特定非営利活動法人とちぎ生涯学習研究会

基礎情報

団体ID

1122330051

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

とちぎ生涯学習研究会

団体名ふりがな

とちぎしょうがいがくしゅうけんきゅうかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

21世紀をむかえ多様な国際社会の中、地球環境に配慮したグローバルなマインドと新しい知識、コモンセンス、情報などを備えた人材の育成とともに 、様々な悩みや問題を抱えている老若男女や不登校でひきこもりの子ども達など、あらゆる世代の人々に対して、市民の協同による学習の環境づくりを支援し 、次世代を担う青少年の健全育成、社会的自立の支援、また、ハンディキャップのある方々や高齢者などの自己啓発支援などを図り、生涯学習社会の実現に貢献して参ります。

代表者役職

理事

代表者氏名

柴田 法幸

代表者氏名ふりがな

しばた のりゆき

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

321-0931

都道府県

栃木県

市区町村

宇都宮市

市区町村ふりがな

うつのみやし

詳細住所

平松町525

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

t-next@taupe.plala.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

028-633-0805

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

土日・祝祭日休

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2005年6月28日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2005年6月28日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

栃木県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

栃木県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

教育・学習支援

 

子ども、保健・医療、地域・まちづくり、環境・エコロジー、災害救援、起業支援、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

どんぐりから苗木一本国民運動(平成27年度環境大臣表彰受賞、栃木県こども育成憲章実践事例)

団体の目的
(定款に記載された目的)

21世紀をむかえ多様な国際社会の中、地球環境に配慮したグローバルなマインドと新しい知識、コモンセンス、情報などを備えた人材の育成とともに 、様々な悩みや問題を抱えている老若男女や不登校でひきこもりの子ども達など、あらゆる世代の人々に対して、市民の協同による学習の環境づくりを支援し 、次世代を担う青少年の健全育成、社会的自立の支援、また、ハンディキャップのある方々や高齢者などの自己啓発支援などを図り、生涯学習社会の実現に貢献して参ります。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

環境保全活動
・どんぐりから苗木一本国民運動(どんぐりから森を育てる循環型植樹活動)
・ 親子でゴミ拾い探検隊
・発見こども図鑑

教育支援活動
 アフタースクール寺子屋(放課後留守過程児童を支援する学童保育)

災害支援活動
 PTSDに対応した学習支援・こどもの居場所つくり

現在特に力を入れていること

次代を担う若者・子どもたちの健全育成。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

・発見こども図鑑

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績