特定非営利活動法人青梅こども未来

基礎情報

団体ID

1178401632

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

青梅こども未来

団体名ふりがな

おうめこどもみらい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

青梅市の子育て環境の向上を目指し「この街で子育てしたい!ずっと暮らしたいと思える街づくり」のための各種事業を実施。
また、より良い活動のための運営体制を整えるため、事業ごとのチーム力を強化、自分で考え行動できるスタッフの育成に努める。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

白井 順子

代表者氏名ふりがな

しらい じゅんこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

198-0024

都道府県

東京都

市区町村

青梅市

市区町村ふりがな

おうめし

詳細住所

新町5-32-15 シムラビル1階

詳細住所ふりがな

しんまち しむらびる いっかい

お問い合わせ用メールアドレス

mirai.pc@kodomomirai-ome.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0428-78-0762

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

198-0024

都道府県

東京都

市区町村

青梅市

市区町村ふりがな

おうめし

詳細住所

新町5-32-15 シムラビル1階

詳細住所ふりがな

しんまち しむらびる いっかい

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2002年10月30日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2002年11月15日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

58名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

青少年、障がい者、高齢者、教育・学習支援、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

・コミュニティテラスみらい館プラスの開設
・青梅市子育て支援センター指定管理業務(令和3年3月まで)
・青梅市子育てひろば3ヶ所受託
・青梅市子育て支援事業へ講師派遣
・青梅市と協働事業として、「家庭教育講演会(年3回)」「集まれ!0・1・2・3ちびっこ☆ランド開催」
・親子スキンシップ教室(9クラス)を青梅市より受託
・BP1、BP2プログラムを青梅市より受託
・現代版寺子屋「Vivoくらぶ:4クラス」開催
・飛ぶ教室(体操教室)4クラス開催
・わらべうたベビーマッサージ教室“ころころピッ♪”開催
・ボードゲームcafe“ワラエル”開催
・みらいカフェ(ママリラク・ボードゲームライブラリー・ギャラリーショップ・一日限定おもちゃ屋さん・他)開催

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、子どもの自ら育とうとする力を引き出し、応援していくための各種支援事業、親の立場からの子育てを内外から支えるための総合的支援事業を行う。また、乳幼児から高齢者までのあらゆる世代が出会い交流することで、皆が安心して暮らす環境づくりに寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1) 子どもの健全育成を図る活動
(2) まちづくりの推進を図る活動
(3) 社会教育の推進を図る活動
(4) 保健、医療、福祉の増進を図る活動
(5) 環境の保全を図る活動
(6) 地域安全活動
(7) 以上の活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動

現在特に力を入れていること

子どもの自ら育とうとする力を引出し応援していくための各種支援事業を行う。
また、保護者の子育てを内外から支えるための子育てに関する総合的支援事業を各種行い、安心して子育ち・子育てが出来る環境づくりに寄与する。

今後の活動の方向性・ビジョン

ビジョン=一人ひとりが安心して、心豊かに生きることができる社会

ミッション=この街で子育てしたい!ずっと暮らしたいと思える街づくり

バリュー=「ヒト・コト・モノ」との出会いを大切にして、「会えてよかった・来てよかった・参加してよかった」と思える居場所をつくる

定期刊行物

毎月「こども・おとなニュース」
  「みらくるだより」発行

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・プレパパママ講座=2012年 ★青梅ボランティア・市民活動センター
・プロモーションビデオ作成=2013年 ★青梅ボランティア・市民活動センター
・給湯器購入=2014年 ★青梅ボランティア・市民活動センター
・BP1プログラム=2014年 ★西武信用金庫
・マタニティ♡安心ストレッチ=2014年 ★青梅市
・木育プログラム=2015年 ★青梅市
・パパ向け子育て講座=2015年 ★青梅ボランティア・市民活動センター
・折りたたみ椅子、テーブルの購入=2016年 ★青梅ボランティア・市民活動センター
・プロジェクター・スクリーンの購入=2020年5月 ★青梅ボランティア・市民活動センター
・BP2プログラム=2020年7月 ★青梅市
・CAP(暴力防止プログラム)ワークショップ=2021年 ★青梅市
・空気清浄機3台、加湿器購入=2022年 ★大和証券
・事務所PCのヴァージョンアップ=2023年 ★青梅ボランティア・市民活動センター

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・子どもふれあいフェスタ=毎年開催

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

・家庭教育講演会
・集まれ!0・1・2・3ちびっこ☆ランド
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)予算
内訳 会費
649,000円
680,000円
 
寄付金
3,012,111円
4,000,000円
 
民間助成金
200,000円
646,000円
 
公的補助金
0円
0円
 
自主事業収入
3,421,350円
5,200,000円
 
委託事業収入
19,363,306円
28,843,000円
 
その他収入
78,263円
10,000円
 
当期収入合計
26,684,121円
45,193,000円
 
前期繰越金
6,846,907円
5,307,754円
 
<支出の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)予算
当期支出合計
27,873,615円
 
 
内人件費
17,035,164円
2,170,000円
 
次期繰越金
5,307,754円
4,626,854円
 
備考
 
 
 
※決算時期のため、前年度決算に代わり一時的に前年度予算を表示しています。

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動資産
5,275,939円
 
固定資産
31,815円
 
資産の部合計
5,307,754円
 
<負債の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動負債
0円
 
固定負債
0円
 
負債の部合計
0円
 
<正味財産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 前期正味財産
6,846,907円
 
当期正味財産増減額
-1,539,153円
 
当期正味財産合計
5,307,754円
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)予算
内訳 受取会費
649,000円
680,000円
 
受取寄附金
3,012,111円
4,000,000円
 
受取民間助成金
200,000円
646,000円
 
受取公的補助金
0円
0円
 
自主事業収入
3,421,350円
5,200,000円
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
19,363,306円
28,843,000円
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
78,263円
10,000円
 
経常収益計
26,684,121円
45,193,000円
 
<支出の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
27,873,615円
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
6,846,907円
5,307,754円
 
次期繰越正味財産額
5,307,754円
4,626,854円
 
備考
 
 
 
※決算時期のため、前年度決算に代わり一時的に前年度予算を表示しています。

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動資産合計
5,275,939円
 
固定資産合計
31,815円
 
資産合計
5,307,754円
 
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動負債合計
0円
 
固定負債合計
0円
 
負債合計
0円
 
正味財産合計
5,307,754円
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

総会
理事会
運営会
スタッフ会

会員種別/会費/数

正会員/3,000円/58名

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
4名
0名
非常勤
48名
17名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
6名
0名
常勤職員数
4名
役員数・職員数合計
58名
イベント時などの臨時ボランティア数
5名

行政提出情報

報告者氏名

白井 順子

報告者役職

代表理事

法人番号(法人マイナンバー)

4013105001206

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら