プチ・コパン(任意団体)

基礎情報

団体ID

1183879624

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

プチ・コパン

団体名ふりがな

ぷちこぱん

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

まちづくり子育て支援がきっかけとなり、発展したプチ・コパンは子育て支援講座や講師派遣、居場所づくりを5年行ってきましたが、活動を通して多世代交流できる新しい地域の居場所づくりの必要性を感じ、代表が2018年に開設した、スーパー2階まちの居場所「たいよう」に活動拠点を設けました。2019年はカフェも併設となり、シニア団体えんがわひなたのサポートをしながら人と人との繋がりをプロデュースし、この街が好き、住み続けたいと思えるようなまちづくりを目指して活動しています。そして2023年ひとり親家庭支援としてシングルマザー専用の子ども食堂として、親子の居場所作りを行います。

代表者役職

代表

代表者氏名

松田 葵美香

代表者氏名ふりがな

まつだ きみか

代表者兼職

社会起業家

主たる事業所の所在地

郵便番号

880-0811

都道府県

宮崎県

市区町村

宮崎市

市区町村ふりがな

みやざきし

詳細住所

錦町5-13タイヨー錦町店2階

詳細住所ふりがな

にしきまちごのじゅうさんたいようにしきまちてんにかい

お問い合わせ用メールアドレス

petit.copain.com@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-9791-6367

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2013年8月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

宮崎県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、高齢者、地域・まちづくり、男女共同参画

設立以来の主な活動実績

設立の経緯
中央東まちづくり子育て支援自主活動が発端となり、発展させ市民活動団体プチ・コパンとなりました。
活動実績
事務局開放日における親子の居場所作り(お下がり交換会など)
託児付き母親のための育てる五感ワークショップ開催
子どものための表現ワークショップ開催(ココロあくと)
大人のための表現ワーク及び成果発表
若者の表現活動支援としての試写会主催
まちづくり子育て支援委託
生涯学習成人教育講師派遣
宮崎県市町村・地域づくり団体等協働モデル事業
宮崎市市民活動支援補助金事業(宮崎市共催)
宮崎市子どもの未来応援活動支援事業

代表 松田葵美香 
ひとり親家庭として子供3人を育てながら、地域福祉の必要性に目覚めユニークな手法を使って活動中。

元宮崎市中央東地域自治区地域協議会委員
元中央東まちづくり推進委員会元キッズ部会長
元宮崎市母子部長
元宮崎県男女共同参画地域推進委員
みやざきスタートアップハブ3期生
令和元年度宮崎県女性のチャレンジ賞受賞
おやこハッピーネットワーク代表
宮崎ひとり親家庭支援ネットワーク副会長
宮崎市子ども・子育て会議委員
社会起業家
 

団体の目的
(定款に記載された目的)

生きる力と人と人との繋がりをプロデュースし、男女共により良い社会を作ることを目的とします。
その目的を達成するために次に該当する活動を行います。
①親サポート事業
②居場所づくり事業
③講師派遣事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

居場所づくりや母親サポートとして事務局開放日には親子でくつろげる、また地域の母親同士の交流を深める場作りを行い(お下がり交換会や先輩ママのお話会、姿勢レッスンなど)母親サポートとしてニーズの高い託児付きの講座を企画運営して5年、スーパー2階まちの居場所「たいよう」に活動拠点を設けて6年、シニアの居場所づくりも積極的に行い地域の交流を行っています。
しかしコロナ後、困窮家庭支援の必要性からひとり親家庭支援を令和5年スタート、シングルマザー子ども食堂の開催やおさがり会、政策提言を行っている。

現在特に力を入れていること

コミュニケーション能力の向上は幸せ度と比例します。そんな生きる力と人と人との繋がりをプロデュースするのがプチ・コパンです。子育て支援だけの縦割りではなくそこから生まれる横の繋がりを仕掛けられるのは民間団体だからこそなので、性別や年齢に関わりなく交流できる企画に力をいれています。

今後の活動の方向性・ビジョン

設立当初より誰もが気軽に交流できる居場所の必要性を感じ、高齢者支援だけ、子育て支援だけの縦割りではない横の繋がりで笑顔が増えるような居場所作りを行いたいと思っていたビジョンが叶いつつあります。今後は新しい地域の居場所づくりとしてモデルケースとなれるようさらに活動を深めていきます。
令和3年度は宮崎市の子育て支援者達と共にネットワークを形成し(おやこハッピーネットワーク)、代表として政策提言のための活動に着手中。
令和4年度コロナ禍を経てひとり親家庭支援の重要性から宮崎県内の仲間たちと「宮崎ひとり親家庭支援ネットワーク」を形成し、副会長就任。シングルマザーサポート団体全国協議会に加盟し、令和5年よりプチ・コパンでもシングルマザー子ども食堂を定期開催している。

定期刊行物

団体の備考

主婦というのは人材の宝庫と言われています。
現にプチ・コパンの参加者やメンバーには元保育士や元幼稚園教諭、アーティスト、セラピスト、様々なスキルを持った人材が集まります。
ただその能力を活かせる場があるのかというと子育て中ということもあり難しい面も多々あります 
そんなこともあり誰もが出番のある居場所作りを地域から起こしていきたいと試行錯誤中です。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

宮崎市地域文化活動補助事業
宮崎市市民活動支援補助金
グリーンコープ100円基金
宮崎県市町村・地域づくり団体等協働モデル事業
わかば基金
宮崎市市民活動支援補助金(協働型Ⅰ)
宮崎市子どもの未来応援活動支援事業

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

宮崎ひとり親家庭支援ネットワーク
おやこハッピーネットワーク
えんがわひなた
宮崎レコードを楽しむ会
くすの木会
NPO法人ままのて(託児協力)
子育てサポートあん・あん

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

中央東まちづくり推進委員会(子育て支援委託事業)
宮崎県市町村・地域づくり団体等協働モデル事業(子育て支援課協働)
宮崎ひとり親家庭支援ネットワーク加盟団体として、宮崎市ひとり親キャリア支援事業受託