一般社団法人集落自立化支援センター

基礎情報

団体ID

1129350938

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

集落自立化支援センター

団体名ふりがな

しゅうらくじりつかしえんせんたー

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表理事

代表者氏名

八林 公平

代表者氏名ふりがな

やつばやし こうへい

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

098-1501

都道府県

北海道

市区町村

紋別郡西興部村

市区町村ふりがな

もんべつぐんにしおこっぺむら

詳細住所

西興部527 A1

詳細住所ふりがな

にしおこっぺ

お問い合わせ用メールアドレス

kametsu@hokkaido-sclc.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-5194-8944

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~11時00分

連絡可能曜日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2018年4月25日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2018年4月25日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

北海道

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

西興部村
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

教育・学習支援

 

子ども

設立以来の主な活動実績

北海道における小型電気自動車・次世代モビリティの開発・導入
木質バイオマスボイラー導入支援
地域エネルギー会社設立・運営支援
再生可能エネルギー導入FS調査
省エネ診断
地球温暖化対策・気候変動対策・カーボンニュートラル普及啓発
総合計画策定支援
地方創生総合戦略策定支援
自治体SDGsに関する計画策定・事業実施支援
テレワーク拠点形成
自治体職員研修(地域分析、政策立案、事業立案、プレゼンテーション、事業実施、職員資質向上など)
講演会・シンポジウム・協議会開催支援

団体の目的
(定款に記載された目的)

地域の持続可能な発展を支援すること

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

地域の持続可能な発展に関する調査及び研究
地域の持続可能な発展に関する取組の企画実施
地域の持続可能な発展に関する普及啓発
地域の持続可能な発展に関する文化事業
地域の持続可能な発展に関する人材育成・教育事業
前各号の事業のほか、当法人の目的に資するために必要な事業

現在特に力を入れていること

僻地における自律分散型社会の実現

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績