One Fukui(任意団体)
|
団体ID |
1149274803
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
One Fukui
|
団体名ふりがな |
わんふくい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
2019年福井出身のメンバーが中心となり発足した壮大な夢を掲げる”スポーツプロジェクト”。
「福井を一つに!福井から世界へ!」をスローガンに掲げ、”スポーツを通して子どもたちの健全育成への貢献”を目的とし、世界トップクラスの選手たちを観て、考え、訊いて、肌で感じることのできる時間を提供するべく活動している。 |
代表者役職 |
代表
|
代表者氏名 |
井上 俊秀
|
代表者氏名ふりがな |
いのうえ としひで
|
代表者兼職 |
株式会社グローバルリンク代表取締役
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
910-0028
|
都道府県 |
福井県
|
|
市区町村 |
福井市
|
|
市区町村ふりがな |
ふくいし
|
|
詳細住所 |
学園
|
|
詳細住所ふりがな |
がくえん
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
onefukui.mail@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0776-89-1017
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2019年9月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
福井県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
5名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
地域・まちづくり
|
|
子ども、青少年、在日外国人・留学生、教育・学習支援、スポーツの振興、国際交流
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2019年11月、元ブラジル代表エジミウソン・モラエス氏を招聘し、福井でスペシャルサッカー教室を開催。2020年5月、コロナ禍による情勢から、県内の行政や学校機関にマスクを寄付。同年10月には、青森山田高校サッカー部監督、黒田剛氏を講師に、JETS監督と元プロボクサーの県議会議員との講演会とトークセッションを実施。同月、日野川大花火を各自治体連合との連携体制のもと主催。
2021年7月、日本プロ野球名球会とのコラボにより、山本昌氏を福井へ招待し、スペシャル野球クリニックを開催。8月には、北信越総体2021とのコラボによりOne Fukui presents「希望の花火」を実施。クラファンを成功させ、約5分間による花火打ち上げを実行。10月には、地元野球チーム・福井ワイルドラプターズの選手による野球教室を開催。同日、近隣自治体との合同企画により、「日野川三ツ星花火」を実施。 2022年10月には、設立年に招へいした元ブラジル代表のエジミウソン氏の来福を再度実現。地域の子どもたちを対象にサッカークリニックを実施。 |
|
団体の目的
|
「人づくり、まちづくりでワクワクする社会価値を創造し続ける」というビジョンのもと、福井の発展に貢献できる事業を行い、会員の成長にも寄与すること。
|
|
団体の活動・業務
|
(1)人づくりに資する事業
・地域の子どもたちへの国際の機会、成長の機会を通して、福井から世界へ羽ばたく人材を育成すること。また、それらの機会を通して子どもたちの世界へ挑戦する気持ちをサポートし、少しでも多くの子どもたちが視野を広げることができる機会を提供すること。 (2)まちづくりに資する事業 ・地域におけるスポーツコンテンツの発展へ寄与し、スポーツや人を通して国内外からの来福者を増やすこと。また、スポーツを通して見える福井の魅力を発信し、まちづくりの発展に貢献すること。 |
|
現在特に力を入れていること |
・子どもの適正な身体づくりに資する、地域の子どもたちを対象としたスポーツクラブ設立へ向けた企画。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|