特定非営利活動法人市民ネットすいた
|
団体ID |
1202901490
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
市民ネットすいた
|
団体名ふりがな |
しみんねっとすいた
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
吹田市内の市民公益活動を専門的な立場から積極的に支援し、また自ら行うことによって、 自主的かつ主体的な市民公益活動の促進および市民公益活動団体の健全な発展を図る。 そして、これらによって吹田市民一人ひとりが生きがいを持ち、市民、市民公益活動団体、事業者、行政が協働していくことのできる、 住みよい市民社会づくりに寄与することを目的とする。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
柳瀬 真佐子
|
代表者氏名ふりがな |
やなせ まさこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
565-0862
|
都道府県 |
大阪府
|
|
市区町村 |
吹田市
|
|
市区町村ふりがな |
すいたし
|
|
詳細住所 |
津雲台1丁目2番1号 千里ニュータウンプラザ6階 市民公益活動センター内
|
|
詳細住所ふりがな |
つくもだい
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
mail@cnsuita.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
06-6875-7459
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
06-6875-7461
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2011年4月29日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
大阪府
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
22名
|
|
所轄官庁 |
大阪府
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
市民活動団体の支援
|
|
地域・まちづくり、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2012年9月より吹田市立市民公益活動センターの指定管理者として活動
|
|
団体の目的
|
吹田市内の市民公益活動を専門的な立場から積極的に支援し、また自ら行うことによって、 自主的かつ主体的な市民公益活動の促進および市民公益活動団体の健全な発展を図る。 そして、これらによって吹田市民一人ひとりが生きがいを持ち、市民、市民公益活動団体、事業者、行政が協働していくことのできる、 住みよい市民社会づくりに寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
1)市民公益活動に関する情報提供・広報を支援する事業
・ホームページの運営 ・広報紙の発行 (2)市民公益活動団体相互および市民・事業者・行政・地域社会等との交流・連携を促進する事業 ・「復興支援すいた市民会議」の活動におけるコーディネート ・「栄えるカフェIN吹田」の運営 (3)市民公益活動拠点施設を管理運営する事業 ・吹田市立市民公益活動センターの管理運営(指定管理者) ・他市の市民活動支援センターとの交流 (4)市民公益活動の促進のための社会的な環境の整備を行う事業 ・吹田市自治基本条例の見直し・検討 ・表彰候補や助成金申請時の推薦 |
|
現在特に力を入れていること |
吹田市立市民公益活動センターの管理運営
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
ファミリーマート吹田栄通り商店会店との協働により、地域コミュニティの場として、スペースの貸出や、地域情報の発信を行っている。
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
吹田市立市民公益活動センターの指定管理事業
|