岡山の自然を守る会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1188557928

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

岡山の自然を守る会

団体名ふりがな

おかやまのしぜんをまもるかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

百間川など岡山の身近な自然に着目した保全活動や自然に親しむ活動に取り組んできました。岡山の自然に関する情報の交流点になりたいと思っています。

代表者役職

会長

代表者氏名

花口光

代表者氏名ふりがな

はなぐちひかる

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

704-8141

都道府県

岡山県

市区町村

岡山市

市区町村ふりがな

おかやまし

詳細住所

東区下阿知508-6花口方

詳細住所ふりがな

ひがしくしもあち

お問い合わせ用メールアドレス

net-one-owner@yahoogroups.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

086-946-1024

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

8時00分~21時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

電話&FAXは会長宅 本ページ担当:友延(とものぶ)070-6161-2332

FAX番号

FAX番号

086-946-1024

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

8時00分~21時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1976年

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

岡山県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

20名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

環境・エコロジー

設立以来の主な活動実績

岡山の自然を守る会は、岡山県内の身近な自然の保護を目的に1976年に設立された市民団体で、自然観察会や野外活動、シンポジウムや勉強会などのイベントを実施しています。また、市民による自然環境調査を行い、報告書も作成してきました。
 行事開催、調査活動や開発に対する自然保護運動だけではなく、行政や市民、地域、団体と共に連携し、より良い自然環境を次世代に引き継ぐための活動を行っています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

岡山県内を中心に、自然に親しみ、自然に学び、自然を守る。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.岡山の自然に親しむための行事の開催
2.岡山の自然環境を保全するための調査研究活動
3.岡山の自然情報、環境保全に関する情報を提供するための広報活動
4.岡山の自然環境の保全に関わる提言提案活動

現在特に力を入れていること

●行事
・「緑のサークル」「操山ウォーク」「里山」関連行事の開催。
・百間川での行事、環境管理活動。
・学習交流会(自然トーク)の開催

●自然保護にかかる調整・連携
 他団体と連携し、自然保護・保全活動を進める。
・旭川流域での川づくりの活動、百間川の自然再生など自然保護の見地で貢献する。

●情報発信
・会誌の定期的な発行を継続。また、ホームページや、学習会の実施、マスコミや行政機関への働きかけを通じて自然保護についての情報発信を行う。

今後の活動の方向性・ビジョン

35年を迎え、今年はこれまでの活動の総括をしています。「身近な自然」を対象にした私たちの活動の今日的な役割として、人と自然のかかわりに、もっと目を向けていきたいと考えています。

定期刊行物

「岡山の自然」季刊

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

公益信託「百間川」水とみどり基金(2010)「百間川市民参加型伐木ボランティア」
地球環境基金B発展助成(2010)「河口湿地ゴミ回収マニュアル」作成を通じた湿地情報共有プロジェクト

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・旭川流域ネットワークの活動(流域各団体、岡山河川事務所ほか)
・野殿ダルマガエル保全プロジェクト(岡山市、各企業ほか)
・百間川みんなで川づくり(岡山河川事務所、グリーンライフサポートクラブ他)
・岡山市建部町竹枝地区旭川かいぼり調査(竹枝を思う会、岡山理科大学ほか)
・岡山の人と自然展開催(岡山市、日本野鳥の会おかやま、岡山淡水魚研究会、岡山理科大学ほか)
・(特)グリーンパートナーおかやま、(財)岡山市公園協会、(財)おかやま環境ネットワークの活動への協力 ほか

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

総会
理事会

会員種別/会費/数

個人会員2500円
家族会員3500円
大学生以下2000円
賛助会員・団体会員 10000円
(個人・家族会員 計241会員)

加盟団体

 

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
0名
0名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
 
3名
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
20名
イベント時などの臨時ボランティア数
20名

行政提出情報

報告者氏名

 

報告者役職

 

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

 

監査の実施

未実施

監視・監督情報

 
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2022年度(前年度)
 
 
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 
2018年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2023年度(当年度)
 
 
2022年度(前年度)
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
2019年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら