特定非営利活動法人寝屋川市民たすけあいの会
|
団体ID |
1154553034
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
寝屋川市民たすけあいの会
|
団体名ふりがな |
ねやがわしみんたすけあいのかい
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
地域福祉論の教科書にも登場する民家改修で事務所を設立したボランティア団体がもとになっています。活動自体は30数年経過し、時代に合わせた形に変化をしていますが、設立時のミッションをいまも引き継いで活動を行っています。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
森川 加代
|
代表者氏名ふりがな |
もりかわ かよ
|
代表者兼職 |
なし
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
572-0061
|
都道府県 |
大阪府
|
|
市区町村 |
寝屋川市
|
|
市区町村ふりがな |
ねやがわし
|
|
詳細住所 |
長栄寺町5-1
|
|
詳細住所ふりがな |
ちょうえいじちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
nc4@nifty.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
072-826-4655
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
||
ボランティア |
||
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
1978年5月9日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2001年7月31日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
大阪府
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
27名
|
|
所轄官庁 |
その他
|
|
所轄官庁局課名 |
寝屋川市
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、在日外国人・留学生、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1975年大阪府寝屋川保健所の保健婦が社団法人(現在は社会福祉法人)大阪ボランティア協会へ障害児家庭へのボランティア依頼の相談をしたことが始まり。
この保健婦の相談に応えて、大阪ボランティア協会が寝屋川市在住の主婦・学生に呼びかけ、障害児家庭への地域ボランティア活動が始められた。 しかし、このボランティア活動がそれぞれ活動上の悩みを抱え、問題を要してきたので「寝屋川地域ボランティア」グループという名称のグループを作り、毎月例会を開き、活動の検討や学習を行うようになった。さらに、市民への啓蒙、メンバーの研修の意味でボランティアセミナーを開講し、グループの拡大を努めた。こうして、1978年、会の名称を「寝屋川市民たすけあいの会」と改め、事務所を開設し、市民自治の拠点をめざすようになった。 2001年7月に新たに特定非営利活動法人 寝屋川市民たすけあいの会地域ケアセンターを設立。従来のボランティア活動および、ボランティアビューローの運営の他に、高齢者・障害者・子どもの生活支援事業を行う地域生活支援センターを運営している。 |
|
団体の目的
|
「たすけあいの会」は、一人一人の人間が尊重され、差別のない社会を目ざし、市民自らの手による 寝屋川ボランティアビューロー(たすけあいホーム)を拠点として
●人と人との交流の場づくりをめざします ●たすけあいのネットワークづくりをめざします ●市民による福祉のまちづくりをめざします たすけあいの会の性格 市民が創り・・・ 気づいた人が主役です。わく組にとらわれない開拓的な活動を目指しています。そのためにも運営資金もなるべく市民の手で、と考えています。 市民が考え・・・ その場かぎりの活動に終わらせず、常に問題の背景や改善の方向をさぐります。いろいろな領域の専門家も参加しています。 市民が動いています。 自分たちの手と足と頭を使って、助けを求めている人の「今」を支えます。 私たちは、 この会は、社会福祉法人大阪ボランティア協会を母体に1978年に生まれました。 特定の宗教や政治的な信条を越え、一人の人間として、また一人の市民として活動を展開しようと願うものです。 民間団体として独立した立場を守りつつ、行政機関とも協働して事業を進めています。また地域の社会福祉協議会などの民間団体とも協力しあって、地域福祉の推進につとめます。 |
|
団体の活動・業務
|
1.ボランティア・ビューローの運営=事務局の運営
以前は大阪ボランティア協会からの職員の派遣という形で専従の職員が常駐。しかし、現在は当番制で、月~金まで開館。土、日曜も必要があれば開館。現在は有償のスタッフと有償ボラで運営。 ★地域生活支援センターの運営 寝屋川市の障害者相談支援事業の委託と大阪府の指定を受けて、相談事業を実施。 大阪府の指定をうけて、重度障害者等包括支援事業を実施 ※大阪府の委託をうけて、「社会的ひきこもり社会参加グループ支援モデル事業」を実施 2.地域活動 a)在宅サービス活動 【ボランティア(無償)】 お年寄り、障害児者、難病などの方々の家庭に訪問し、話し相手、遊び相手、買い物、家事、通院、病院への薬とり、通園のつきそい、留守番などのお手伝いをする。 【ホームヘルパー・ガイドヘルパーの派遣】ヘルパーステーション「ほっと」 介護保険の訪問介護事業と障害者、障害児の居宅介護事業、重度訪問介護、行動援護、ホームヘルパーの派遣を行っている。 【社会参加活動センター ぼちぼちはうす】 地域のお年寄りの交わりの場づくり(エルダーサロンねやがわ)、障害のある方の日中活動の場「ぼちぼちはうす」の運営を行っている。現在、障害者経過的デイサービス事業の委託をうけている。今年度より、精神障害者ユニットも開設。日本でおそらくはじめての「精神障害者デイサービス」をはじめた 【子どもたちの遊びのプログラム そるどみ(そるでどみんご)】 月1回の主に障害のある子どもたちとボランティアの遊びの有償のプログラム。 b)交流活動 在宅のお年寄り、障害児者、難病などの方々とその家族、ボランティアの交流の場づくりとして、春と秋に出かけている。また、サロン的な集まり(たすけあいサロン)を月に1回、また、別に失語症・言語障害者の方のミニデイサービスを月に1回行っている。 ※「だがしや」・・・今年度、試行事業として、「だがしや」を開設。 c)福祉施設への訪問活動 市内の特別養護老人ホームへ月1度訪問している。そのほか、施設や団体の行事のお手伝いもする。 d)移送事業(休止中) 軽のリフト車、車いす対応車の貸出、運行。 3.需給・連絡調整活動(コーディネート) ボランティアを必要とする人とボランティアと間の調整、関係機関・団体・施設との連絡調整。各種関係機関の会議への出席(保健所、施設など)。 4.ボランティア活動の援助 a)ケース検討会の開催 在宅サービス活動に関わるボランティアのフォロー・アップとして、毎月 開催。個々のケースについてのボランティア相互の意見交換と、コンサルタントによる専門的助言を通して、活動の円滑な推進を図ることを目的とする。 このコンサルタントには保健師、開業医、大学教授など。 b)会場、備品の貸し出し 5.教育・啓発活動 ボランティアセミナー、介護セミナー、一般向け講演会(かわち市民塾)な どの講座の開催。ホームヘルパー養成講座も現在企画中。 6.広報活動 会誌「つなぐ」の発行。新聞やマスコミへの働きかけなど。 7.見学、来訪、交流、調査の依頼 8.調査・研究活動 実際の地域調査や各種のセミナーなどへの参加 9.相談事業 さまざまな相談をうける 10.グループ援助活動 ボランティア・ビューローを利用したり、会員内外でのグループへの支援。 若いお母さんと子どものグループ(カンガルー倶楽部)、への支援など。 また、寝屋川難病連絡会、、障がい者の自立を考える会「やじろべー」の事務局を担っている。 その他、ネットワーク活動として、要請があれば関連会議などへの出席、協力、共催などを行う。 |
|
現在特に力を入れていること |
特に重い障害のある方のくらし支援に事業について力を入れています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
昨年度、スタッフが増えてきたこともあり、もともとの団体のミッションをうけ、ミッション・ステートメントを作成しました。そもそもの団体のミッションを見直し、福祉事業拡大型の事業運営を見直し、内部ガバメントを向上させつつ、地域ネットワーク型の協働活動をすすめていきたいとおもいます
|
|
定期刊行物 |
会報 つなぐ /2ヶ月に1回
事業報告書 /1年に1回 |
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2014年度 日本財団 福祉車両寄贈
2014年度 寝屋川ロータリークラブ ニコニコ基金 2014年度 日産労連 車両寄贈 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
【委託事業】
寝屋川市障害者相談支援事業(基幹相談支援機能強化事業) 寝屋川市地域活動支援センターⅡ型 寝屋川市移動支援事業 |
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
理事会/社員総会(外部理事・外部監事を構成メンバーにくわえている)/会員総会(会にかかわり、会費を払っている会員さんの参加による年に1回の会議)
|
会員種別/会費/数 |
個人会員 160名
団体会員 8名 |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
|
非常勤 |
0名
|
3名
|
|
無給 | 常勤 |
0名
|
|
非常勤 |
4名
|
|
|
常勤職員数 |
20名
|
||
役員数・職員数合計 |
27名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら