氏名ふりがな

うえの まさひこ

代表者兼職

仙台青葉自立訓練センターさくなみ支援員

主たる事業所の所在地

郵便番号

981-3111

都道府県

宮城県

市区町村

仙台市泉区

市区町村ふりがな

せんだいしいずみく

詳細住所

松森字西沢26-4 清山会医療福祉グループ事業支援室 内

詳細住所ふりがな

まつもりあざにしざわにじゅうろくのよんせいざんかいいりょうふくしぐるーぷじぎょうしえんしつない

お問い合わせ用メールアドレス

kokoro.miyagi1996@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

022-771-1852

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

清山会医療福祉グループ 担当 川井

FAX番号

FAX番号

022-771-1853

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

清山会医療福祉グループ事業支援室内 担当 川井宛 又は 上野雅彦宛

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1996年9月28日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

宮城県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

11名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、福祉、保健・医療

設立以来の主な活動実績

A.精神障害者自助グループ「心のネットワークみやぎ」設立以来の活動実績
1.毎月の定例会
2.毎年の年次大会  累計15回の大会
3.機関紙 「れいんぼう」の発行 第25号まで発刊
4.アピール大行動 運営・参加 (障害者制度改革)
5.全精連大会参加
6.ハートインみやぎ イベントへの参加
7.仙台市精神保健福祉団体連絡協議会(仙精連)主催 ピアカウンセリング運  営・参加
8.宮城精神しょうがい者団体連絡会議(宮精連) 定例会への参加
9.東日本大震災心のケア: 心の「ピアサポート」相談電話 宮精連 との共  催で平成23年6月1日より開設・運営中 約2年予定
10.会員相互の情報交換・交流・懇親会の開催

団体の目的
(定款に記載された目的)

1.会員各位が精神疾患からの回復への手がかりを得る手助けを行う
2.精神障害者当事者の社会的地位の向上と自立併せて適正な権利擁護を図る
3.仲間作りと相互扶助(集う仲間同士の経験と力と希望の分かち合い)
4.精神疾患への正しい理解の啓発活動により誤解・偏見・差別を解消すること

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.毎月の定例会開催
2.毎年の年次大会開催
3.機関紙「れいんぼう」の発行 
4.会員相互の情報交換・交流・懇親

現在特に力を入れていること

1.ひきこもり8050問題
2. 和みの会(定例会)

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績