特定非営利活動法人Your School

基礎情報

団体ID

1174616662

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

Your School

団体名ふりがな

ゆあすくーる

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

闘病中・療養中の子どもに対して、教育に関する事業を行い、子どもの学ぶ権利を保証し、すべての人が豊に深く生きることのできる社会を実現に寄与することを目的とする。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

吉田 輝々

代表者氏名ふりがな

よしだ きき

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

103-0027

都道府県

東京都

市区町村

中央区

市区町村ふりがな

ちゅうおうく

詳細住所

日本橋2-16-13 ランディック日本橋ビル1F

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

official@marathon-yourschool.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-6910-4649

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

045-620-5859

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2019年1月11日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2019年1月22日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

30名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

障がい者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、学術研究(医学、歯学、薬学)

設立以来の主な活動実績

代表が小学4年生のときに「ホスピタル・クラウン」という入院中の子どもたちに笑顔を届ける活動に出会い、海外の小児病院・孤児院の慰問や、東北被災地での活動を経験。子どもたちやご家族と関わる中で、病気という自分の力では変えることのできない現実と向き合い、それでも一歩前に進もうとしている人にそっと寄り添うことのできる人になりたいと強く想うようになる。

慶應義塾湘南藤沢高等部入学後、東北被災地での活動に加え、ウクライナ、ベラルーシの小児病院や孤児院を慰問。慶應義塾大学薬学部薬学科に進学後、香港の小児病院を慰問するなど経験を積み、2017年Your Schoolプロジェクトを立ち上げ、慶應ビジネスコンテストグランプリを獲得。また2018年には日経ソーシャルビジネスコンテストにてファイナリストに選出。さらに同年、慶應義塾大学薬学部長賞を受賞。2020年3月、慶應義塾大学薬学部薬学科を卒業し、大手日系企業の特例子会社にて人事を務めながら、当団体の運営を行う。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、闘病中・療養中の子どもに対して、教育に関する事業を行い、子どもの学ぶ権利を保障し、すべての人が豊かに深く生きることのできる社会の実現に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

病棟にて入院中の子どもに対する学びの支援を行う取り組みである"Your School"の運営を行っています。具体的にはYour Schoolでは現役の医療系大学生(医学部、薬学部、看護学部等)を病棟に派遣し、子どもたちとの交流を行っています。
また当該領域の啓発のためのイベント企画や情報発信を行っています。

現在特に力を入れていること

・組織体制の強化:これまで大学生を中心に運営をしていたため、より安定的で継続的な組織体制の構築を目指しています。
・寄付収入の拡大:安定的かつ継続的な活動の実施に向けて、継続的に支援してくださる寄付者の増加に向けて取り組んでいます。
・収益体制の強化:より安定的な活動の実施に向けて、寄付収入以外での収益を生み出すことを目指しています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

・サラヤ株式会社:病棟での活動時のユニフォームへの協賛
・公益財団法人 才能開発教育研究財団:学習教材の提供、電子端末の貸与
・慶應義塾大学システムデザインマネジメント研究科:派遣フェロー研修プログラム構築協力、組織ビジョン策定協力

行政との協働(委託事業など)の実績