特定非営利活動法人ソシオの杜

基礎情報

団体ID

1192732822

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ソシオの杜

団体名ふりがな

そしおのもり

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

当団体は、ソシオエステティシャン及びソシオエステティック活動を普及させることを目的としています。
対象者は心や身体に痛みや不安、悩みを抱えている人達で、社会的に弱い立場にある方が主になります。
その方たちに、寄り添い、癒し、話を聴きながら、エステティックという一つのツールを使って、自分らしく生き生きと生きていくお手伝いをさせていただきます。
在宅の患者様への訪問、お見舞いエステ券の販売、施設での施術契約、セミナー・講演会、養成講座開催などの活動を行っています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

江頭 裕美

代表者氏名ふりがな

えとう ゆみ

代表者兼職

アースインクルージョン代表

主たる事業所の所在地

郵便番号

842-0031

都道府県

佐賀県

市区町村

神埼郡吉野ヶ里町

市区町村ふりがな

かんざきぐんよしのがりまち

詳細住所

吉田2182 レガロIVY-C棟

詳細住所ふりがな

よしだ れがろあいびー しーとう

お問い合わせ用メールアドレス

socionomori@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0952-55-1077

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~19時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2015年3月16日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2015年3月16日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

佐賀県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

4名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

福祉

 

障がい者、高齢者、保健・医療

設立以来の主な活動実績

当法人の前身は、「優美会」という市民団体です。
フランスで始まった始まったソシオエステティックという活動に共感した初代メンバーが高齢者施設や障がい者施設でエステティック施術のボランティア活動を行ったのが始まりです。
その後、メンバーが少しずつ増え、本来フランスのソシオエステティシャンが行っているような、医療や福祉の現場でのソシオエステティックの実現を目指し、法人設立の運びとなりました。
2015年より、リレーフォーライフ佐賀でのブース参加と佐賀県医療センター好生館県民講座でのソシオエステティックの提供を実施。
それ以外にも、在宅ネット佐賀主催の市民講座でのソシオエステティックの提供。
化学療法患者会でのソシオエステティックの提供。がんサロンでの「アピアランスケア」セミナー。
朝倉仮設住宅でのボランティア。福岡太陽ライオンズクラブとの合同ボランティア。
障がい者就労支援施設での「身だしなみ教室」セミナー。
医療・介護従事者対象の勉強会での「ソシオエステティック」セミナーなどを行っています。
また、もう一つの大きな活動としては、当法人「認定ソシオセラピスト」の育成です。
医療・福祉の有資格者向けの講座を開催し、受講後、段階に応じて初級・中級・上級の認定が取得出来ます。

団体の目的
(定款に記載された目的)

当団体は、健全な人間成長・人格形成していく人々において、心や身体に悩みを持った方々に対して、ソシオエステティック・美容に関する事業を行い、サービスを行う側とそれを受ける側との両方が内面的・外見的にも向上し、健康かつ精神的に豊かな人生を歩んでいくことに寄与することを目的とし、ソシオエステティックの普及・啓蒙活動を行っている。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.ソシオエステティック・美容に関する支援事業
 高齢者・障がい者・闘病中の方達に対して、QOLの向上を目的とした施術の提供。
 (例1)がん患者様への痛みを軽減する為のアロマトリートメント・傷んだお肌のスキンケア・ リンパ浮腫ケア・心のケア(傾聴)・アピアランスケア
 (例2)精神疾患の患者様へのエステ→自分をいたわる気持ちを持ってもらう・人の肌の温もりを感じてもらう
 (例3)認知症の方へのメイクセラピー→自分らしさや自信を取り戻してもらう
 (例4)介護者へのエステ→自分だけの癒しの時間を持つことで、明日への活力にしてもらう

2.ソシオエステティック・美容に関する技術指導
 NPO法人ソシオの杜認定ソシオセラピスト養成講座の開催

3.ソシオエステティック・美容に関する情報提供
 医療・介護従事者対象のセミナーの開催
 体験会の開催
 講演会

現在特に力を入れていること

ソシオエステティックの啓蒙活動
 フランスでは、ソシオエステティシャンというのは、国が認めた資格であり、病院・施設の中でチームの一員として働いています。しかし、日本では、「ソシオエステティック」という言葉自体、知っている人がほとんどいないというのが現状です。
ですが、医療費削減・入院病床数の縮小・保険外サービスの推奨という国の施策にあって、今からは必ず、必要になってくる事業だと考えています。
現在は、理解を示してくださる病院・施設長やドクターやナース・ソーシャルワーカー・ケアマネジャーさんたちのご協力を仰ぎながら、少しずつ利用者様を増やしていますが、活動を始めて10年という実績も出来ましたので、これからは、啓蒙活動を加速させていきたいと思っています。
その為には、セミナー・体験会・講演会などの情報提供の機会を増やす事と共に、技術を提供する人材が必要となりますので、育成の為の養成講座の受講者を多く募る事が急務であると考えています。

今後の活動の方向性・ビジョン

今後の方向性と致しましては、まずは、「ソシオエステティック」という考え方の周知徹底を行います。
その後は、医療・福祉の現場でのチームの一員としての役割を担う立場の確立を目指します。
そこから、活動の場を広げ、フランス同様に様々な、困難と立ち向かう方たちの支援が出来る団体に成長していきたいと思います。
需要が増えれば、必然的に供給者も必要となるわけで、そのための人材育成の為に、養成講座の開催数・場所を増やしていく予定です。
最終的には、雇用の創出にも繋げていきたいので、きちんと就職が出来る学校設立も視野に入れています。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成26年 久留米市キラリ輝く市民活動活性化補助金事業

令和元年 佐賀未来創造基金 第11期きょうぎん基金助成事業

令和3年 公益財団法人公益推進協会 HTM基金

令和4年 公益財団法人KDDI財団 社会的・文化的諸活動助成

令和5年 公益財団法人佐賀未来創造基金 佐賀災害基金
 

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

2020.9.26 佐賀新聞文化センター様との共催で「知ってますか?ソシオエステ」セミナー開催