社会福祉法人サンライフ
|
団体ID |
1196547853
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
サンライフ
|
団体名ふりがな |
さんらいふ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
世界に類を見ない高齢化社会を迎えるにあたって、リハビリや介護、医療を必要とする高齢者は急増すると考えられている中、この問題に立ち向かうべく、社会福祉法人 サンライフでは、サンライフ明日香、訪問介護、居宅介護支援事業所等、人生のいかなる場面で、いつ遭遇するかもしれないあらゆる困難に対し、トータルにサポートできる体制を整えております。
又これらの施設等は、町の公園のように多くの人が住む場所にあり、利用者も、家族も訪れやすい都市型立地を特徴としています。そしてなによりも心のつながり、家庭とのつながりを大切にしたいと願っています。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
國分 清和
|
代表者氏名ふりがな |
こくぶ きよかず
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
630-8306
|
都道府県 |
奈良県
|
|
市区町村 |
奈良市紀寺町
|
|
市区町村ふりがな |
ならしきでらちょう
|
|
詳細住所 |
556-1
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
sunlife.asuka@seiwakai-group.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0742-20-1177
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0742-20-1178
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2004年8月20日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2004年8月20日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
奈良県
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
60名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
平成17年9月に特別養護老人ホーム「サンライフ明日香」をオープン以来、特養入所50床、短期入所10床、通所介護利用者30名を擁し、ボランティア活動の方々に協力を願い、一緒になって利用者様の介護予防に努めてまいりました。地域活動としても施設内の地域交流スペースに囲碁クラブを設け、地域の方々に友好の場を提供させていただいております。
|
|
団体の目的
|
多様な福祉サービスが、その利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ自立した生活を地域社会において営むことが出来るように支援することを目的とします。
|
|
団体の活動・業務
|
平成17年9月に特別養護老人ホーム「サンライフ明日香」をオープンし、現在、特別養護老人ホームの経営・老人短期入所事業・老人デイサービス事業等のサービスをおこない、地域の福祉向上に貢献しております。その他にも老人居宅介護支援事業や訪問介護事業をおこなっております。
|
|
現在特に力を入れていること |
高齢者介護に苦労されている家族様の一翼を担う為に施設をご利用いただき、在宅で暮らす高齢者の方には、通所介護をを活性化させることで、、高齢者の健康面や、社会的交流を図ることで、介護予防に貢献していくことを事業目標としています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|