銀聲舎 - Ginseisha,Japan(任意団体)
|
団体ID |
1159041167
|
|
法人の種類 |
任意団体
|
|
団体名(法人名称) |
銀聲舎 - Ginseisha,Japan
|
|
団体名ふりがな |
ぎんせいしゃ
|
|
情報開示レベル |
|
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
弊団体は地域における近代建築の活用やアートマネジメントのコーディネートをはじめ、美術図録の出版支援を行っております。
(注・本団体はインボイス非対応団体です。) |
代表者役職 |
代表世話人
|
代表者氏名 |
松尾 寛
|
代表者氏名ふりがな |
まつお ひろし
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
641-0005
|
都道府県 |
和歌山県
|
|
市区町村 |
和歌山市
|
|
市区町村ふりがな |
わかやまし
|
|
詳細住所 |
田尻529
|
|
詳細住所ふりがな |
たじり
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
ginseisha@fallinland.mods.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
070-5500-9003
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
土 日
|
|
備考 |
原則留守番電話となります
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2004年9月9日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
和歌山県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
4名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、高齢者、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、市民活動団体の支援、観光、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2004年 大正・昭和時代に建てられた近代建築の保存や有効活用に関心を持つ近畿地方在住の社会人・学生らが「近代建築プロデュース(地方都市における文化財建造物の持続的な有効活用)」をテーマに会発足。
2005年 和歌山県教育委員会・NPO等との協働における実践モデル(テーマ:「ルネサンス和歌山フォーラム」近代建築プロデュース) 2008年 文化庁・NPO等による文化財建造物活用モデル事業 (テーマ:フェスティバル開催によるクラシックビルのプロデュース) 2011年 大阪市中之島4117(テーマ:地域型アートプロジェクトの実施における地域連携コーディネーター養成 (以降、BIWAKOビエンナーレ(滋賀県)・HANARART(奈良県)他に養成したコーディネーターを派遣) 2012年 BIWAKOビエンナーレ(滋賀県)・ミチシオ祭(和歌山県)のプロデュース、文化庁・文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業(テーマ:和歌の浦ショートフィルムの制作) 2013年 文化庁・文化遺産を活用した地域活性化事業(テーマ:和歌山の近代建築等を紹介したガイドブック制作) 2014年 貝塚市教育委員会社会教育事業・貝塚まちなかアートミュージアム(貝塚市)の事業監修 2015年 スペイン現代陶芸と日本の交流芸術祭「ミシオン・セラミカ」の実施、アルテポルト黄金芸術祭(堺市)の事業監修 2016年 和歌山市民の和歌山文化遺産かるた・なぐさとべ の制作 2020年 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う芸術家支援事業「アヌス・ミラビリス」の実施 2021-2022年 同上 2023年 各種コンサルティング業務 |
|
団体の目的
|
大正・昭和時代に建てられた近代建築の保存や有効活用に関心を持つ近畿地方在住の社会人・学生らが2004年9月に設立した市民団体・NPO(任意団体)。学校教員や主婦の方々など、メンバーは約30名。
|
|
団体の活動・業務
|
※以下の3点のプロジェクトを柱に展開している。
・近代建築プロデュース(2004年~) 地方都市における文化財建造物の持続的活用モデルの構築に取り組んでいる。和歌山市・旧西本組本社ビル(文化庁登録有形文化財)において活動を展開しており、2005年には和歌山県教育委員会の事業としてインキュベートし、2008年には文化庁・NPO等による文化財建造物活用モデル事業として認定。 ・地域型アートプロジェクトにおける地域連携コーディネーター育成(2011年~) 地域型アートプロジェクトにおけるコーディネーター(裏方)育成。2011年は中之島4117において研修事業を実施し、2012年以降はコーディネーターを各地のアートプロジェクトに派遣。2013年度・2014年度は大阪府貝塚市で実施。 ・銀聲舎出版会(2009年~) 2009年に出版部門・銀聲舎出版会を創設、2012年には同・デザインプロダクト部を創設し、文化芸術系出版の支援を実施。 |
|
現在特に力を入れていること |
和歌山県及び奈良県における文化財建造物活用事業の実施。「地域型アートプロジェクトにおける地域連携コーディネーター育成」事業を中心に、地域型アートプロジェクトにおけるコーディネーターの計画養成を行っている。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
弊団体は地域における近代建築の活用やアートマネジメントに特化した各種コーディネートを行っております。
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
※近年は補助金体質からの脱却を目指していることから、補助金は原則受けておりません。
2005年度 和歌山県教育委員会 10万円 2008年度 文化庁 約100万円 2011年度 大阪市が出資する中之島4117 80万円 2012年度 文化庁 約70万円 2013年度 文化庁 約150万円 2015年度 和歌山県約100万円、文化庁140万円 (実行委員会形式によるものを除く) |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
2008年度~2009年度 甲子園の歴史と文化を守り育てる会(任意団体)
「近代建築プロデュース」事業に係る提携 2011年度~ 特定非営利活動法人エナジーフィールド 「地域型アートプロジェクトにおける地域連携コーディネーター育成」事業に係る提携 2014年度~ 一般社団法人旧ジョネス邸を次代に引き継ぐ会・神戸学院大学 神戸市塩屋地区の近代建築・旧ジョネス邸所蔵資料の調査研究 その他(計8件) |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
2007年度~2011年度 日本テレマン協会
「近代建築プロデュース」事業に係る提携 2010年度~現在 特定非営利法人エナジーフィールド 2014年度~2015年度 一般社団法人旧ジョネス邸を次代に引き継ぐ会・神戸学院大学 神戸市塩屋地区の近代建築・旧ジョネス邸所蔵資料の調査研究 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
大阪市・中之島4117企画委員。委託事業の実績あり。
地方公共団体に対して専門的なアドバイス・助言を行っている。 |
最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
10月
|
その他事業の有無 |
有
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
300,000円
|
300,000円
|
270,000円
|
寄付金 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
民間助成金 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
公的補助金 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
自主事業収入 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
委託事業収入 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
その他収入 |
20円
|
71円
|
0円
|
|
当期収入合計 |
300,020円
|
300,071円
|
280,000円
|
|
前期繰越金 |
839,558円
|
789,677円
|
568,748円
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
359,901円
|
421,000円
|
600,000円
|
内人件費 |
0円
|
0円
|
0円
|
次期繰越金 |
789,677円
|
568,748円
|
48,748円
|
備考 |
特記事項なし。団体本体のみ。
|
特記事項なし。団体本体のみ。
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
0円
|
0円
|
固定資産 |
0円
|
0円
|
|
資産の部合計 |
0円
|
0円
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
0円
|
0円
|
固定負債 |
0円
|
0円
|
|
負債の部合計 |
0円
|
0円
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
839,558円
|
789,677円
|
当期正味財産増減額 |
-49,881円
|
-220,929円
|
|
当期正味財産合計 |
789,677円
|
568,748円
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
300,000円
|
300,000円
|
270,000円
|
受取寄附金 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
受取民間助成金 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
受取公的補助金 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
自主事業収入 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
(うち介護事業収益) |
0円
|
0円
|
0円
|
|
委託事業収入 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
(うち公益受託収益) |
0円
|
0円
|
0円
|
|
その他収益 |
20円
|
71円
|
0円
|
|
経常収益計 |
300,020円
|
300,071円
|
280,000円
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
20,000円
|
120,000円
|
200,000円
|
(うち人件費) |
0円
|
0円
|
0円
|
|
管理費 |
339,901円
|
401,000円
|
400,000円
|
|
(うち人件費) |
0円
|
0円
|
0円
|
|
経常費用計 |
359,901円
|
421,000円
|
600,000円
|
当期経常増減額 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
経常外収益計 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
経常外費用計 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
経理区分振替額 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
当期正味財産増減額 |
-49,881円
|
-220,929円
|
-520,000円
|
|
前期繰越正味財産額 |
839,558円
|
789,677円
|
568,748円
|
|
次期繰越正味財産額 |
789,677円
|
568,748円
|
48,748円
|
備考 |
特記事項なし。団体本体のみ。
|
特記事項なし。団体本体のみ。
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
0円
|
0円
|
固定資産合計 |
0円
|
0円
|
|
資産合計 |
0円
|
0円
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
0円
|
0円
|
固定負債合計 |
0円
|
0円
|
|
負債合計 |
0円
|
0円
|
|
正味財産合計 |
789,677円
|
568,748円
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
年に1回の「総会」を行い、予算・人事・事業を審議。10月はじまりのため補正予算等については、代表世話人・プロジェクトリーダーのミーティングで行い、後日「総会」で承認を得る。
|
会員種別/会費/数 |
一般会員・10,000円/年・27名
フォロー・無料(受益により負担する)・約80名 |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
0名
|
0名
|
|
無給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
4名
|
0名
|
|
常勤職員数 |
0名
|
||
役員数・職員数合計 |
4名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
10名
|
報告者氏名 |
松尾 寛
|
報告者役職 |
代表世話人
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
毎年10月に年1回の会計監査を実施している。
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
2022年度(前々年度)
|
|||
2021年度(前々々年度)
|
|||
2020年度
|
|||
2019年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
2023年度(前年度)
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
2020年度
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら