社会福祉法人吉田福祉会
|
団体ID |
1175705506
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
吉田福祉会
|
団体名ふりがな |
よしだふくしかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
前山 千恵子
|
代表者氏名ふりがな |
まえやま ちえこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
959-0242
|
都道府県 |
新潟県
|
|
市区町村 |
燕市
|
|
市区町村ふりがな |
つばめし
|
|
詳細住所 |
吉田大保町25番15号
|
|
詳細住所ふりがな |
よしだだいぼちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
yoshihuku@e-taiyou.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0256-93-6464
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0256-77-8412
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
1988年6月8日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1988年6月8日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
新潟県
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
235名
|
|
所轄官庁 |
その他
|
|
所轄官庁局課名 |
燕市健康福祉部長寿福祉課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
福祉
|
|
子ども、障がい者、高齢者、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり
|
|
設立以来の主な活動実績 |
当法人は、地域に切望されていた特別養護老人ホーム設置のために15市町村(現在では合併により5市村)により設立されました。平成元年~特別養護老人ホーム太陽の園、デイサービス、ショートステイ開設。平成4年~在宅老人配食事業開始。国・新潟県のモデル事業としてボランティア活用促進事業を実施。平成5年~在宅介護支援センター開設。平成6年~ホームヘルパー派遣事業開始。平成9年~デイサービスセンターひまわりの園開設。平成11年~現在のケアサポート太陽の園・ひまわりの園及び吉田訪問看護ステーション開設。平成15年~さわらび(デイサービス、居宅介護支援)開設。平成16年~グループホームひのくち開設。平成17年~さわらび多機能化。平成18年~新サービスの小規模多機能型居宅介護として、さわらび開始・みなみよしだ開設。配食サービス事業もそれぞれの地区で実施。地域包括支援センター、介護予防事業を受託。小規模多機能型居宅介護に認知症グループホームを併設(平成19年みなみよしだ、平成20年さわらび)高齢者交流ホーム事業及び生きがい活動支援通所事業受託。平成21年~サポートハウス若生(障害者ケアホーム)、障害者相談支援事業所たいよう開設。平成22年~就労継続支援事業あったかハート開設。平成24年~特別養護老人ホーム太陽の園20床増床、小規模多機能センターあさひ、グループホームあさひ開設。H25年~ショートステイひまわりの園、きららおひさま保育園、学童保育、子育て支援センター、きららにじぐみ(障害児デイ)を開設。当法人は、燕市(旧吉田町)を事業範囲として地域に密着したサービス展開をしております。
|
|
団体の目的
|
多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
(1)第一種社会福祉事業
特別養護老人ホーム太陽の園の設置経営 (2)第二種社会福祉事業 老人デイサービス事業 老人デイサービスセンター 老人短期入所事業 障害福祉サービス事業 老人居宅介護等事業 小規模多機能型居宅介護事業 認知症対応型老人共同生活援助事業 特定相談支援事業 障害児相談支援事業 一般相談支援事業 幼保連携型認定こども園 放課後児童健全育成事業 一時預かり事業 地域子育て支援拠点事業 障害児通所支援事業 (3)公益事業 介護保険法に定める訪問調査の受託等 訪問看護ステーション 居宅介護支援事業 地域包括支援センターの受託 障害者自立支援法に定める訪問調査の受託等 |
|
現在特に力を入れていること |
人材確保計画を伴う事業計画の作成と実施
感染症や災害の発生時における業務継続計画の策定 外国人介護人材の育成支援 働き方改革と処遇改善の継続的推進 地域連携ネットワークに構成される地区包括的支援の体制整備 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|