社会福祉法人下総プリンスクラブ

基礎情報

団体ID

1179768815

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

下総プリンスクラブ

団体名ふりがな

しもふさぷりんすくらぶ

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

地域に愛される施設を目指し、職員は常に道徳的な模範となり人々に慕われ、又周りの方々に感謝され必要とされるような職員になれる事を目標にして、どんな時代にも、地域の方々にとって下総プリンスクラブがなくてはならないような存在でありたいと考えております。

代表者役職

理事長

代表者氏名

宇田 博子

代表者氏名ふりがな

うだ ひろこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

306-0231

都道府県

茨城県

市区町村

古河市

市区町村ふりがな

こがし

詳細住所

小堤1796-2

詳細住所ふりがな

こづつみ

お問い合わせ用メールアドレス

jimusyo@hakueisou.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0280-98-4318

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

担当窓口 岩瀬

FAX番号

FAX番号

0280-98-3366

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

担当窓口 岩瀬

従たる事業所の所在地

郵便番号

306-0231

都道府県

茨城県

市区町村

古河市

市区町村ふりがな

こがし

詳細住所

小堤1796-2

詳細住所ふりがな

こづつみ

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1976年12月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1976年12月1日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

茨城県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

76名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

古河市
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

高齢者

 

福祉

設立以来の主な活動実績

法人創設者と設立の精神、創設者宇田竜太郎翁は、明治31年1月10日埼玉県浦和市の農家に生まれ小学校を卒業、軍隊生活を経て、除隊後当地に移った。青年龍太郎は「働け・働け」をモットーとして米穀商及び製茶業を営み、名実ともに宇田商店の経営主として昭和61年他界するまで、一貫して働き続けて参りました。翁が生活の信条として持ち続けたものは「勤労」「忍耐」「奉仕」の三つの事柄でした。戦前、戦中、戦後と激動の社会を生き抜いてきた翁は、昭和48年の暮れ偶発したオイルショックを契機に耐之生活から一転して、社会奉仕へと望みを変えたのであります。翁の心の中には地域の中で、社会の第一線から退いた老人達が相身互い、静かな余生を送れる場所が描かれていたのでありました。そのため、建設費と敷地の寄付を国に申し出たのであります。時に翁は76歳でありました。昭和51年10月28日厚生省の認可を得て軽費老人ホーム下総プリンスクラブが設立の運びとなりました。翁の志はさらに特別養護老人ホーム白英荘の併設へと進展してまいりました。
代表者の略歴、
昭和63年6月1日 特別養護老人ホーム白英荘 施設長就任
平瀨 4年4月1日 軽費老人ホーム下総プリンスクラブ 施設長就任
平成27年4月1日 社会福祉法人下総プリンスクラブ 理事長就任

団体の目的
(定款に記載された目的)

多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊重を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)第一種社会福祉事業
   軽費老人ホーム
   特別養護老人ホーム
(2)第二種社会福祉事業      (3)公益事業
   老人デイサービス事業        居宅介護支援事業
   老人短期入所事業          一般乗用旅客自動車運送事業
   老人介護支援センター事業      (病院等運送事業)
   老人居宅介護等事業

現在特に力を入れていること

平成25年度より特に地域貢献活動に力を注いでおります。
介護事業サービスでの地域貢献とは別に地域の方々と介護予防教室や交通安全教室など、
施設職員が中心になり少しでも多くの方々に参加をして頂き、特にひきこもりや介護者の
こころのケアが出来るような活動を心がけ職員一丸となり取り組んでいます。

今後の活動の方向性・ビジョン

平成26年には特別養護老人ホーム(ユニット型)の増床及びデイサービス事業の定員増加を始め今後も地域のニーズに対応できる事業計画を推進し、地域社会と共にある施設を目指し、高齢者福祉のために地域社会の核として積極的に活動して行きたいと思います。

定期刊行物

広報誌「白英荘だより」 毎月 100部

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

日本財団より福祉車両2台
茨城県共同募金会より福祉車両3台
財団法人JKAより福祉車両1台
公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団より車いす仕様車1台

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

・在宅介護支援センター運営事業
・介護予防支援事業
・介護予防通所事業
・高齢者等給食サービス事業
・災害時における福祉避難所の設置運営
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
61名
非常勤
 
7名
無給 常勤
 
非常勤
8名
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
76名
イベント時などの臨時ボランティア数
20名

行政提出情報

報告者氏名

宇田 博子

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

5050005005539

認定有無

認定あり

認定年月日

1976年12月1日

認定満了日

1976年12月1日

認定要件

条例指定

準拠している会計基準

その他

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

新会計基準

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

平成26年5月17日 監事監査 特別改善命令なし
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら