特定非営利活動法人トリニテ

基礎情報

団体ID

1196159949

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

トリニテ

団体名ふりがな

とりにて

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

「トリニテ」とは、三位一体を意味するフランス語です。
「施設(事業所)・家庭・地域(学校等)」あるいは「利用者・保護者・スタッフ」等々、三者が一体となって幸福を追求していこうという思いが込められています。 私共は平成14年にNPO法人を設立するまでおおよそ20年の間、任意団体として障害児(者)の支援を続けてまいりました。その間変わらずかかげてきた理念は
① 「言葉・生活・工芸」を三つの柱とし
② 一人ひとりを大切に
③ 療育的立場で
④ 誰に対しても固定観念をもたず、同じ人として共に成長し
⑤ 人の気持ちを理解する感性と想像力をみがき
⑥ 謙虚に、常にまなぶ姿勢を持って
支援を行うというものです。
この理念のもとにスタッフ一同、これからも研鑚を積み利用者の皆様と一緒に成長していけたらと思っております。

代表者役職

理事長

代表者氏名

飯野 まゆみ

代表者氏名ふりがな

いいの まゆみ

代表者兼職

無し

主たる事業所の所在地

郵便番号

192-0352

都道府県

東京都

市区町村

八王子市

市区町村ふりがな

はちおうじし

詳細住所

大塚165

詳細住所ふりがな

おおつか

お問い合わせ用メールアドレス

npo-torinite@tbg.t-com.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

042-676-9067

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

火 水 木 金 土

備考

その他、祝日・年末年始は連絡不可

FAX番号

FAX番号

042-676-9067

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

192-0352

都道府県

東京都

市区町村

八王子市

市区町村ふりがな

はちおうじし

詳細住所

大塚165

詳細住所ふりがな

おおつか

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1989年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2002年4月4日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

43名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

八王子市・東京都
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、福祉、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

昭和57年  小平市にて「認知発達促進による言語臨床指導研究会STCA」が母体となり支援開始
平成元年  八王子市に移転し、任意団体「バッタの会」を開設
平成14年  特定非営利活動法人 トリニテ設立
平成15年  八王子市補助対象事業・地域デイグループ「バッタの会」開始
平成23年  障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービス事業開始
・児童デイサービス おひさま
・就労継続支援B型 パン工房「うさぎとかめ」
平成24年  児童デイサービスが児童福祉法に基づく放課後等デイサービスに変更となる
平成25年  障害者自立支援法が総合支援法に変更となる
平成27年  生活介護事業、移動支援事業開始
平成30年  共同生活援助事業開始

団体の目的
(定款に記載された目的)

心身に障害を持つ人々が、内在する能力と可能性を最大限に発揮し地域の中でより質の高い生活をおくるための支援活動と、そういった人々を支える地域社会づくりを目指す活動を通じて、ノーマライゼーションの理念の実現に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・言語発達支援事業
・就労継続支援B型 パン工房「うさぎとかめ」
・生活介護 グリーンハウス
・放課後等デイサービス おひさま
・地域生活支援事業(東京都認定短期入所事業、移動支援事業)
・共同生活援助事業

現在特に力を入れていること

当法人の理念である
①『幼児から成人まで』の支援実現の為、グループホームの開設準備を進めている。
②『障害のある人もない人も共に幸せを追求していく』、その為に学ぶ場・働く場・生活する場を提供していく事。

今後の活動の方向性・ビジョン

方向性
・『幼児から成人まで』の支援実現の為、グループホームの開設を進める。
・人材の育成

ビジョン
・内在する能力と可能性を最大限に発揮し地域の中でより質の高い生活をおくるための支援活動
・ノーマライゼーションの理念の実現に寄与すること

定期刊行物

年3回定期おたより『風のたより』を発行(100部)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

日赤オギャー献金 軽自動車1台
東京都基盤整備 オーブン・車両1台
日本財団 オーブン
八王子市補助金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

近隣高齢者施設及び保育園からの注文を受け大変喜ばれている。また、地域の行事やお祭り・特別支援学校夏祭りでの出店を通し、地域交流を図っている。

企業・団体との協働・共同研究の実績

・ユニタス外語学園帝京校内での商品(パン)販売
・帝京大学とのボランティア交流

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし