一般社団法人IKUHART企画

基礎情報

団体ID

1102714779

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

IKUHART企画

団体名ふりがな

いくはーと きかく

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

一般社団法人IKUHART企画(淡路島育波の海浜山を楽しむ会)

第1章  総則
設立趣旨
淡路島の北西に位置する育波は播磨灘に面し、漁業を中心とした町です。この地域は西浦とも呼ばれ、素晴らしい夕陽を楽しむことが出来る名勝でもあります。また育波は鉄との関係が深く、古く弥生時代に鉄の加工をしていた五斗長垣内遺跡(ごっさかいといせき)が残っています。このような育波の魅力であるさまざまな資源を生かす活動をするため「育波、ハート、アート」の意味を込めて、「IKUHART企画」と名付け、誰でもが集い、交流し、楽しむことが出来る場にしようとしています。
2020年1月16日設立。

目的:IKUHART企画は大きく三つの活動を行います。
①IKUHART CAMP(旧冨永鍛冶屋鉄工所を楽しむ会)
アート、特に鉄を手掛かりとして、作る・遊ぶ・楽しむ・学ぶ・集うなどの
芸術に関連する事業を行います。
②IKUHARTツアー 育波の場の特性である、海、漁港、五斗長垣内遺跡などに
関連するツアー事業を行います。
③IKUHART STUDIO 育波の知名度を上げ、豊かな水産物、農産物、畜産物など
食の魅力、そして、自然遺産、歴史文化遺産を伝えます。
事業:彫刻や絵画、工芸などの制作、アート寺子屋学校、地域サロンとしての利用
アーティストインレジデンス、コンサート、持ち寄りパーティー、地域ツアー企画、
水産体験、農産体験、畜産体験などを行います。
淡路島アートセンターと連携し、育波地域で交流イベントなどを行います。
第2章 会員
会員資格:IKUHART企画を楽しむ精神と地元住民とのふれあいを大切にする気持ちがあればだれでも入会できます。
入会方法:事務局に連絡ください。会費3,000円(年)
退会:事務局に連絡のこと。
会員特典:入会された方はIKUHART企画の事業に優先的に参加できます。
第3章  役員等(組織)
役員会:代表1名、副代表1名、顧問
事務局:上記役員会に事務局を置く
設立会員:役員会、世話人会
第4章 総会
総会は全会員を招集し、一年の総括と次年度に向けての課題・企画を検討する。
第5章 役員会(会議)
役員は役員会を招集し、議題及びその他必要事項について論議し決定する。
第6章 会計(資産および会計)
会計年度:4月から翌年3月末日、会計方法:IKUHART企画 の口座を開設する。
資産管理方法:事務局に会計を置き、資産については文書で公表する。
第7章 会則の変更(会則の変更および解散)
規約の変更、団体の解散等は役員会で論議し決定する。
第8章 附則
サポーティングメンバーシップ: 法人・企業・個人から運営のための支援を募って
います。サポーティングメンバーにはイベントへの招待、年次報告会その他のご案内
をいたします。 企業法人 30000円 個人 10000円

銀行口座: IKUHART企画 代表 塚脇淳(淡路信用金庫 室津支店 口座番号0268230)
住所: 〒656-1602兵庫県淡路市育波65
公式ホームページ: IKUHART企画 https://ikuhart-kikaku.jimdosite.com

代表  塚脇淳(JUN TAMBA、彫刻家、神戸大学名誉教授、大阪芸大客員教授)
副代表(事務局)成藤風童(自営業)
顧問  冨永康文(淡路市議会議員)
世話人 片川清伸(自営業)
    山村幸則(美術家、神戸芸術工科大学)

代表者役職

代表理事

代表者氏名

塚脇 淳

代表者氏名ふりがな

つかわき じゅん

代表者兼職

神戸大学名誉教授 大阪芸術大学客員教授

主たる事業所の所在地

郵便番号

656-1602

都道府県

兵庫県

市区町村

淡路市

市区町村ふりがな

あわじし

詳細住所

育波65番地

詳細住所ふりがな

いくは

お問い合わせ用メールアドレス

ikuhart2020@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-5897-9873

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2020年3月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2021年10月26日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

兵庫県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

子ども、青少年、福祉、教育・学習支援、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、経済活動の活性化、市民活動団体の支援、農山漁村・中山間

設立以来の主な活動実績

"・神戸文化祭の淡路会場として開催(NHKで放送、神戸新聞、淡路市役所の広報などに掲載)
・IKUHART企画のワークショップを開催
・親子参加の無人島日帰りキャンプを開催
・淡路島育波浜でビーチクリーンを開催
・淡路市図書館と公民館で海と環境の展示会を開催
・五斗長垣内遺跡で鉄とアートのシンポジウムを開催

団体の目的
(定款に記載された目的)

設立趣旨
淡路島の北西に位置する育波は播磨灘に面し、漁業を中心とした町です。この地域は西浦とも呼ばれ、素晴らしい夕陽を楽しむことが出来る名勝でもあります。また育波は鉄との関係が深く、古く弥生時代に鉄の加工をしていた五斗長垣内遺跡(ごっさかいといせき)が残っています。このような育波の魅力であるさまざまな資源を生かす活動をするため「育波、ハート、アート」の意味を込めて、「IKUHART企画」と名付け、誰でもが集い、交流し、楽しむことが出来る場にしようとしています。
2020年1月16日設立。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

IKUHART企画は大きく三つの活動を行います。
①IKUHART CAMP(旧冨永鍛冶屋鉄工所を楽しむ会)
アート、特に鉄を手掛かりとして、作る・遊ぶ・楽しむ・学ぶ・集うなどの
芸術に関連する事業を行います。
②IKUHARTツアー 育波の場の特性である、海、漁港、五斗長垣内遺跡などに
関連するツアー事業を行います。
③IKUHART STUDIO 育波の知名度を上げ、豊かな水産物、農産物、畜産物など
食の魅力、そして、自然遺産、歴史文化遺産を伝えます。
事業:彫刻や絵画、工芸などの制作、アート寺子屋学校、地域サロンとしての利用
アーティストインレジデンス、コンサート、持ち寄りパーティー、地域ツアー企画、
水産体験、農産体験、畜産体験などを行います。
淡路島アートセンターと連携し、育波地域で交流イベントなどを行います。

現在特に力を入れていること

2020~2022年度 IKUHART工房の活動計画
2020年  IKUHART CAMPの整備(鉄工所をアート工房に改装)
     三木商工会(三木工業協同組合)と連携事業
鉄のワークシ ョップ教室の開催、
IKUHART企画 水産、農産、日本遺跡ツアー事業の実施
2021年  五斗長垣内遺跡(ごっさかいといせき)シンポジウム
「国生みの島と鉄」の開催、
鉄のワークショップ(工芸作家)、
ゲストアーティストの招聘事業(公開制作、展覧会)、
IKUHART企画 水産、農産、日本遺産ツアー事業の継続、
IKUHART STUDIOの整備
     花みどり事業に参加(淡路島アートセンターと連携)
     育波浦漁協と五斗長垣内遺跡協議会との連携事業
2023年 「風の彫刻展」の開催
     育波浦漁協との連携事業の継続

IKUHART活動スタンス
頑張らない。急がない。身の丈に合ったこと。自分たちが楽しむ。

文書作成日 2020年3月1日(塚脇)

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

第2章 会員
会員資格:IKUHART企画を楽しむ精神と地元住民とのふれあいを大切にする気持ちがあればだれでも入会できます。
入会方法:事務局に連絡ください。会費3,000円(年)
退会:事務局に連絡のこと。
会員特典:入会された方はIKUHART企画の事業に優先的に参加できます。
第3章  役員等(組織)
役員会:代表1名、副代表1名、顧問
事務局:上記役員会に事務局を置く
設立会員:役員会、世話人会
第4章 総会
総会は全会員を招集し、一年の総括と次年度に向けての課題・企画を検討する。
第5章 役員会(会議)
役員は役員会を招集し、議題及びその他必要事項について論議し決定する。
第6章 会計(資産および会計)
会計年度:4月から翌年3月末日、会計方法:IKUHART企画 の口座を開設する。
資産管理方法:事務局に会計を置き、資産については文書で公表する。
第7章 会則の変更(会則の変更および解散)
規約の変更、団体の解散等は役員会で論議し決定する。
第8章 附則
サポーティングメンバーシップ: 法人・企業・個人から運営のための支援を募って
います。サポーティングメンバーにはイベントへの招待、年次報告会その他のご案内
をいたします。 企業法人 30000円 個人 10000円

銀行口座: IKUHART企画 代表 塚脇淳(淡路信用金庫 室津支店 口座番号0268230)
住所: 〒656-1602兵庫県淡路市育波65
公式ホームページ: IKUHART企画 https://ikuhart-kikaku.jimdosite.com

代表  塚脇淳(JUN TAMBA、彫刻家、神戸大学名誉教授、大阪芸大客員教授)
副代表(事務局)成藤風童(自営業)
顧問  冨永康文(淡路市議会議員)
世話人 片川清伸(自営業)
    山村幸則(美術家、神戸芸術工科大学)
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績