社会福祉法人御浜町社会福祉協議会
|
団体ID |
1121931479
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
御浜町社会福祉協議会
|
団体名ふりがな |
みはまちょうしゃかいふくしきょうぎかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
だれもが安心して暮らせる福祉のまち作りをすすめています!
ボランティアや市民活動、地域活動、介護、子育てなど、生活でのお困りごと等ありましたらなんでもご相談下さい。 |
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
筒井 道夫
|
代表者氏名ふりがな |
つつい みちお
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
519-5203
|
都道府県 |
三重県
|
|
市区町村 |
南牟婁郡御浜町
|
|
市区町村ふりがな |
みなみむろぐんみはまちょう
|
|
詳細住所 |
大字下市木2040
|
|
詳細住所ふりがな |
おおあざしもいちぎ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
mihama-shakyo@za.ztv.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
05979-2-3813
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
祝日は開設しています。土・日曜日の日中は電話のみ連絡が可能です。
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
05979-2-3812
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
519-5203
|
都道府県 |
三重県
|
|
市区町村 |
南牟婁郡御浜町
|
|
市区町村ふりがな |
みなみむろぐんみはまちょう
|
|
詳細住所 |
大字下市木2040
|
|
詳細住所ふりがな |
おおあざしもいちぎ
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
1985年5月13日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1985年6月8日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
三重県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
82名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
その他
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり、災害救援、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
・地域福祉活動の推進
・在宅福祉サービス事業の展開 |
|
団体の目的
|
御浜町における社会福祉事業その他社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
(1)社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
(2)社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助 (3) 社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成 (4)(1)から(3)のほか、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業 (5) 保健医療、教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡 (6) 共同募金事業への協力 (7) 福祉サービス利用援助事業 (8) ボランティア活動の振興 (9) 障害福祉サービス事業の経営 (10) 老人ホームヘルプ事業の経営 (11) 老人デイサ-ビス事業の経営 (12) 移動支援事業の経営 (13) 障害者特定相談支援事業の経営 (14) 障害児相談支援事業の経営 (15) 生活福祉資金貸付事業 (16) 心配ごと相談事業 (17) 生活支援体制整備事業 (18) その他この法人の目的達成のための必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
1.組織体制の強化と各種事業の健全運営を図る
2.住民参加と協働による福祉社会の実現を目指す 3.地域住民を視点においた総合的な支援体制を充実する 4.多様で柔軟な福祉サービスの提供を目指す |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
住民や地域のニーズと高齢者や障がい者・生活困窮者対策などの制度改正を基に、様々な機関・団体と協力しながら地域包括ケアシステムの構築を目指します。
また、社協としてあるべき在宅福祉サービスの充実を図ります。 |
|
定期刊行物 |
御浜町社協だより 毎月発行 町内全戸に配布(4300部程度)
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
平成28年度:24時間テレビから軽福祉車両
平成30年度:吉田福祉基金財団から軽車両 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
○生活支援コーディネーター
○敬老会 ○見守り・緊急時対応システム事業 ○介護予防・交流促進支援事業 ○一般介護予防事業 ○障がい者相談支援事業 ○ふれあい活動推進事業 ○成年後見推進事業 ○ファミリーサポート事業 ○認知症カフェ ○防災・災害救援に関する取り組み |