医療法人かがやき

基礎情報

団体ID

1139775090

法人の種類

医療法人

団体名(法人名称)

かがやき

団体名ふりがな

いりょうほうじんかがやき

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

2009年4月1日に岐阜県初の在宅医療専門クリニックとして総合在宅医療クリニックを開設。
「希望する在宅生活を安心して送れるように支援します」を理念に、12職種46名の多職種のスタッフが、累計2000名以上の在宅患者・家族の生活・希望を支援してきた。
2017年に新社屋「かがやきロッジ」を建設。かがやきロッジで行われる地域の交流・創発を促す活動が評価され、2019年度グッドデザイン金賞を受賞。
2021年6月に医療型短期入所&メディカルフィットネス施設「かがやきキャンプ」を開設。重症心身障がい児や医療的ケア児の支援にも注力している。

代表者役職

理事長

代表者氏名

市橋 亮一

代表者氏名ふりがな

いちはし りょういち

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

501-6014

都道府県

岐阜県

市区町村

羽島郡岐南町

市区町村ふりがな

はしまぐんぎなんちょう

詳細住所

薬師寺4-12

詳細住所ふりがな

やくしじ

お問い合わせ用メールアドレス

info@sogo-zaitaku.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

058-213-7830

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

058-213-7831

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2009年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2010年8月2日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

岐阜県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

46名

所轄官庁

岐阜県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

保健・医療

 

障がい者、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

【代表者】
理事長・医師 市橋 亮一(いちはし りょういち)
1973年生まれ、名古屋大学医学部卒。
土岐市立総合病院で研修後、名古屋大学医学部付属病院(ICU)、名古屋第二赤十字病院にて勤務し、2009年に総合在宅医療クリニックを開設。
【専門分野】総合内科、血液内科、病理学

団体の目的
(定款に記載された目的)

本社団は、診療所および訪問看護ステーションを経営し、科学的でかつ適正な医療を普及することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・在宅医療(訪問診療・訪問看護・訪問リハビリ・食支援等)
・医療型短期入所・メディカルフィットネス
0歳~6歳児を主なを対象とした、定員5名の医療型短期入所事業と、学齢期以降を主な対象としたメディカルフィットネスを実施。医療型短期入所では、セラピスト、看護師、管理栄養士、歯科衛生士などの多職種が日中の活動を支援。メディカルフィットネスでは、セラピストが中心となって作成したホームプログラムをトレーナーのサポートを得ながら親子だけで実施する。
・地域活動
子ども食堂、ウォーキング俱楽部、イベントを開催したい人へのかがやきロッジの会場提供など。

現在特に力を入れていること

重症心身障がい児・医療的ケア児の支援
日本財団を助成を受け、2020年6月に医療型短期入所「かがやきキャンプ」を開設。特に0歳~6歳の就学前の子どもたちの「伸びる力」を育てることを目指し、「食べる・寝る・遊ぶ」などにトライできる場づくりを行っている。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成29年度WAM助成(459万円)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績