株式会社愛さんさん宅食株式会社

基礎情報

団体ID

1205597469

法人の種類

株式会社

団体名(法人名称)

愛さんさん宅食株式会社

団体名ふりがな

あいさんさんたくしょくかぶしきがいしゃ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表取締役

代表者氏名

小尾 勝吉

代表者氏名ふりがな

おび かつよし

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

985-0052

都道府県

宮城県

市区町村

塩竈市

市区町村ふりがな

しおがまし

詳細住所

本町12-5

詳細住所ふりがな

もとまち

お問い合わせ用メールアドレス

bit@socialpro-inc.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

022-355-4660

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

022-355-4662

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

986-0824

都道府県

宮城県

市区町村

石巻市

市区町村ふりがな

いしのまきし

詳細住所

立町2-6-12

詳細住所ふりがな

たちまち

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2013年3月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

宮城県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり、地域安全、経済活動の活性化、就労支援・労働問題、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

小尾勝吉 氏 プロフィール
震災後に一般社団法人 MAKOTO(仙台市)にて被災地域の経営者支援に関わる中で、現場の課題の多さに驚嘆。社会課題を事業として継続的に解決する仕組みを創るため、2013年要介護高齢者向け配食サービス「愛さんさん宅食」を創業。
 
【設立の経緯】
 女手一つ育ててくれた母親に、迷惑ばっかり掛けて生きてきました。未熟であるがゆえに自分勝手で自己中心的な言動で多くの人に迷惑をかけてきました。ようやく親孝行しようと思った時に病気で要介護状態になってしまい、食事がすごく大変になりました。 晩年、ご飯を食べている時と足を洗ってあげている時の健やかな顔は、今も忘れられません。

自分自身が親孝行しきれなかった思いを胸に、自分の親に食べてもらいたいと思えるお食事と心通わす会話をお届けすることで、同じように苦しんでおられる方々の健康で文化的な生活に貢献したい、これから接するおじいちゃんおばあちゃんを自分の親だと思って恩返ししていきたい。 この思いが、根底にあります。

団体の目的
(定款に記載された目的)

2018年200名雇用(内100名 社会的弱者)

「家族愛・親孝行」
私たちは、家族愛・親孝行の輪を広げ、関わる方々の物心両面の幸せに貢献することを喜びとする。

  「親」 お世話になった方々すべてに
  「孝」 誠心誠意尽くす事を
  「行」 実践し続ける

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

団体の活動
【あらゆるご病気に対応したお弁当の配食サービス】
「愛さんさん」は、ご病気や噛む力に合わせたお食事を要支援・要介護者や食事制限のある方(各疾患予備軍含む)向けに個別宅配することで、食事を通じた自立支援と職業を通じた自立支援事業を行います。

現在特に力を入れていること

【高齢者・障害者・片親ママの積極雇用】】
塩竈市、石巻市は近隣地域よりも障害のある方が多く住んでおり、地域として一般就労への受け皿が少ないことが課題として顕在化しております。また、被災地沿岸部においては独居高齢率の最も高い地域です。こうした状況の中、「愛さんさん」は高齢者・障害者・片親ママの積極雇用をすることで地域・社会全体に貢献しております。

今後の活動の方向性・ビジョン

誰もが、生まれた環境に左右されることなく、経済的な豊かさと心穏やかに過ごせる人生を、自らの努力によって切り拓けるような仕組みを世の中に残す。
また当社の経営者、構成員の生き方そのものが、多くの方々に生きる勇気や希望を与えるものである組織を創る。

<ビジョン達成の3つの柱>
 ①社会的弱者の働く場、生きがい創り
 ②片親世帯の子供達の自己実現支援
 ③社員さんの自己実現の為の仕組づくり

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
5名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら