社会福祉法人三秀會

基礎情報

団体ID

1103743926

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

三秀會

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじん さんしゅうかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

出口 秀作

代表者氏名ふりがな

でぐち しゅうさく

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

544-0015

都道府県

大阪府

市区町村

大阪市生野区

市区町村ふりがな

おおさかしいくのく

詳細住所

巽南3-7-30

詳細住所ふりがな

たつみみなみ

お問い合わせ用メールアドレス

k.sugiyama@sansyukai.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

06-6752-1339

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2000年3月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

100名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

高齢者

 

設立以来の主な活動実績

「出口さん、ここに、お年寄りの施設を建てたいので土地を貸してもらえませんか」
その内容を聞いた時、亡き母が、「そんな人のお役に立てるものやったら私がやってみたい」
「育てて頂いたこの巽地域に恩返しがしたい。」と話してたのを思い出しました。
この意思を継いで実現したのが「特別養護老人ホーム 甍」であります。
今思うと私は、これこそが、介護・福祉の本質であると感じます。
本人の望み、それは年を重ねていくと、ささやかな望みかもしれません。
「思い出の曲が聞きたい。」「苺が食べたい。」「息子の顔が見たい。」
そのお手伝いをする。これこそが「介護」。
生活を支える事だけでなく、個人一人ひとりの夢を実現するためのお手伝い。
そして一人ひとりのその小さな夢の実現が積み重なることで、「甍は地域の宝となる」とそう考えております。
そんな思いのある人が集まる法人にしたい。それが私の想いです。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この社会福祉法人は多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として次の社会福祉事業を行う。
(1)第一種社会福祉事業
(2)第二種社会福祉事業
(3)公益事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

平成12年3月1日  特別養護老人ホーム甍
          短期入所生活介護甍
平成13年4月13日  ケアプランセンター甍
平成14年8月1日  ヘルプセンター甍
平成14年11月1日  デイサービスセンターいらか
平成19年4月1日  デイサービスセンター海甍
          小規模多機能型居宅サービス海甍
          ケアプランセンター海甍
平成26年4月1日  リハ&トレデイサービス生野南いらか
          小規模多機能型居宅サービス尾崎海甍
平成26年5月1日  多機能サービス生野南いらか

現在特に力を入れていること

令和元年度中に特別養護老人ホームの増床工事計画が完了しオープンするので、地域の利用者様の為に法人を上げてその計画を成功させるべき邁進しております。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

補助金 大阪市
    阪南市

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

大阪市生野区新巽地域総合相談窓口(ブランチ)受託