特定非営利活動法人Coffee aid 2021
|
団体ID |
1188759508
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
Coffee aid 2021
|
団体名ふりがな |
こーひーえいどにーぜろにーいち
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
当法人は令和4年12月12日に設立し、「コーヒーは人と人とを繋ぐもの」という言葉を通じた犯罪被害者の支援や地域コミュニティの形成を図ることを目的に活動を実施している。令和5年10月1日現在、正会員10人、賛助会員33人(個人12人、団体21人)で構成し、会費及び寄付により活動する小さな法人です。
その前身である任意団体「Coffee aid 2021」を令和3年4月1日に立ち上げ、活動を始めた。 具体的な活動は、犯罪被害者支援を行う被害者支援センター等の公益社団法人との連携を図りながら講演会やイベントを行うことで、事件・事故等の被害者及びその遺族が受ける2次被害、3次被害を減らし、親しい人を亡くし精神的に落ち込んでいる者の人権を擁護し、健康で心休まる基本的な生きる権利を保障すること。 また、被害者支援を行う各種団体との連携を図りながら、命の大切さを説く講演活動を行うことで、事件・事故が減少し、安全に生活できる環境づくりに寄与すること。 さらには、コーヒー関連事業への起業等を目指す者に対して、心理面での支援、起業に対するアドバイス、技術支援及びコーヒー技術の向上につながる機会の提供を推進することで、コーヒー文化の発展につなげ、コーヒーによる癒されるコミュニティを形成すること。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
深迫 祥子
|
代表者氏名ふりがな |
ふかさこ さちこ
|
代表者兼職 |
CalmestCoffeeShop共同代表
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
861-0136
|
都道府県 |
熊本県
|
|
市区町村 |
熊本市北区
|
|
市区町村ふりがな |
くまもとしきたく
|
|
詳細住所 |
植木町岩野802-3
|
|
詳細住所ふりがな |
うえきまちいわの
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
coffeeaid2021.kumamoto@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-8223-7974
|
連絡先区分 |
その他
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2021年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2022年12月12日
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
熊本県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
8名
|
|
所轄官庁 |
熊本市
|
|
所轄官庁局課名 |
地域活動推進課
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
人権・平和
|
|
地域・まちづくり、起業支援、その他
|
|
設立以来の主な活動実績 |
【イベント開催】
●令和3年7月4日 Coffee aid 2021チャリティーイベントを早川倉庫(熊本市)にて開催、収益の一部を(公社)くまもと被害者支援センター、(公社)被害者支援都民センターに寄付を行う。 ●令和4年7月9日~10日 「Coffee aid 2022」と題し、熊本市において被害者の紹介パネル展示、「高尾みころも霊堂」(労働災害で亡くなられた方々の御霊を奉安してある無宗教の公的施設)の紹介写真の展示を行い、特に若者に集まってもらうために県内外のカフェ21店舗とスイーツ5店舗等を集めたイベントを開催、遺族などではない多くの若い来場者にコーヒーを楽しみながら命の大切さについて再認識してもらった。 併せて、売り上げの一部を(公社)くまもと被害者支援センター、(公社)被害者支援都民センター及びに(公財)産業殉職者霊堂奉賛会に寄付した。 ●令和5年7月9日 「Coffee aid 2023」と題し、会場を熊本市から東京都中野区に移し、上記同様のチャリティーイベントを開催した。 NHK、朝日新聞、日経新聞等のメディアに大きく取り上げられ、犯罪被害者支援の重要性が全国に向け発信された。 【講演会活動】 ●令和3年4月6日の阿蘇警察署の春の交通安全運動出発式における講演を皮切りに、令和3年度は4回(受講者延数約1,770人)、令和4年度は15回(受講者延数約5,290人)、令和5年度は20回(受講者延数約6,000人)が見込まれ等、確実に実績を積み上げている。 主な講演依頼元は、内閣府、検察庁、警視庁、熊本県、熊本市、熊本県警察、保護司会、熊本ライオンズクラブ等である。 【その他】 ●令和2年から毎年、コーヒーのドリップバッグを医療従事者(熊本赤十字病院)や高尾みころも霊堂の慰霊式に出席された遺族の方へ寄贈している。 |
|
団体の目的
|
●事件・事故等の被害者及びその遺族が受ける2次被害、3次被害を減らすことで、親しい人を亡くし精神的に落ち込んでいる者の人権を擁護し、健康で心休まる基本的な生きる権利を保障する。
●コーヒー関連事業への起業等を目指す者に対して、心理面での支援、起業に対するアドバイス、技術支援及びコーヒー技術の向上につながる機会の提供を推進することが、コーヒー文化の発展につながり、コーヒーにより癒される空間が形成され、ひいては住みよい街づくりに寄与する。 ●被害者支援を行う各種団体との連携を図りながら、命の大切さを説く講演活動を行うことで、事件事故が減少し、安全に生活できる環境づくりに寄与することを目的とする。 |
|
団体の活動・業務
|
●コーヒーと融合した「命を大切さ」を再認識するためのチャリティーイベントの開催
●主に熊本県警などの行政機関と連携した「命の大切さ」を説く講演会の実施 ●コーヒーに関連する起業支援 |
|
現在特に力を入れていること |
●犯罪被害者紹介パネルの展示した「命の大切さ」を訴えるイベントが、コーヒーイベントと融合することで、これまで重く暗く、遺族などの関係者の参加が中心になりがちであったものを、明るく心癒されるイベントにイメージチェンジし、また、参加者もコーヒーを好む若者層にすそ野を拡げることに注力している。
●講演会活動により「命の大切さ」を再認識してもうことで、誰もが住みやすい街づくりに寄与すること、また、不幸にして犯罪被害者やその遺族となった場合の二次被害などをなくすことで、彼らが普通に暮らすことのできる人としての権利を擁護している。 ●コーヒー好きの若者に、開業することの楽しさ厳しさを説き、焙煎機やレンタルキッチンの貸し出しを行うことで、開業がスムーズに進むような支援を行っている。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
●(公社)被害者支援都民センター
・犯罪被害者支援の広報ビデオ作製に協力 ・犯罪被害者支援イベントでの講演、ボランティア活動及びコーヒードリップバッグの寄贈 ●(公社)くまもと被害者支援センター ・被害者紹介パネルの共同製作 ●(公財)産業殉職者霊堂奉賛会 ・「高尾みころも霊堂」の紹介ビデオ作製に協力 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
●講演会活動
令和3年度から、主に熊本県警、他に内閣府、警視庁、検察庁、和歌山県からの依頼に基づき実施している。 ●熊本市への協力 現在、犯罪被害者支援の条例制定に向けた広報活動に協力している。 具体的には、市職員向け講習における講義や条例制定に向けた市主催イベントへの協賛 |
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
会計年度開始月 |
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
8名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら