株式会社寺子屋ISHIZUE

基礎情報

団体ID

1165171792

法人の種類

株式会社

団体名(法人名称)

寺子屋ISHIZUE

団体名ふりがな

てらこやいしずえ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

株式会社ISHIZUEは、 教育を考えるきっかけを提供する企業です。
寺子屋ISHIZUE
対話型学習塾TSUNAGI
情報技術研究所axioLab
言語捕食塾Nativefriends
クリエイティブ研究所Relab
を運営しています。

代表者役職

代表取締役

代表者氏名

藤原 柏甫

代表者氏名ふりがな

ふじわら はくほ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

173-0035

都道府県

東京都

市区町村

板橋区

市区町村ふりがな

いたばしく

詳細住所

大谷口2丁目46-2

詳細住所ふりがな

おおやぐち

お問い合わせ用メールアドレス

ishizue@ishizue-inc.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

050-3201-6557

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

13時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2020年9月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2021年10月20日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

3名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

教育・学習支援

 

設立以来の主な活動実績

設立経緯
一夜漬けの定期テスト、睡魔と闘いながら黒板を写すだけの授業。今の学校現場では、中学生が"勉強本来の面白さ"に気づくことができません。僕たちは、学校と家の往復を繰り返す中学生を学校の外に引っ張り出し、5科目に収まらない学びを届けることを目的に2020年10月にオンライン塾「寺子屋ISHIZUE」を立ち上げました。
大人がいくら説いても響かない勉強の面白さは、同世代で成長し続ける高校生の背中を見せることで響かせることができると信じ、メンターは全員高校生が行っています。

代表者略歴
東京都在住17歳。中学時代は北海道での寮生活、台湾での一人暮らしなどを経験し、青山学院高等部に編入。高校1年の3月に中退し、自らが得意とするデザインに没頭。他社のWEBページやロゴデザインの作成をする傍ら、2023年1月からアメリカワシントン州シアトルのコミュニティカレッジに飛び級で進学し、コンピューターサイエンスを専攻中。

実績一覧
・朝日テレビまだアプデしないの?出演
・東京テレビ全力イノベーターズ出演
・Dip株式会社学生アクセラレータープログラム最優秀賞
・Dip株式会社学生アクセラレータープログムMIT賞

団体の目的
(定款に記載された目的)

当会社は次の事業を行うことを目的とする
(1)学習教室の経営
(2)前号に附帯関連する一切の事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

寺子屋ISHIZUEでは高校生が自身の興味に沿ってディスカッションを盛り込んだ授業スライドを作成し、それを生徒とオンラインで共有しながら双方向でコミュニケーションを取りながら生徒の自主性と思考力を育む授業を行なっている。

現在特に力を入れていること

全国の高校や中学校と提携して寺子屋ISHIZUEの教育モデルを広めていくこと

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績