社会福祉法人さくらゆき
|
団体ID |
1107549113
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
さくらゆき
|
団体名ふりがな |
さくらゆき
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
当法人は、前進にNPO法人さくらゆきという医療、福祉、法律の専門分野の者が集まるボランティア活動を行う小さな団体を中心として、平成24年9月に設立しました。平成25年度に特別養護老人ホームさくらの舞を運営を開始し、平成26年度には障害者生活介護施設・特定相談支援事業所「ゆきの舞」を開設しました。平成29年度には障害者グループホーム「ほたるの舞」及び居宅介護支援事業所「ゆきの舞」を開設、平成30年度には生活介護と就労B型の多機能型事業所もみじの舞の開設しており、まだまだ成長途中の法人です。
令和元年度には地域貢献活動の一環として、こども食堂を開設しました。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
依田 充朗
|
代表者氏名ふりがな |
よだ あつろう
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
501-6016
|
都道府県 |
岐阜県
|
|
市区町村 |
羽島郡岐南町
|
|
市区町村ふりがな |
はしまぐんぎなんちょう
|
|
詳細住所 |
徳田1-79
|
|
詳細住所ふりがな |
とくだ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@sakurayuki.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
058-268-0039
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
土日祝日は休日受付体制となります。
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
058-268-0040
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2011年11月26日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2012年9月27日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
岐阜県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
110名
|
|
所轄官庁 |
岐阜県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
福祉
|
|
子ども、障がい者
|
|
設立以来の主な活動実績 |
岐阜県岐南町は地域的に都市型のような公共交通機関が整備されておらず、地域密着型の施設に頼るような地域柄でございます。これまで住み慣れた町で、家庭に近い環境でより良い生活を送って頂けるための地域密着型介護老人福祉施設の整備が必要不可欠でしたが、地域福祉の視点で私たちの住んでいる住環境と福祉が一体化となるよう目指し、平成25年度に特別養護老人ホームさくらの舞開設、平成26年度に障害者生活介護施設ゆきの舞、特定相談支援事業所ゆきの舞開設、平成27年度から障害者就労支援相談事業を岐南町から受諾、平成28年度から学童保育事業を岐南町から受諾、平成29年度に障害者グループホームほたるの舞、障害者グループホームほたるの舞短期入所、障害者居宅介護事業所ゆきの舞(居宅介護・行動援護・移動支援)開設、平成30年度に障害者多機能型事業所もみじの舞(生活介護・就労B型)、特養さくらの舞で障がい者を受け入れる共生型ショートステイさくらの舞の指定認可を受けました。また、令和元年度は毎月1回のペースでこども食堂を展開し、食堂には毎回100名程の地域の児童や住民が参加されます。当法人は地域に密着した社会福祉事業をはじめ、高齢者、障害者、児童福祉と三本の柱となる事業の確立を目指し、社会福祉に貢献できるよろこびを感じながら心を込めたサービスが提供できるよう、尽力しています。
|
|
団体の目的
|
この社会福祉法人(以下「法人」という。)は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
(1)第一種社会福祉事業 特別養護老人ホームの経営 (2)第二種社会福祉事業 老人短期入所事業の経営 障害福祉サービス事業の経営 特定相談支援事業の経営 移動支援事業の経営 |
|
団体の活動・業務
|
平成24年9月 社会福祉法人さくらゆき 設立
平成25年7月 特別養護老人ホームさくらの舞 開設 平成26年10月 特定相談支援事業所ゆきの舞 開設 平成26年11月 障害者生活介護施設ゆきの舞 開設 平成27年4月 障害者就労支援事業 受諾 (岐南町委託事業) 平成28年4月 岐南町放課後児童育成健全事業 受諾 (岐南町委託事業) 平成29年11月 障害者グループホームほたるの舞 開設 障害者グループホームほたるの舞短期入所 開設 障害者居宅介護事業所ゆきの舞(居宅介護・行動援護・移動支援) 開設 平成30年8月 共生型ショートステイさくらの舞 指定認可 平成31年3月 障害者多機能型事業所もみじの舞(生活介護・就労継続支援B型) 開設 令和元年 こども食堂開設 |
|
現在特に力を入れていること |
平成25年以降、数々の施設が開設した。内部基盤をより強固にするため、人材育成や研修体制を強化し、サービスの質の向上に努めている。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
高齢者、障害者、児童の3つの柱を継続し、地域に根差した法人経営を目指す。
|
|
定期刊行物 |
名 称:さくらの舞新聞(高齢施設入居者・ご家族向け)
頻 度:毎月1回 部 数:80部 対象者:ご利用者・ご利用者ご家族 名 称:さくらゆき通信(障がい者通所施設ご利用者・ご家族向け) 頻 度:毎月1回 部 数:100部 対象者:ご利用者・ご利用者ご家族 名 称:学童新聞(学童保育に通う保護者向け) 頻 度:毎月1回 部 数:250部 対象者:児童のご家族 |
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
平成25年度
岐南町補助金 介護基盤緊急整備等特例基金(特別養護老人ホームさくらの舞施設整備) 岐南町補助金 施設開設準備経費助成(特別養護老人ホームさくらの舞施設整備) 平成26年 国庫補助金 社会福祉施設等施設整備費補助金(障害者生活介護施設ゆきの舞施設整備) 平成29年 国庫補助金 社会福祉施設等施設整備費補助金(障害者グループホームほたるの舞施設整備) 平成30年 国庫補助金 社会福祉施設等施設整備費補助金(障害者多機能型事業所もみじの舞施設整備) |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
・岐南町高齢者緊急一時保護事業(要支援、介護者)
岐南町から依頼があった場合、空きベッドを利用し一時保護を行う。 ・就労相談支援委託事業 障害があっても就労を希望されている方を対象に、就業訓練を行う。 ・要配慮者一時避難所 当法人全ての施設において、要配慮者の避難所として協定を結んでいる。 ・岐南町放課後児童育成健全事業(岐南町委託) 岐南町小学生の学童保育事業を実施 |